勝手にファミコン版、第9弾は !!(どこが)フェリたんがムチでビシバシ化物をしばいていくアクションゲームになっております!!

93 257

今日のモーニングゲームはFCの「イースⅡ」
「体当たりで雑魚敵やボスを倒す」という独特な戦闘方法の名作アクションRPGです
PCエンジン版が有名ですが(私もクリア済み)ファミコン版も最後まで遊びたい 😤

0 6

2000年の今日、11月29日にスーパーファミコン版(プリライト版)『 ディレクターズカット 』が、発売されました!
BOOTHにて詳細が書かれたグラフィック集などが発売中ですので是非お手元に!

https://t.co/8rxxnkn2Ie

23 40

以前、流行りに便乗して作ったファミコン版セラムン画像のPPUの状況とか。
OBJを使うとお手軽にBG制限を超えられるけど、今度は横並びの制限が出てくるので面倒。

116 358

がんばれゴエモン2ファミコン版

のコンテニュー画面でボーボボの敵キャラ

浪漫貴公(イシカワ.ゴエモン)パロネタ

 

4 7

【ゲームサウンドトラック】 ファミコン版『サウンドトラックCD』がクラリスディスクレーベルより絶賛発売中です!未だGETされていない方、是非お耳元に! https://t.co/5IHFwalZTG   

21 34

ところが!
スーパーファミコン版と違ってルルーは主役ではないのです…

3 6

勝手にファミコン版第7弾(違うかも)!今回はファミコン版 です!人間と鬼が戦うRPGになっておりますよ。

170 639

意外と知られていない、ファミコン版の「ろくでなしブルース」。原作の序盤を踏襲するバンダイらしい賛否ある内容。
当時、ろくでなしブルースは大人気でしたが、さすがにファミコン版までやったことある人は、そう多くはいないでしょう。私も原作コミックの鬼塚編あたりは、特にハマりましたね~😆

22 174

アーケード版のフォーメーションZは、地上、空中、宇宙と場面も色々変わり、燃料も気にしながら進むなど、当時としては画期的で面白かったのですが、ファミコン版の評価が低いせいか本作自体、微妙な扱いを受けていますよね😭

18 159

あくまのきし。媒体によって色が違いますが、こちらはファミコン版をイメージしてます

0 3

ファミコン時代にバンバン出ていた雑な原作付きゲームが好きすぎるので、『半沢直樹』のファミコン版を妄想してみました。
もしも『半沢直樹』がファミコンゲーム化されたら https://t.co/6nqaUitIoc

244 624

ファミコン版AIRで描いたのこの辺なんだけど今見るとファミコンのこと分かってなかった感がすごい。解像度とかピクセルアスペクト比とか。当時高校生だったか卒業したばかりだったか…

52 207

ファミコン版シティコネクション発売35周年のクラリスさん

1 13

ストライダー飛竜は
家庭用開発部でファミコン版が先にスタートしてて
本宮プロ和田たつみ氏のマンガはそのコミカライズであるらしく
キャラやストーリーはカプコン側が大筋考えたものらしい
後発のアーケード開発部が勝手に全然別物を作っちゃってちゃって
そっちがメジャーになったということらしい

157 279



絶対に手に入らない。
ファミコン版デルタルーン。ルールノー・カァドーver。

303 1336

【お知らせ】
本日、9月20日は『#くにおの日』!

1986年にアーケード筐体用ゲームとして生まれた「熱血硬派くにおくん」。
ファミコン版では、小学生を中心に人気を博しリアル喧嘩に発展する事も!?

34年の歴史ある「くにおくん」を、これからもよろしくね♡

  

105 170