恵比寿のNADiff galleryにて、やましたあつこさんの「once upon a time」。新たな試みとしての和紙を使った作品群。今までの作品の雰囲気に和紙や岩絵具の柔らかさが加わりさらに現実から離れた世界を感じられるような。必見。

6 58

絵の具がねっとりしている質感と、岩絵具が優しく重なるところの質感がいいと思います。

0 46

を開催しております🌲
(ワンペイ)先生は、中国天津市出身、広島県在住の若手日本画作家さんです👩‍🦰岩絵具に魅せられ、単身来日留学して日本画を学ばれました。幼い頃の夢や、異国で生活をしている自身の想いを少女たちに重ねて描いていらっしゃいます🖼️ぜひご覧ください😊

2 13

春の出陣
Spring battle

M3号 (27.3×16.0cm)

2021

紙本に岩絵具、金箔
Mineral pigments and gold on Japanese paper

.

1 23

『慈雨』
※サイズ:0号F
※制作年:2019年
※素材:絹本/墨・水干絵具・岩絵具・チタン胡粉・金泥・金箔・黒箔/木製パネル張り
(Sold out)

5 22

●出展クリエイター紹介

名前:永田恵理
ジャンル:墨絵、日本画

〜関西中心で個展・グループ展に参加しています。動物をモチーフに墨で描きます。最近は水干絵具な岩絵具でカラフルなものも。
眼光がするどい動物が多いです。


▽サイト
https://t.co/ds3swSq80b

1 8

「30の顔【後期】」追加作品を紹介します。

▼HPでも展示作品をご覧いただけます。
https://t.co/le68L9dmqO

作家名:平良優季
タイトル:「ハナウタ」
S0 18.0 x 18.0 cm
岩絵具 麻紙
2021年
※額装なし

1 3

第67回兵庫県日本画家連盟会員展
日本画と過程
が終了しました。
ご高覧くださった皆さま、
ありがとうございました。




0 5

水彩出身の混色重ね塗り勢に岩絵具選びは酷なのよ

0 0

花びら制作途中🌹
赤の混色も楽しい。

絹は裏箔できるところも好き。

 

0 11

2021年 椿山蒼 お誕生日イラスト。

今年は和装で描きました。
着物については少し帯長くアレンジし、色合いは日本画で使われる岩絵具などの和の色彩を参考に選びました。

151 455

「30の顔【後期】」展示作品を紹介します。

▼HPでも展示作品をご覧いただけます。
https://t.co/le68L9dmqO

作家名:西口茜
タイトル:「花想い」
F6 31.8 x 41.0 cm
岩絵具、胡粉 高知麻紙、パネル
2021年
※額装有
額装横幅:53.5 cm

1 8

「30の顔【後期】」展示作品を紹介します。

▼HPでも展示作品をご覧いただけます。
https://t.co/le68L9dmqO

作家名:手綱笹乃
タイトル:「華氏75.2」
SM 15.8 x 22.7 cm
岩絵具、水干絵具、胡粉 高知麻紙、パネル
2021年
※額装有
額装横幅:28.3 cm

2 7

「30の顔【後期】」展示作品を紹介します。

▼HPでも展示作品をご覧いただけます。
https://t.co/le68L9dmqO
▼抽選応募フォームはコチラ
https://t.co/qJoW9c25c5

作家名:下重ななみ
タイトル:「こわばりを解く時」
S6 41.0 x 41.0 cm
岩絵具、水干絵具、色鉛筆 高地麻紙
2021年

1 5

夏季コンクール
『そうぞう』
吉祥麻紙 岩絵具 胡粉
M80号

5 66

去年の展示に出した作品!
「かくれんぼ」
(岩絵具・雲肌麻紙)
この絵に獣化のオルちゃん描いたのだった🐥💕森の中で緑に紛れるオルニスを探すラパンとモーネの図。

1 16

Flower of Mai 🌸

5月と言えば、Pivoine (ピヴォワンヌ、ピオニー)。華やかに、高貴に。

0 4

満願会
Kishimojin Festival Mangan-e

S4号(33.3×33.3cm)

2021

紙本に岩絵具、金箔
Mineral pigments and gold leaf on Japanese paper

散華のデザインとして、実相山正覚寺に奉納した絵

1 8

これ岩絵具ね。
(著作権フリー)

1 7

●出展クリエイター紹介

名前:永田恵理
ジャンル:墨絵、日本画

〜関西中心で個展・グループ展に参加しています。動物をモチーフに墨で描きます。最近は水干絵具な岩絵具でカラフルなものも。
眼光がするどい動物が多いです。


▽サイト
https://t.co/ds3swSq80b

1 3