//=time() ?>
ギャラリーsonotsumori(@g_sonotsumori)で常設展やらせていただいてます。お買い物できたり焼き肉焼けたりお酒飲めたりできる楽しいギャラリーです。ぜひ遊びにきてください!
国立近代美術館に窓展を見に行ったのに常設展で見つけてしまった。ここにあったのね!
あとちゃらちゃら流れる御茶ノ水の線路も見ました。僕と同じ匂いのする紳士達が群がって写真とっていました。
【美術講座「ちょっと不思議な仏教美術のせかい」】仏教は奇跡と驚きにみちている!塚本学芸員による3回シリーズの講座。第3回目の1/25(土)13:30~は「聖者のイメージ 聖者、もしくは奇人変人?!」です。テーマ展「祈りのふくしま3」の解説付き。ぜひご参加ください!※申込不要・要常設展チケット
【美術講座「ちょっと不思議な仏教美術のせかい」】仏教は奇跡と驚きにみちている!当館の塚本学芸員による3回シリーズの講座。第2回目の1/11(土)13:30~は「絵巻物ワンダーランド 縦横無尽!かけめぐる想像力」です。テーマ展「祈りのふくしま3」の解説付き。※申込不要・要常設展チケット
今年も宜しくお願い申し上げます。
本日1/8より開廊しています。
暫くは「常設展」で取り扱い作家さんの作品や珍しい版画
作品・油彩作品・他を展示しています。
常設展にある初代横浜駅(現桜木町駅)
ホームは最初1本2線対応
新橋から来たらスイッチバックの容量で東海道線に出発した
無論、東京からの列車に対応できなくなり、現在の位置へ
企画展が印象派.ポスト印象派メインだったのに対して、常設展の愛知県美術館のコレクションが象徴主義.表現主義〜と並んでいたので、企画展の絵画史の続きを追うような構成になっていたのが面白かった
常設展は撮影可(一部除く)
画像は順にムンク.クリムト.ピカソ.クレー
#愛知県美術館
#Bura_Bi_Now
銅版画家・佐竹広弥さんのインタビューを公開しました。佐竹さんの版画は、一見かわいいけれども、どこかそこはかとない暗さも感じさせるところが魅力的です。独自の世界を生み出す発想の源とは?
https://t.co/oWyegnfjMz
※佐竹さんの作品は開催中の #藝大アートプラザ 常設展で展示しております。
【作品紹介】#鉛筆画「海征く牙狼 -重巡洋艦 加古 2602-」“Conquering Wolf of the Sea-Heavy cruiser HIJMS Kako-”
「加古」戦没75年となる平成29(2017)年に同艦の艦内神社分霊元である #日岡神社 に奉納。社務所ロビーにて常設展示。
詳細は→https://t.co/YaRouNX6Pg
#鉛筆艦船画 #菅野泰紀
#紅白お絵描き合戦2019
#紅組お絵描き
※エントリー参加者のみ利用可能タグ。便乗ツイートはご遠慮願います。
詳細は けばけばカフェ
@kbakba_cafe
固ツイ参照
2枚目意織まやnext春コミ @tamakagam さんを描かせて貰いました🙇♂️菜の花と神社と猫とまや #保土ヶ谷 #APG freestyleさんで常設展示中
#紅白お絵描き合戦2019
#白組お絵描き
※エントリー参加者のみ利用可能タグ。便乗ツイートはご遠慮願います。
詳細は けばけばカフェ
@kbakba_cafe 個ツイ参照
1枚目 今年頭に描いたもの過去作「私は対面する、二輪のひなげし」
この作品の原画は #保土ヶ谷 #APG freestyleさんで常設展示中。