//=time() ?>
7月開催の鷹觜絢香(takanohashi ayaka)さんの個展『trace of time』では私が藝大修了展で拝見し、個展依頼を決めたF30号の作品『夜』も展示します。
鷹觜さん初個展であり、作品の販売自体もこれが初となります。
彼女の作品が世に羽ばたく初舞台です。
何卒宜しくお願い致します。
鍵外した!リツイート下さい!
藝大目指してる高2(1〜3枚目は1年生時)
#美大受験
#デッサン
#アクリル画
#油画
#平面構成
#絵を褒められると頑張れるので軽率に褒めて
#絵描きさんとつながりたい
#拡散希望
ここ数日で読んだ漫画が全部面白かった。
青木U平『マンガに、編集って必要ですか?①』、山田しいた『乙女文藝ハッカソン①』、本 秀康『あげものブルース』、土岐 蔦子, 二宮 敦人『最後の秘境 東京藝大①』、渡辺ペコ『1122⑤』
「ないじぇる芸術共創ラボ」イベントのご案内
東京藝術大学×国文学研究資料館 公開講座 「虚と実」
5月25日(土)15時(14:30開場)@藝大横浜キャンパス
山村浩二先生(藝大教授、当館AIR)と、木越俊介先生(当館准教授)が、
「虚構(フィクション)について」語り合います。
https://t.co/LTd0Rx58CA
視覚芸術と文学が交差する道の真ん中に現れる全く新しい形の「虚実」
共創体験をとおして考えたことを、夢のイメージや江戸時代の古典作品の享受のあり方等をヒントに語り合います
山村浩二
(東京藝大教授)
https://t.co/h2AUaAobss
木越俊介
(国文学研究資料館准教授)
https://t.co/Swz0mMzg0V
文保日展を観に藝大陳列館に行った。大作が多いが、屏風が特に気になった。
画廊とは違う場で日本画に会うのも新鮮で良い。
今回は、オススメです。
小説家の「僕」と東京藝大彫刻科に通う「妻」…そんな二人と、藝大で出会う様々な天才たちの、ノンフィクションを元にしたお話です。
(㊗️重版出来🎊)
ご購入はこちらから↓
https://t.co/yvnSYqR1l6
他のエピソード(1〜3話と最新話)の試し読みはこちら〜!
https://t.co/U1noIIa66F
「最後の秘境東京藝大〜天才たちのカオスな日常〜」第1巻発売中です🦍🦍🦍💨
試し読み
https://t.co/U1noIHSvf7
小説家の「僕」と東京藝大彫刻科に通う「妻」…そんな二人と、藝大で出会う様々な天才たちの、ノンフィクションを元にしたお話です。
『最後の秘境 東京藝大』がマンガに!
二宮敦人さん(@atsuto_ninomiya)原作、土岐蔦子さん(@tokitsutako)マンガ『最後の秘境 東京藝大1:天才たちのカオスな日常』が本日発売。藝大生を妻に持つ主人公が藝大生の興味を抱き潜入取材をすることに…。
▼https://t.co/hIbbVusPuQ
最後の秘境東京藝大、第1巻が4月9日発売でございます〜!🦍🦍🦍💨
アマゾンでも予約できます。
表紙、画像で見るより蛍光ピンクでいいんですよ。上野系カワイイ。
◎藝大ミュージカルエクスプレス◎
短い間でしたが、美術スタッフの衣装を一緒に考えさせていただきました。是非見に行ってください。
◯場所: かめありリリオホール
◯日時:4月5日 開演13:00 、開演18:00~ /4月6日開演14:00
✔︎チケット欲しい方は連絡ください。
藝大デザイン科仮面浪人していました。
結果は不合格だったけれど、努力をなかったことにしたくないので報告させてください。
視デがいい環境すぎて自分の行動に迷い続ける一年でしたが、これからは正真正銘視デ生として自分の作品を作り続けていきます!
気に入ってるの1点ずつ
我がクラスの御輿隊長がかわいらしい動物をバチバチに描いてくれました💥
答えは #イッケンニシカズ展 で🤯
藝大生の絵しりとり#33
何魚の○○○○が一番すきですか?わたしはシャケの○○○○を一番よく食べます😋
○○○○に入る言葉は? #イッケンニシカズ展 に見にきてね🏃♂️
藝大生の絵しりとり#28