//=time() ?>
⚠️血液表現あり⚠️
伊庭八郎さん。左腕を失ってもなお、蝦夷まで戦い抜いた生きざまが本当に胸にくるものがあります。
江戸っ子で甘いもの好きというのも大好きなので、またそのうちイラストにしたいです。
7巻カバー表紙は五番組・蝦夷夜雲(えぞ やくも)組長✨
『魔都精兵のスレイブ』JC7巻が4/2(金)発売です🎉
https://t.co/uQKEkCf5u6
明後日3/27(土)更新の56話も応援よろしくお願いします‼️
Civ6GS 難易度神 東アジア
史実マップでは悲惨な初期立地でお馴染み日本文明
日本列島のみで宇宙勝利を目指すプレイ
初期立地から2歩動いて京都を設立
狭いにもほどがある
浅間山DKSG
戦士くん2体で沸き潰し完了のお手軽さ
パンテオンは海の神で低い生産力を補う
蝦夷地開拓に造船技術開発を目指す
今日のらくがき。コンビの由来は実は特にない。強いて言えばコシャマさんが狄と書かれていて、狄は西蝦夷地、夷は東蝦夷地の集団を指すのではないかという説から。コシャマさんを出そうと思ったのは信廣を出したかったから。岬の伝説が明治時代発祥というのもテーマを固める元に。始点にして終点。
今日のらくがき。岬めぐり編(岬擬竜化&蝦夷地史)。
コンビにしたのは三峯さんが寿都湾の俯瞰図を描いたのが元ネタ。岬の由来に弁慶は関係ないのだけど伝説がくっついて人の心の拠り所となったことから、実際と伝説のはざまでちょいと葛藤しているとかそんな。岬めぐり編のテーマ(仮)がつまっとる。
@apricots__16713 昔からの慣習とか……土地にまつわる伝承とか……かな?昔北海道とか蝦夷って呼ばれてた頃の…本土とアイヌの関わりとか…そういうのかな…
安政2年(1855)南部藩は幕府より、箱館から幌別にかけて沿岸警備を命じられた。箱館に本拠となる陣屋が置かれ、森町砂原、長万部、室蘭に出先の陣屋が築かれた。
安政度南部藩御持場東蝦夷地風物絵図 。安政2年 (1855)南部藩士 長沢守至 模写。 モロラン陣屋
現在
https://t.co/0vAx4K8CqE
◇蝦夷菊かさね◇
INTが低い喋り方をするふわふわ女。よく怪我をする、行動がとろいくせに落ち着かない。よく喋るから結構うるさい。好きなものと嫌いなものがはっきりしている。
昔のけものフレンズのアプリのクロテンは、ちたぷさんとこのテンちゃんことエゾクロテンと同じなのかな?🤔 #蝦夷森巡回中
https://t.co/nfUKq61soy
絵が描けてLive2Dもできちゃうセルフ受肉Vtuberの蝦夷森ちたぷちゃんですよ🐿🐿🐿
❤️or🔄くれた方で 気になる方いたら無言フォローかまします🐾
#絵柄が好みって人にフォローされたい
#冬の創作クラスタフォロー祭り