画質 高画質

世界遺産・高野山を結ぶ南海30000系「特急こうや」を擬人化‼︎
日常の雑踏に疲れたら高野線の元気なクイーンに誘われて高野山へ。弘法大師所縁の地を参拝して…精進料理でひと息ついて…
様々な表情を見せる高野山へ特急こうやと出かけまんか?

9 21

明日も朝から晩まで仕事なので大フライング(( ウィークエンドということでぷれみあむな観光特急しまかぜちゃんでございます そろそろ…乗りに行きたいですね…(つい3週間前に乗ったばかり 

12 27

すっかり告知忘れてましたが11月20の鉄道擬人化・鉄道関連総合同人誌即売会「名物!てつっこ友の会12」参加いたします。スペースは上段10、K'sPROJECTにて参加します。新刊は良くてコピー本と在庫の販売です。多分暇なのでスケブかけるかと思います。どぞよろしゅうに(*'ω'*)

15 21

お題が小さな車両ということでご近所の北上線からキハ100-4ちゃん。
16m級ですがエンジン出力は330馬力と外見とは裏腹にハイパワーな子です。

10 22

お題は 東武ベビーロコこと有田鉄道1号機くんです。通勤電車たちも驚くほど小さいですが、東上線を走ったことがあります(自走したとか貨物を牽いたとは言ってない)。東武では殆ど活躍できませんでしたが小さいのが幸いしたのか、板橋区内に保存されています。

14 34

(物理的に)小さい車両(なら何でもいいんだな)ということで、小田急デキ1051にしてみました。「EB」なので小ささが判っていただければなと。

4 10

福井の低床車コンビFUKURAMとki-boでお題二枚目お邪魔しますトリックオアトリート!(※FUKURAMは三連接なので実は27メートルあります)

15 19

ちょっと遅れましたけど、今週の鉄道擬人化。
小さい車両というわけで、ナローゲージの三岐鉄道北勢線さんです。
デジタルにする時間がなかったのでアナログです

21 31


小さな車両との事で、湘南の小さな鉄道の中でも更に小さな車両、江ノ電100形「七里ヶ浜ころ」です。
タンコロの愛称で親しまれており、小学生の頃から好きな車両です。

5 24

天井が低いから小さいよね!鉄道じゃないって?あ、ハイ…

5 10

JR四国のキハ32形・・・からの擬人化です。
試しに装備品的なものを施してみたのですが、私はやらない方が良さそうですね(センス)。

19 47

信楽高原鉄道
富士重工の軽快気動車・LE-DCシリーズの採用第一号のSKR200形を持つ信楽高原鉄道の路線擬人化です。現在SKR200形は205号車のみが現役です。
元・国鉄信楽線という設定。一応半年ほどJR線でもありました。

6 20

特急ワイドビューしなのは運転日や列車によって増結して運転することがしばしばあります。

64 99

お題は 今週は営団と仲良くなりたかったけど、うまく言い出せなかった都営5000さん(旧塗装)。
車体は営団500形に準じているそうなので、ちょっと服が似ています。

14 28

お題が「都営・市営地下鉄」ということでいつも利用している名古屋市営地下鉄から桜通線の6000形を擬人化してみました。
雑ですみません……6000形のインバータ音かわいいなあと思っていたので女の子キャラにしてみました。
タグ勝手に参加させていただきます……!

4 9

初めて参加できるw誕生日にフォロワーさんが描いてくださったイラストに影響されました(
C案ちょっと塗り間違いした…汗
https://t.co/8ZzmqjogQe から投票できるので是非

26 43

大阪市営地下鉄60系です。森之宮に保存されているのですが、去年運よく当選して見にいったんですけど初期のホホ紅に復元されとったンゴ。ということで赤と茶の地下鉄で。

10 15

京都市交通局に乗り入れる京阪800系と、その仲間たち。

20 36


開業25周年を記念して。都営大江戸線の12-000形(右)と12-600形(左)を描きました。23区内の殆どの区間を走るという意味では大江戸なのかもしれません。(背景はフリー素材です)

8 17

色塗りで時間かかっての遅刻です。というわけで、限定運用のM250系を。
(背景のコンテナが19Dなのについては佐川ギャラクシーのUV54Aが描けなかったためで異論は受け付けない)
 

4 6