同じ名前にゲームシステムなのに
この違いはスゴいなw(*´ー`*)

0 6

ジャンヌは可愛いけどゲームシステムまじでやりやすくしてくれねえかなぁ

0 0

魔王の始め方っていうDMM系ゲームが随分前にサ終したけど、キャラのデザインは本当に好きだったのでゲームシステムFGOパクリやめて刷新してリブレスみたいに何度でも生き返ってくれ、頼む。

4 6

ストーリーもキャラデザもゲームシステムも本当に画期的だったし、当時から異質を放ってたな。
性癖も歪められて、シナリオには泣かされて今もこうしてデ勢と繋がれてる神ゲーですね。また零版でもいいのでもう一度シュッシュッしたいな…

21 59

「新すばらしきこのせかい」主人公たちの前に現れる死神や死神バッジ,そして一部ゲームシステムの情報が公開 https://t.co/dsO9XKOh0g

https://t.co/9CefUXjr6L

https://t.co/Wmnrn5ukEL

2 4

ビコーペガサスの原案勝負服はサポートSSRの方で使われているから別に没になったわけじゃなさそうなので、ゲームシステム上1着目の勝負服がNPC時のデフォルトになるからよりキャラクターの個性に近いものにした感じかな
(原案イラストは「もっとカッコいいのが良かった」と拗ねてるようにも見えるし)

9 14

マチカネフクキタルだ!!
ウマ娘のHPを熟読しました。やっぱり皆可愛かった。でもゲームは難しそうで躊躇してる。シャニマスがとても難しくてな…(勝手に似たゲームシステムだと思ってる)

0 4

美少女ゲーの皮を被って鬱ストガンガンに展開してくのでこう、女の子たちの良い表情が見れたのほんと良かった…( ◜◡◝ )
ゲームシステムもうちょいどうにかして作り直すかノベライズ完全版出して欲しい。

1 2

2006年にリリースされたラヴニーの絵本と言うスマホのアクションRPG
男の子、動物と女の子2人をプレイヤーキャラとしてデザインした作品です。
絵本の世界のゲームという事で絵本のイメージでキャラデザしています。
結構個人的にはゲームシステムも面白くて楽しかったので復活してほしいゲーム

137 457

TLで拝見致しました。
Pepar0niと申します。
絵柄等々がもしお気に召されれば
詳細等ご相談いただきたいです。
COCのゲームシステムではございますが個人で使用するものを描いておりますのでそちらを参考画像として添付させていただきます。

0 3

93日目

プレイしたのはメガドラ版だったけどメチャ楽しかったね(*´▽`*)

ゲームシステムもさながらBGMが良いと記憶に残るのかな~


100day drawing retro game quiz

平日18時頃更新中!

26 67

「椿散る ~霜月騒動~」SRPG化
とりま1話目のストーリーは完成
ゲームシステムとか敵の配置とかは後で組み立てる

2話目のストーリーの一枚絵用に原作の絵を着色してるとこ

0 9

PC-98版、CAL2
1991年にバーディソフトから発売。
前作も良かったのですが、ゲームシステム、BGM、シナリオ、グラフィックとさらにパワーアップ。非常に良い作品です。マップ画面のBGMがテンポも良く特にお気に入りです。

2 11

気鋭の漫画家・リヨによるFGOの魅力と奥深いゲームシステムを楽しく学べる解説マンガ「ますますマンガで分かる!Fate/Grand Order」 https://t.co/5BMOaR2cXr
朗読配信したら塵も残さず消されそう…

1 7

リーダー兼ゲームシステム担当のGo( )。ゲームの世界観やシステムの構築とともに、販売戦略を考え、サークルの活動全般を取りまとめています。

0 2

過去絵です申し訳ない😢
キャラ、ゲームシステム、音楽…今でも大好きですね!

5 20


ストーリーや言動のみならず、ゲームシステムで「あっこいつもう人じゃなくなったんだ」って思わせてくるキャラ。人間や人型エネミーに本来有効なバフや特攻が効かないとかその逆が効くとか。
※FF6だと大半の人型エネミーは毒が弱点

43 77

ゲームシステム考えるのめちゃくちゃ楽しいよね

0 53

マダミスの総合テストのようなゲームシステムで最後の最後までたのしかったです…!
そしてプロローグのRP過去一だったそうですよ!!
わーい!同卓のみなさまありがとうございした😉

2 9

気鋭の漫画家・リヨによるFGOの魅力と奥深いゲームシステムを楽しく学べる解説マンガ「ますますマンガで分かる!Fate/Grand Order」 https://t.co/5BMOaR2cXr
何で吸血鬼が釜玉うどん食ってんだよ;

1 3