パールハーバーは戦闘シーン、本物の零戦を使っているところは評価してるけど、反日的な描写が多いのが鼻につく。監督を初めとするスタッフもほんとは日米共に中立的な感じにしようとしたら配給会社の要望で反日描写が増えたらしい。

0 6

第二次大戦 世界の戦闘機 1939~1945 [完全改訂版]
松崎豊一(著), 田村紀雄(イラスト)
2021/6/9発売

第二次世界大戦時の日米独英ソ伊仏の戦闘機60機種以上を徹底解説する。多岐にわたる各型の図面、写真、塗装図なども豊富に収録した完全保存版。

https://t.co/HsTEWbxDKX

0 0

団結を訴える(1221 承久3年5月19日 誕生(1921、#エリザベス2世 の夫)、#上坂冬子 誕生(1930、作家)、つづく

0 1

「第二次大戦 世界の戦闘機 1939~1945[完全改訂版]」が6月9日に発売されました!
日米独英ソ伊仏のWWⅡ戦闘機60機種以上を網羅、零戦やBf109、P-51やスピットファイアなどのメジャー機から、Me210やフルマー、CR.32やF2Aなどマイナー機まで、図版と写真多数で紹介します!
https://t.co/dPJa72J2mX

70 172

6月7日は戦艦サウスダコタの進水日。
本日6月8日は補給艦神威の進水日。
今イベ、そして過去イベで活躍してくれた日米艦と本日ケッコンです。
霧島との無邪気な掛け合いが見てて楽しいダコタ。
過去イベリビクル等、いざという時に鎮守府を支えてくれる神威。
共に大事な2艦です。これからもヨロシク!

0 30

CoC『壊胎』
KP:椛
PL:夕雨さん(PC:斑目 類)
PL:よのさん(PC:レオ=今坂)
3陣目のお二人!ようこそ!!!
クールな19歳ダンサーのルイくんと、日米ハーフで反応がかわいい31歳レオさん!!
にっこりになっちゃうね…(*◜◡◝*)
次回もよろしくお願いします!!次回12日!

2 5

台日米三国同盟🇳🇫🇯🇵🇺🇸

71 329

🎺おはようございます
日曜日の朝です!🌅

今日、6月6日は
空母「赤城」「飛龍」戦没の日になります。
昨日の空母「加賀」「蒼龍」に続き
https://t.co/xxL9LPZDB1
ミッドウェー海戦における戦没になります。
特に飛龍は奮闘し米空母ヨークタウンを大破させました。

日米両軍の兵士に鎮魂の祈りを…

86 268

から79年目。
日米戦の戦局の転換点となった戦いで、79年前の昨日と今日で日本の主力空母4隻が一挙に失われました。画像は、ミッドウェー海戦75年目に靖國神社で開催した展示会のメインとして展示した空母 (30号)です。#鉛筆艦船画

76 296

おはようございます
土曜日の朝です。

今日、6月5日はミッドウェー海戦の日
昭和17年(1942年)6月5日~6月7日
この戦いで日本は
空母「赤城」「加賀」「蒼龍」「飛龍」
重巡「三隈」
米国は
空母「ヨークタウン」
駆逐艦「ハムマン」
が沈み、それぞれの艦載機も

日米両軍の兵士に鎮魂の祈りを…

155 447

おそようございます!


・本業半日(終了)
・散歩
・案件

『沈黙の艦隊』
日米共謀により極秘裏に建造された日本初の原子力潜水艦を、
海江田四郎艦長が反乱逃亡。
彼を中心に世界が動きだします!

ガチのオモローです😆


0 19

おはようございます

今日は横浜・長崎港開港記念日
1859年のこの日、1858年に締結された日米修好通商条約により、横浜・長崎の港が開港したことが由来
随分昔のような、そうでも無いようなって感じがしますね

今日は水曜日
残り半分、無理せずいきたいものですね~

0 7

天津風「ちょっと貴女!最近あの人との距離が近すぎるわ!」

ジョン「何よ!別にいいじゃない!」

天津風「良くないわよ!秘書艦のあたしを差し置いてあんな!」

ジョン「そんなのあたしの自由でしょ!?何で貴女の許可がいるのよ!」

て感じで二人は日頃から司令官関係で日米対決していて欲しい

5 26

【関連書籍予約】
第二次大戦 世界の戦闘機1939~1945 [完全改訂版] (イカロス出版)
予約開始です!→ https://t.co/EbXkHdIxlL
戦前の複葉戦闘機から大戦末期のジェット戦闘機まで、第二次世界大戦時の日米独英ソ伊仏の戦闘機60機種以上を徹底解説。

4 16

<0349 ゲ…> ゲヘナ
片桐裕司監督の2016年日米合作ホラー映画『ゲヘナ~死の生ける場所』のキーワード。“ゲヘナ”とは、呪われた場所のことでキリスト教では“地獄”を指す。サイパン島のリゾートホテル建設予定現場に訪れた男女が旧・日本軍の地下壕の中で体験する古代の伝説にまつわる恐怖。

0 2

『ゲヘナ』

日本人監督による日米合作のホラー映画
退屈なシーンもあったけど、ストーリーはそれなりに良かったし、オチにも薄々気づくけど、総合的には丁寧な伏線回収もあり、そこそこな良作

【このジジイ、トラウマ級。】てキャッチコピーは恐らく見た目の事では無いんやろな

0 21