最終回再感想 その1
承久の乱で着実に実績を作っていく頼もしい泰時
憑き物が落ちたような実衣とりくさん
未来を見つけたトウの姿に泣きそうになる。
後鳥羽上皇も元気に退場したの笑った
のえ夫婦はお互いが相手を見なさ過ぎたし、平六は小四郎しか見ていなかった結果拗れすぎた https://t.co/BkJMXy8uaL

155 997

泰時と初ちゃんの子である時氏くんは承久の乱で活躍していると史実ではなっていますが結局登場せず
じいちゃんにまでなった小四郎と三浦殿の人生はまた別のものだったかもしれません

1 3

 
承久の乱に尼将軍と何をすべきか
タケミチ突き落とし橘日向を轢いて
自害しようしてカリスマ美容師になった政子
実衣は色々諦めて全成と
一緒にゲンダーウンで祈祷
アッくんの仕事全部して
アッくんは無職になったw

3 20

新しい世代へ

承久の乱、新しい若武者たちの時代だ!てすごく感じました。
北条の若武者たち大好きだったし、鶴丸くんがかっこよくて素敵でした〜✨✨お疲れ様でした😚1年楽しかった〜


 
  

236 1462

【創作水l戸l藩】
この紋所が目に入らぬか系男子こと歴史オタク澹泊先生の、「承久の乱」の評価です

0 9

承久の乱の結果、上皇三人が島流しになった。当時は上皇が「治天の君」として院政を敷くのが当たり前だったというのに、院が誰もいなくなってしまった。

そこで後堀河天皇の父である守貞親王が、実際には即位していなかったのだが「太上天皇」の尊号を贈られて、院政を敷いた。#鎌倉殿の13人

38 162


◆報いの時◆
<承久の乱>
1221年5月22日、泰時は、わずか17人の兵を引き連れて京へ、最終的には、19万人にも兵が膨れ上がりました。「宇治川の戦い」勝利。結果、後鳥羽上皇は隠岐島に流罪。
<泰時の御成敗式目>
室町時代・戦国時代・江戸時代と長く武士の法律の手本とされました。

1 7

◆尊長の弁・鎌倉時代初期の僧侶
承久の乱の首謀者の一人で、乱後姿をくらましていた尊長が6年後に捕えられて 六波羅探題に引き立てられた。「早く首を切れ。さもなければ、義時の妻が義時に飲ませた薬で早く俺を殺せ」と叫んで驚かせたのだとか・・・ 「義時の妻」とは伊賀の方のことか?

0 3

鎌倉殿もあと3回…!登場人物達が、それぞれの思いやエールやイズムを受け継いでいくのが大河の醍醐味ですね。承久の乱、どう描かれるのか楽しみです。

8 39

北条時房

トキューサは吾妻鏡でも
上皇様から蹴鞠の才を
大層感心されたと
記述があります

いっそのこと
承久の乱ももう
蹴鞠で決着つけようぜ⚽
負けられない戦いがそこにある⚽
朝廷へジャイアントキリングだ⚽



323 1606

トキューサ、まさか承久の乱の直前回まで蹴鞠するキャラになるとは思いもしなかったよ。可愛いね。

(第46回感想絵 おまけ)


376 1924

北条義時 承久の乱絵巻カラー直垂コス

7 33

FB💯
鎌倉殿の13人いよいよ承久の乱へ入っていきますね
冒頭の上皇さま…
最終話まで目が離せません!
そんなわけで鎌倉殿の13人応援執権北条義時描いてみました!
暗黒面に堕ちてる義時だけど父時政を追放した時も和田合戦の時も義時が一番つらい涙を流したんだと思う


217 818

  を起して敗北。ここで私の推し  と激突。悲しい結果が待ってる。だから書けるけど、書かない。

0 0

今日6月23日の誕生花は「都忘れ、野春菊」です
都忘れの名は
承久の乱で佐渡の流された順徳天皇が、
配所でこの花を詠んだ歌から付けられました
花言葉は
「しばしの憩い」「忘れえぬ人」
「また逢う日まで」
他です
都忘れうんちくはこちらです↓
https://t.co/UcWxWZ1Vdp
  

7 92

1221年6月5日、承久の乱。後鳥羽上皇が鎌倉幕府執権の北条義時の討伐を掲げ、1700の騎兵を率いて挙兵。北条家は鎌倉幕府全体への敵対と喧伝して東国御家人たちの動員に成功、京都に攻め上って勝利する。天皇家に対する武家政権の優位を名実ともに決定づけた。

3 2

後に和田合戦では一族の和田義盛を弟の胤義と共に見捨てて、その弟の胤義も承久の乱で見捨てるというのがまた…

0 15