仏様が…
昔の人もそんなふうに感じるわな、くらいに蓮の花は光ってました。

「ほとりなき 其の弐」油彩 SM






3 13

「水分補給だけだと死んじゃいますよ?
ちゃんと塩分(+糖分)も取らないと、ですね😊」

汗をかき過ぎた状態で水分だけ取ると逆に水分を出して体内の塩分濃度を一定に保とうとして脱水症状を起こしてしまうらしいですよ。
昔の人の「水を飲むな」はある意味正しかったんですね😊

0 1

昔の人何を考えて男主人公の服装をこんなんにしたんだろ

0 3

タマムシ。
法隆寺の「玉虫厨子:たまむしのずし」ってタマムシの羽で飾られて綺麗なんですよね。昔の人のセンス好きです♪

9 73

現代の甘いものを食べるだけの昔の人たちが見たいですね…

64 210

遅ればせながらの織姫と彦星ソーダ
本当は出会えない星だけど昔の人は桶の水に2つの星を移して混ぜ混ぜして桶の中で会わせてあげたらしい。
ロマンチックやね❤︎
.
.
.
  

0 10

これは昔の人にあげたやつ

0 5


おはなまこ!
今日は「納豆の日」
最初は納豆消費拡大のための関西限定記念日だったらしいよ。その後に全国的な記念日になったんだって。
こんな説明してるけど自分は納豆苦手なんよね。でも発酵した豆を食べた昔の人はすげ~って思う

↓youtubeチャンネル↓
https://t.co/05EUWCy3qk

6 4

昔の人が使ってた箱枕、VRゴーグルをつけて横になるときにいいんじゃないかと思いついた。あれも結った髪を崩さないために作られたものだから通じるとこがある

0 0

自然災害問題…
自然災害を見るたびに
昔の人類の罪かさねを感じる
排気ガスや海を汚す!木のばっさい!
温暖化の影響はもう
人類を攻撃するほどになっている
偉い権力やエネルギー問題
好き勝手に地球をいじめて
大雨問題になり
一般人の生活被害をあたえてると考えてしまう
地球が泣いてる気がする…

0 0

※女装
可愛い子にはサマメを着せよって昔の人も言ってた

20 70

昔の人を紹介する動画風に描いてみた

0 4

「心気労」
.
なんであれをハマグリが吐く息だと思ったんだ。昔の人想像力強すぎ。
.

1 9

冷房なしで過ごしてた昔の人はすごいなあ…

10 52

『昔は草履で山道を登って
 学校へ行った』

デイのある利用者さんの言葉が
今でも心に残っています。

足場の悪いガタガタ山道を、
なんと草履で楽々と
登っていたとのこと。

だから今の高齢者は
足腰が強いのですかな。

昔の人はすごい環境下で
強く生きてこられたのですね。
脱帽です。

2 35

昔の人が想像していた地球くらい
盛り盛りじゃないですか

0 1

投資の格言『獣を追うもの、目に大山を見ず』ですね!
昔の人はよいことをいったものです
°˖✧(≧▽≦)✧˖°

大勢を見失わなければ、きっとよい結果が得られるでしょう

0 1


“襲(かさね)”シリーズ最初の作品、桜の襲です。
襲というのは昔の人が袍の下に重ねて着た衣服のことを意味しており、その配色によって季節を表していたようです。
残り2つ、決まった配色の襲があるので季節になり次第描こうと思います。

9 62

「同じ阿呆なら踊らにゃ損、とは、昔の人も言ってるしな」

1 11



にあなたもチャレンジしてみませんか?
"どのお城も、石垣だけで圧倒されました。昔の人の凄さを改めて実感しました。"(まなちんさん) https://t.co/yHpsUe0DvC

1 17