【ATV豆知識】
アレス(Ares)はローマ神話では軍神マルス(Mars)のことで、3月(March)の語源でもある。その理由は一説には春分の頃になると軍を動かせる時期だからとのこと。まさにその春分にイベントがスタートしたのは興味深い一致だね。アレヴァンが2020年を席巻するという意思表明かも?

27 176

【新拡張豆知識】
脳天直撃ガールとブラン・ブロンズビアードを組み合わせたとき、所有者に戻るカードのコストは4増える。

▼新拡張「灰に舞う降魔の狩人」
https://t.co/ZQiDoGQmQI

19 47

【新拡張豆知識】
悪魔変身のヒーローパワーを盗んだ後そのヒーローパワーを使い切ったとき、元に戻るヒーローパワーは盗んだ相手に依存する。(大抵はデーモンハンターの初期ヒロパ)

▼新拡張「灰に舞う降魔の狩人」
https://t.co/ZQiDoGQmQI

6 25

【新拡張豆知識】
休眠ミニオンを目覚めた状態でコピーすると、目覚めた状態のミニオンがコピーされる(再び休眠状態にはならない)。再召喚では休眠する。

▼新拡張「灰に舞う降魔の狩人」
https://t.co/ZQiDoGQmQI

6 24

【納豆豆知識】
「納豆100グラムに含まれるタンパク質は、約10グラム。これは卵3個分、牛肉なら80グラム、豚カツ1枚(120グラム)に相当します。納豆は高タンパク食品でありながら、コレステロールがゼロ。これが同じ高タンパク食品である肉や魚との大きな違いでもあります。」
https://t.co/lUjTg4sTT4

12 29

【ユッカ豆知識】
ユッカはフィンランドの一般的な男性名。ヨハネが語源だけど、ありふれて特別感は無い。仮説だけどこれは歴代時計整備士の名跡で、記憶無く時計塔に来た彼女への仮初の名。つまり彼女に"新しい名"を付けないことに意味があったのではないか。名は彼女自身が”持っている”ものだから。

27 191

【SMペディア豆知識】「須磨利之」https://t.co/pG0ZE2Ujic:1940年代末から1970年代にかけて活動した絵師。緊縛師。文筆家。編集者。美濃村晃、喜多玲子など多くの変名。「昭和SM文化の母」ともいえる存在。

6 47

【アリス豆知識】
アリスの語源は10世紀の聖人アーデルハイト。それがイギリスでアデレイス→アリスと変化した。16世紀以降ポピュラーになり19世紀のルイス・キャロルの小説でイメージが固まった。ちなみにアーデルハイトはフランスではアデレードに変化したから、2人は語源的に姉妹関係。

22 140

ドラゴンボールで4番目に好きな映画
「危険なふたり!超戦士はねむれない」
【豆知識】
ブロリーのセリフが合計で10個しか無く「無駄なことを、今楽にしてやる」以外はなんと「カカロット」だけ笑

0 6

【ポケモン豆知識】
ワンパチの歩行音はピカチュウと同じ⚡️💛
 

0 0

【サタ女豆知識】
クルス(久留主)とカナメ(要)はともに鹿児島に多い名字。芋焼酎「魔王」で有名な白玉醸造も鹿児島にあるから、魔界は九州、ドラク領とバルバロッサ家は鹿児島周辺にあるのかもw
ちなみに焼酎「魔王」の名前の由来も面白い(リンク参照)
https://t.co/sNCLWxr1Tp

27 152

【サタ女豆知識】
聖女イェネフの血筋であるイニス家。そのイニス(Inis/Ines)は古いギリシャ語で純粋・純潔を意味する。興味深いのはInisのスペルを"反転"するとsin(宗教上の罪)という単語が現れること。ザラジュラム(堕天使)の反転による"純潔"からの堕落が連想され、とっても興味深い。

12 125

【サタ女豆知識】
サタニックの語源であるサタンは旧約聖書上の堕天使で、イブに知恵の実を食べさせた存在。つまりイェネフを堕落させたザラジュラムに相当する。だから聖サタニック女学院は、語源的には聖女イェネフ(聖)の名のもとザラジュラムを崇拝する(サタニック)ための女学院となる(続く)

9 103

【#豆知識】
実はcompanyは、元々は「一緒にパンを食べる人たち」という意味でした。

「会社」だけでなく「仲間」の意味でも使われる単語ですが、どちらも「同じ食事を取る仲」と考えれば納得ですね!

com-「一緒に」を語源に持つ単語にはcombine「~を組み合わせる」もあります。

2 10

【バレンタイン豆知識】
バレンタインデーは聖ウァレンティヌス(Valentinus)に由来するけど、名前が同じ由来の精霊が存在します。それがヴァレンティナ(Valentina)ちゃん!
よって彼女を個人的バレンタイン精霊に任命します\( 'ω')/

5 84

【サタ女豆知識】
ザラジュラムの名は分解するとzara duramとなる。duramはラテン語で"困難な"、zaraはもとは"花開く"って意味だけどイギリスのプリンセスの名前として有名。つまりザラジュラムの意味は(攻略が)困難なプリンセス、ってことに。もしかしてルルベルのこと?

12 99

【BoNO豆知識】
リュオンの名はギリシャ神話のヒュペリオン(ガイドブックではヒュリオン)から取られている。ヒュペリオンは太陽神で、人々に天体の運行などの知恵を授けたとされる。当時天体の運行は、哲学、占い、農業などの観点で世界の秩序(Order)と同義であり、物語のモチーフとして興味深い。

19 140

本日アニメ放送!
ついに教授が。
アニメならではの演出をお楽しみに!

「理系が恋に落ちたので証明してみた。」
第1~7巻発売中!

【豆知識】
発売前に重版が決まり、帯をまき直しているので、画像の帯は貴重な帯となっています。持っている人ラッキー!(虎輔風)
https://t.co/CSerIAyXst

74 210

【何だかよくわからないZero豆知識】
好きな色は、訳アリで赤と黒である。

1 2

【のべぷら豆知識】
応援RTが多くてお知らせ関連のツイが追えない!
あとかわいいすてき世界一位!

という悲鳴をたまに聞くのですけれど
お知らせ関連のツイートは
基本こちらのコレクションにまとめていますよ。

固定ツイートにもありますので
時々覗いてみてくださいね。

https://t.co/og1ha5s7BW

32 57