積んでいた『アンドロイドタイプワン』読了しました!
これももっと長く読みたかったな〜〜

どこか懐かしいけど新しいようなSF作品でした✨好きだ〜〜

8 63

どんな潜在意識があったか分からないけど、
あんなリアルで覚えてる夢はそうないです。

少し早めに🤏近未来へ遊びに行けたのだと考えてみることにします👨‍🚀🌠
(SF作品の見過ぎの可能性大👽)

5月のカレンダーにしてるので
(投稿するの忘れてた🤭)
よかったらどうぞ〜!

0 0

F作品大好きだけど、擬人化も大好きな邪なオタク
○ラミちゃん

0 7

近未来SF作品『バベルのムジカ』(サイト:たいあっぷ)文:北條カズマレ イラスト:いちよん
https://t.co/KuGVNF9kBU

公開しました!予定では読者ページリリースに合わせるはずでしたが、我慢できず……w 挿絵はあと一枚追加されます!読者ページ公開の際にはどうか一票お願いします!

35 61



何度も観たくなるSF作品。
SFは宇宙だけじゃないぜということで、地球の核(コア)に前人未踏のミッション抱えて旅立ちます。
途中出てくる「水晶の丘」とか素晴らしすぎます(一回行きたい)。ほんまにあるんやろか?
大好きな が珍しく髪有です。

絶対おすすめ

2 83

みどりの日なのでどうこうってタグでみどりの日と言う事に気付き、ちょうどうちに緑髪の子が居たので乾小鳥ちゃん。
TF作品用に作ったキャラなのにあまりTFに関心が無いのが最大の長所であり短所

1 4

そうか、今日は偉大なる「SF漫画家」長谷川裕一先生の還暦の日か・・・!
長谷川先生といえば、クロボンを始め、数多くのロボット漫画を描かれている方であり、マップスを始め数多くのオリジナルSF作品を描かれている大豪傑ですよ。

607 1020


「The War of the Worlds(宇宙戦争)」
(1953年/アメリカ/バイロン・ハスキン監督)
原作はH・G・ウェルズの同名SF作品。

30 53

日曜の夜、寝る前に現実逃避をするのも良いですよね。
ウイスキーとジャズをお供に、こんなSF作品はいかがかしら。

トンデロリカの漫画はこちら
https://t.co/Y4t5T1sea0

箸休め的な小説はこちら
https://t.co/yGpaHOSPYF

9 26

♫ とき〜は、にせ〜んじゅ〜ご年♫
いやいや…まだロボットなんか普及してませんよ……😅
昔……SF作品が語っていた"未来"に…
今、自分が存在する不思議。🤔

3 17

今期vivy見たけど面白かった
オリジナルアニメ神作の予感
100年後の未来を変える人とAIとの葛藤を描いたSF作品で考えさせられる内容で劇場版のような作画綺麗で凄く引き込まれました。
これは期待大

0 0


ほんわり優しい雰囲気の絵柄を目指してるイラスト・漫画描きです。かわいい女の子、動物、TS好き☺️
TSF作品の作画もよく担当させていただいてます(素敵な原作いつもありがとうございます…!)

8 21

バンダイスピリッツが86凄い推してるけど、あらすじ読んだら某SF作品の外伝を思い出してしまった。

0 1

ロックと彼の仲間は、地球から遠く離れた植民惑星セドラにおけるテロ活動の調査中に、生物兵器による凄惨な攻撃に見舞われる。

敵勢力が登場するのは序盤のみ、その後は別の星に行って、現地の生物から逃れながら任務を遂行するのみ。ヘイローとか関係なくて普通のSF作品を観ている感覚だった。

3 47

「その他作品1980年以降」
「余花」以外は全てSF作品、「永遠の生 無限の死 夢のやどり」と「キスしてくんなきゃ めざめない!」は同じ世界観&酷似キャラクターによる作品で、これらの続編が描かれなかったのがファンとして残念です

0 2

藤子F作品が毎週公開されて大好評なんだから手塚作品もやればイケるやろ…と思ったけど、治虫の短編って大体後味がやるせないヤツだから公開後はTLがアンニュイになるのは必至である。じゃあやろうぜ(←?)。

0 0

3/17発売の高島雄哉さん()『青い砂漠のエチカ』をご紹介します。舞台は2045年の山口県宇部市の県立高校。無数のウイルスによる〈致死性複合感染症〉が世界的に流行し、確率的な感染ー死のリスクが日常化した〈感染症世界〉をシミュレートするSF作品です。
👉https://t.co/LVEtGRdJr6

14 53

サイボーグ009が画期的SF作品となった一つの要因。
それは、ご飯が食べれること。
一般的には
「サイボーグ=エネルギー補給」
と描写されがち。
009では味覚を持ち料理を嗜み、人間味を出している。
そんな台所事情を担うサイボーグ006はサイボーグ戦士のオフクロさんといっても過言ではない。

0 2