画質 高画質

 
4.「竹縞笹散らし(たけじまささぢらし)」
男性のお着物姿って素敵☺️
うちの染め屋で人気の柄、竹の縞模様は男性にもお勧め🌸
個性的な竹縞模様にシンプルな羽織、千鳥を模した真鍮の羽織留めで初夏らしさをプラスしてみました✨


  

3 41

エレミカ 花魁×着物ver.です!もしミカサが人売りに拐われたままだったら花魁になってエレンに巡り会うパターンもありかも…と思ってしまいました笑

117 450

 
3.「菊唐草の蔭日向(きくからくさのかげひなた)」
私の一番好きな柄、菊唐草☺️🌸
お日様をイメージしたオレンジの色味に緑の亀甲柄の帯と陶器で出来た菊の帯留めを合わせてお天気のいい日のお出かけコーデをイメージ♪


 

4 44


定番の麻の葉!ですがこちらは刺繍の刺し子を表した「刺し子麻の葉」
通年着られる柄として人気が高いです☺️🌸
帯はシンプルに縞模様。本物の紫陽花を閉じ込めた帯留めをして6月らしいデザインで梅雨のお出かけをイメージしたコーデです♪☂️✨


 

4 42

今年卒業だったお嬢さんが着た明治時代のアンティーク着物がとても可愛かったので、描いてもいい?と聞いたら、いいよ!と。唐草文様は発展と成長の象徴であります(椿子)

2 27

Twitter1周年を記念してスタート👘
実際にうちの染め屋で染められるお着物をゆるゆると描いていく
うちにある柄にあったコーデを描いていきます♪

初回表紙は6月と言う事で、横段波紋柄。帯はうろこ、そして紫陽花の髪飾り☺️✨

 

12 129

アンニュイな雰囲気を出そうチャレンジ   

0 2

はシックな萩柄のお着物に鵜の刺繍帯コーディネート👘
身丈145.裄62.5.袖丈68㎝
名古屋帯348㎝

44 264

黄昏時は少女を大人に変える。#和風イラスト  

13 238

春夏秋冬
推しは、夏
色と柄いっぱいバージョン変えて作ったけど、作り過ぎの見過ぎで、どれが良いのか分からなくなりました。
       

0 6