画質 高画質

ヴォルダーレン荘園ってこんな外見なのか。もう城そのもので荘園要素ないな。

2 7

茉莉絵のイラストの進捗
経験のない要素をゴッソリ入れた絵を本気で描こうとする度に今の実力だと満足に出来ないことがドンドン出てきて気が遠くなる
作業そのものは楽しいんだけどね・・・最終的にどこかで妥協して切り上げないと行けないのが辛い
せっかくなのでタグ付けて上げ直し

5 13

そのものふさふさの眉を纏いて金色の野におりたつべし

37 299

タルタリヤが戦った「木の根」…
世界樹=虚数の木から枝分かれしたものか虚数の木そのものだとするとその根の部分だったら木の根が深淵を指すかもしれない。
深淵の時間の進みが早いのも世界の外なら頷ける。
"時の神が関わっていなければ"

0 5

そう思ったけどそれ自分で言う?
そもそも原作に人型要素なかったからむしろスービエそのものだろ。

0 5




今回はついに主人公の手で戦術機が動き出しましたね(シミュレーターですが)
卓越した操縦の腕そのものよりも彼ならではの発想によって戦術機が進化していくのが今後の大きなポイント

未来を変えるという漠然とした目標に一つ具体的な指標が出てきたので今後要注目ですね

4 12

とにかくあり過ぎるので、中でも特に刺さった絵を……

一頭身ケモと化したわてり、妹のリナよりずっと小さくなってしまったTS兄、手のひらサイズの瓶ヒメディ、ぽよぽよおなかのへそとっつぉと化し更に段階的にマリトッツォそのものにされてしまうリナ……

この中だとリナトッツォが一番刺さりました

0 3

隕石のように地球に落ちるΞガンダム、戦場を生み出す怪物のようなペーネロペー。
そらと地上を上手く対比させたキービジュだよね。閃ハサは。

キャッチコピーの良さが光るマクロスΔ。
どちらも絶対LIVE!!!!!!そのものを表しており、儚さと激しさの両面を見せるのが素晴らしい。

どちらも良いなぁ

0 16

もしかしたら映画みたいに、周りの環境そのものを幻影に変えて自分に有利な場にできる…みたいな特性になるかもしれませんね(〇〇〇フィールド的な感じ)

0 2

【新刊】「推し紙!~紙好きによるただ紙について語りたいだけの本~」【コラボ本】
「離島で本を◯◯する」淡濱社×「紙そのもののよさをいかす紙ものづくり」魔術書工房が紙のよさ・面白さ・楽しさについて語りつくす一冊!
本誌(A5判ヨコ/フルカラー/60P)にミニな紙見本帳がつきます。

4 5


No.335 ケゼラ キディス

バラファナ スパイダーの数少ない友の一人。ボレアス ゾリックという人物を殺害し「全反転」という能力を奪取している。それは彼自身の恨みや憎しみではなくスパイダーからの頼みであった。その能力は世界の構造そのものをかえてしまいかねないもので、人間

0 3

ゲンガー=ドッペルゲンガー 自分とそっくりな人で

会ってしまったら必ず死ぬ

ドッペルゲンガーは
ドイツ語で「二重に出歩く者」という意味で
自分の肉体から抜け出た魂そのものである

・・・らしい

0 0

ヴィーガンとか全然良いしむしろ新しい可能性すら感じるがそれそのものを生き甲斐にしたり他人に強要し始めると好きな食べ物設定のせいで暴走してるキャラみたいになる

14 76

初めて出会った頃の貴女はまさしく悪魔そのものだった。

0 0

久々に描いた創作女の子です。
ちょっと寝不足がちですが健康そのものです。

0 1

「猫犬との暮らし、そのものが猫犬からの贈り物」
皆さんの身近な猫や犬をイラストにしませんか?お好きなシーンをイラストにします。リンクよりご応募お待ちしてます!
https://t.co/CvOpiUPWv1

0 3

「確かにアンタの家に落とされたとなっちゃそもそもマクシオンの工業経済そのものも死ぬようなもんだろう。と言うか戦仕掛けるにもアンタ貴族だろ?戦えるのかよ」

0 5

キン肉マン第1巻の表紙イラストが、ウルトラマンのぐんぐんカットそのものですからね 笑

0 0

ゼ 私の顔相変わらず決まらないのだな整形を繰り返している気分だ(2パターンあるという話はどうなった)
ク いいのではないか外見などどうでもいい…と言っては語弊があるが我はゼクの顔ではなく存在そのものを愛しているからな納得するまで悩むといい
ゼ 悩んでいるのは私ではなく後ろの人なんだが

2 7

健全そのものじゃないか!!

1 12