//=time() ?>
恋染紅葉から始まり、仮面ライダー、君の名は、FGO等…とにかく題材、手法、見境なく切ってました
クローズビルドで締めになりそうです
平成終わっても切り絵だけは頑張ろうかな
#平成最後に自分の代表作を貼る
#切り絵
今日の模写動画の撮影が終わりました。『この素晴らしい世界に祝福を!15巻表紙』はアクアが完成しました。スカートのフリルが細かい上に地味に色が多くて大変でした。羽衣の透け感は先程の着彩デッサンの風船の透け感にも似てて、アニメ絵でもデッサンでも共通して使える手法かもしれません٩( 'ω' )و
@yoppygot @p_tsutiya620 普通だとこうだからね。そこで再前に静物を置いて遠景に人物という写真的手法にオレンジを強くした色味で夏の午後の気怠さを表現してほんこれポスターにしたい
実は昨日色塗ってた。誕生日にうpしたやつ、弟のiPadとアポーペーン使って着色してたんだけど当日は金沢に帰る時間に阻まれ細かく着色できなかったので、色をちょっと重ねてみた!知識が全然ないから効果的な手法とかは使えないけど…………。
少し色をつけただけだけど、やんわり立体感が生まれたぞ
NHK「てれび絵本」にて、ちひろの絵本が紹介されます。
ちひろの絵本の世界を朗読とテレビならではの映像手法で表現します。
親子で楽しめる番組ですので、ぜひご覧ください。
◆いわさきちひろのせかい第1集
『ゆきのひのたんじょうび』『ぽちのきたうみ』
NHK Eテレ 3/23(土)13:50~14:00
③色塗り。
まず肌から塗る。
うっすーい肌色を何回も重ねて塗るという、非常にベーシックな手法。
重ねて重ねて色がハッキリしてきたら、影になる部分を更に塗り重ねていく。
多分新刊間に合うので表紙公開ー。
時間なくて慣れた手法で漫画製作しているので
ほぼ内容もちびバミシリーズ新作みたいになってます。
詳細はまたお品書きでー。
60代の私の母が描いた作品。手ブレしないよう、ペットボトルを切って定規がわりにして線を描くという謎の手法。私が小学校で使っていた絵の具を使って描いたらしい。ちなみに、完全に趣味で、一切絵を仕事したことありません。