画質 高画質

恋染紅葉から始まり、仮面ライダー、君の名は、FGO等…とにかく題材、手法、見境なく切ってました
クローズビルドで締めになりそうです
平成終わっても切り絵だけは頑張ろうかな


11 36

今日の模写動画の撮影が終わりました。『この素晴らしい世界に祝福を!15巻表紙』はアクアが完成しました。スカートのフリルが細かい上に地味に色が多くて大変でした。羽衣の透け感は先程の着彩デッサンの風船の透け感にも似てて、アニメ絵でもデッサンでも共通して使える手法かもしれません٩( 'ω' )و

13 164

他のマップでも影響は出てる。しかし全部ではない。立ち絵設定ではなく、「画像の表示」で一枚づつ表示させてる事が影響?いやでも同じ手法で影響を受けてないイベントもあるからなぁ

0 5

グリザイユ的なルミナ。とりあえずここまで出来たので一区切り。
かなり手こずったけど楽しかったのでまたこの手法で描きたい。

1 13

普通だとこうだからね。そこで再前に静物を置いて遠景に人物という写真的手法にオレンジを強くした色味で夏の午後の気怠さを表現してほんこれポスターにしたい

0 1

実は昨日色塗ってた。誕生日にうpしたやつ、弟のiPadとアポーペーン使って着色してたんだけど当日は金沢に帰る時間に阻まれ細かく着色できなかったので、色をちょっと重ねてみた!知識が全然ないから効果的な手法とかは使えないけど…………。

少し色をつけただけだけど、やんわり立体感が生まれたぞ

2 7

漫画の手法を思い出しながら落書き^q^

3 10

【ロマンスコレクション☆本日発売】
ミーガン・ミランダ/出雲さち=訳『ミッシング・ガール』

閉塞感漂う小さな田舎町の人々の抱える秘密を、「時間が巻きもどる」という斬新な手法で描くミステリー!!
https://t.co/QeH8vxGEEj

  

3 11

NHK「てれび絵本」にて、ちひろの絵本が紹介されます。
ちひろの絵本の世界を朗読とテレビならではの映像手法で表現します。
親子で楽しめる番組ですので、ぜひご覧ください。

◆いわさきちひろのせかい第1集 
『ゆきのひのたんじょうび』『ぽちのきたうみ』
NHK Eテレ 3/23(土)13:50~14:00

45 107

這種表現手法只有茨子適合,不過這種壓克力吊飾誰要啦www

8 42

昨日のインスタライブでキタマニ熱が再燃したのでザザッと描いてみた。
こういうラフな絵描くのめっちゃ楽しい!!
いつもと手法を変えてみたよ。

0 10

瞳がダブって描くのは自分の好きな手法。漫画はキャラの目を辿って読むので、印象を操作できる

0 2

こちらは東京藝術大学の学生らにより、臨模という手法で描かれた新眷属絵画 ※臨模:手本を見ながら、形だけではなく筆遣いまでをも写し取る高等技法

18 51

③色塗り。
まず肌から塗る。
うっすーい肌色を何回も重ねて塗るという、非常にベーシックな手法。
重ねて重ねて色がハッキリしてきたら、影になる部分を更に塗り重ねていく。

0 1

多分新刊間に合うので表紙公開ー。

時間なくて慣れた手法で漫画製作しているので
ほぼ内容もちびバミシリーズ新作みたいになってます。
詳細はまたお品書きでー。

127 265

ワタクシ今までアニメ観てきて「いいストーリーだ」とか「いいキャラだ」と思うことはあっても、
「凄い景色だ」
って思ったことそうそうアリマセン。
まして景色を見せるために移動に尺取って、戦闘シーン省くなんて手法、観たことが無い。
そういう意味でも凄くエポックな作品デスよネ。

152 328

文字を入れれば許されるという「たべっ子どうぶつ手法」の例がこちらです(笑)

1 8

春新刊「おつかれさま」脱稿記念のはなちゃん。表紙絵で使った手法で描いてみました。今回の本でも、精一杯の力を注ぎました!

40 102

60代の私の母が描いた作品。手ブレしないよう、ペットボトルを切って定規がわりにして線を描くという謎の手法。私が小学校で使っていた絵の具を使って描いたらしい。ちなみに、完全に趣味で、一切絵を仕事したことありません。

1 12