//=time() ?>
興味深い手法だったのでちょっと真似してみた…普段の自分だと見つけられないカタチが出来て楽しい!ついでにJSPlacementもかけてみた(しつこいw)
>zbrush + blender でハードサーフェス01|高セ @takase_s #note https://t.co/sMOiPx4cuj…
審査員賞いただいた作品です
色を変えてもいい感じ👌
3Dスケッチで1本1本線をひいて、サーフェスでひとつひとつ面を張りました笑
さらに、エッジはパイプを使って目立たせてます。
まだまだ未熟なので、細かなアイデアでカバーしました💪
常々「3D-coatのボクセル機能だけでゴリ押しでフィギュアを造る。サーフェスとかペイントとか知らん!本」を書いた方が良いのかも知れんと思いつつも、需要も無さそうだし面倒だよなって思って手が出せない。
#3dcoat
『作って覚える! ZBrushハードサーフェス制作入門』見本誌届きました。カバーと表紙は裏を担当してます。おまけデータは、人型メカのラフモデルと完成形態。本文読みながら進める手助けにしていただければと思います。店頭にもそろそろだそうで、よろしくお願いいたします。
GYAN20年ぶりに始めました。「作って覚える!ZBrushハードサーフェス制作入門」の6章同様、ラフモデルを作ってバランスを見たあと、各パーツを作り込んでいます。まずはウエスト回り。同じツィマッド社のドムの意匠を取り入れてます。ライフルもつけたいな。