//=time() ?>
#イラスト #絵柄が好きって人にフォローされたい #イラスト好きな人とつながりたい
OCのルインちゃんを描きました
乗算レイヤーのやり方を昨日覚えたのですがもっと早くに知りたかったです
NARUTO 自来也のデフォルメᐠ( ᐛ )ᐟ
・大まかなラフ線
・全体の色を塗り分け
・フェードペン透過15%を使い乗算レイヤー25%で影を乗せで完成!
いい例があったわ。
こんな感じの肌色になってた。
実際これよりも暗いけど…
おれは学んだ…どんなに明るく塗ってもRGBで入稿しようなって…
元画像(2枚目3枚目)の上からグレーを乗算で置いて不透明度少し下げたような色になったよ…
#3月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
#絵描きさんと繋がりたい
昼休み浮上🌞
最近やっと乗算以外のレイヤー・定規・各種変形ツールの使い方を覚えたお絵かきルーキーです。次の目標はちゃんと背景を描くことです
いつもの塗り(アドバイス受けて一番濃い影を紫乗算で置いてみた)と、塗り方の比較!三枚目はついったの加工かけるの楽しいから試したけどオレンジ好きとしては惹かれるものがありますなぁ。単体なら普通なんだけど並べると左は目が死んで見える気が……私の絵そんなに暗い……??
乗算、ハードライトレイヤーを
覚えた、、、成長、、、!(八巡目)
#絵描きさんと繫がりたい #絵描きさんフォロバ100 #3ヶ月上達法
で、影レイヤーを合わせて乗算にして、下塗りレイヤーを表示する。表紙絵でその状態のスクショ撮ってないので同じ塗り方の煌さんの絵で代用。
目や宝石といったちょっとしたパーツの描き込みもこの段階でやる。
それが終わったら明るい部分の塗り。
肌とか髪にうすーくグラデーションっぽい色を入れて、乗算で全体に陰を付けてる最中です
乗算で陰つけられたら、陰のキワのところに透明度をロックしてちょっと濃い色を乗せたりしています
耳毛ふわふわ~
今日はここまでぬりぬりしました。おやすみなさ~い
2回目もやってみたが…
一回目は乗算とか加算とか発光とかよく分からん単語が出てきてなにこれ〜???ってなったが…
挑戦するって大事だって分かりました