キクマに弟子入りしたいと言う少女ペギーは、キクマから色々な知識を教わる。
その知識は植物のみならず、地球上に存在する全ての計算式。人体の仕組み。世界情勢とその歴史。
「ししょーは歩く百科事典ね」「いんや。世界はまだまだ不思議に溢れてるんだわ。人間は誰もすべてを知り尽くせやしないさ」

0 7

明おにいちゃんとまーちゃんと私の3人で撮った写真が1枚だけ残っている。裏のお兄ちゃんの家で写したものだ。お兄ちゃんは私に色んなことを教えてくれた。万年筆や地球が丸いこと。地球の下側に住んでいる人は落っこちてしまう!と泣いた私になぜ落ちないのかも。お兄ちゃんは百科事典みたいな人だった

8 105

17人目、アルクトゥールス
スピカと同じ春の星座の星空案内人。
スピカの同僚で、顔を合わすたびに言い合いをしてる。頭が固くて生真面目、たまにKYなところもありスピカからは敬遠されている。いつも百科事典みたいな本を持ってる。
実はスピカに片想い中。ある意味こじらせてる。脈は…無いだろ…←

0 7

機動戦士ガンダム水星の外道狸

知っている人も多いと思うけど
初女性主人公…では無いし
(初の狸でも無い…筈)
初の学園モノでは無い

新機動戦記ガンダムWが初
(在学期間は短いが…)

とpixiv百科事典に書いてある
ま〜思ってはいたけど…

 

0 2

エクスナレッジ刊行「ファンタジー配色アイデア事典」の為に描かれた全90枚の絵を公開していってます。週一程度の更新になります😃十八枚目は雪の女王から「ゲルダ」です
   

16 101

『地味にスゴい! 農業をささえる生きもの図鑑』のツイートに目をとめていただき、ありがとうございます!

谷本さんにご指導いただいた「よくわかる米の事典」と「大豆のへんしん図鑑」、たくさんの学校図書館でご活用いただいてます🌾

監修は稲垣栄洋先生です✨

0 4

鳥の世界。
こちらも20世紀初頭に出版された自然誌百科事典に使用されたものです。
こちらも、2月の出店の際に販売予定です。

37 201

【今日は何の日?馬紹介】
1月15日は『ウィキペディアの日』
2001年のこの日、インターネットの
百科事典サイト「ウィキペディア」
(英語版)が公開されたことを
記念して。

〝wikipedia〟と命名された馬は
サラブレッド種ではこれまでに
3頭いる。初代は2005年に生まれた
アルゼンチン産馬。

4 21

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【ウィキペディアの日】だそうです。

2001年の今日、百科事典ヌーペディアに関連し、https://t.co/MjCt8soKw3においてウィキペディアが立ち上げられた。

めっちゃお世話になっております!
そろそろ寄付をしたほうがいいかしら😅


0 25

蝶や蛾、甲虫の世界。20世紀初頭の自然誌百科事典に使用されたものです。いつ頃になるかはまだ分からないけど、うみねこ博物堂さん に委託を予定していますって、まだ伝えてないけども。

54 357



廣済堂文庫「よくわかる「世界の幻獣」事典」「よくわかる「魔界・地獄の住人」事典」

4 17

「苦みを知らない恋の事典」
武部沙織、描きました!

154 470



🍔💥💥💥💥💥🖱👈

6 16

次のイラストが表す「ことわざ」は何でしょう?

【意味】
あれこれ心配するよりも、思い切って取り組むと、案外うまくいくものだという教え。

答えはこちら😀
https://t.co/vUC2YxP3Lj




0 5