きょうは啓蟄(けいちつだそうです

冬眠していた虫が、春の訪れを感じて土の中から出てくるころ。

ミミズさんこんにちは~!

  

4 39

おはよさんです。3月5日、啓蟄。

二十四節気の3番目、冬眠から目覚めた虫たちが巣穴から這い出るころ。

しべっちは冬眠しません

235日目(2枚目)


4 11

啓蟄に這出づる人狩るクール

7 66

【東方4コマ3080】 啓蟄

幻想郷の素敵な邪仙さんに見下されたい人手を挙げて! 

83 211


【啓蟄/次候】
第八候 「桃始笑 (ももはじめてわらう)」

今剣で参加させていただきました!
桃のつぼみがほころび咲き始める季節だそうです

14 75

啓蟄メンバー描いた記念

0 10

【桃始笑】
(ももはじめてさく)

桃の蕾が膨らんで、花が咲き始めるころ。七十二候のひとつで二十四節気の啓蟄の次候にあたる。3月11日~3月15日ごろ。

626 1418

3月6日の にちなんで一枚。

『Eden』

"サヨウナラを模った
頭蓋は陽光の化身

幻影は
穢れを喰み

やがて地の果てで
西陽に黄ばむ

さあ帰ろう
…共に"

(モンバルキャンソン紙にアルキド樹脂絵具・Photoshop)

22 75

〈啓蟄〉

太陽のほうへ すっと伸びゆく
チューリップの花茎のように
わたしもすっと立ち上がる
明るいほうへ 明るいほうへ

絵 / 児玉彩
詩 / 西村ゆり

2 6

なので 絵を貼る(いつもやってるじゃん

4 6

本日『啓蟄(けいちつ)』
土の中にいた虫たちも動き出すところ。春ですね〜☺️

4 20

<冬場の戦いは欠席?>
啓蟄にカエルは含まれるかわかりませんが
豊國描く「児雷也」に登場の
大トトロくらいあるこの方も冬眠するんでしょうか。
足元のオチビも骸骨と比べてよく見ると
かなりのサイズ感(MT)

6 7

3月6日 「冬籠りの虫が這い出る」という意味があるそうです。

0 36

今日から啓蟄なんですね😮
ちぼんとうちの子とお祝い🎉
おかえり!

0 3

<RT
今日は啓蟄ということなので。
皇帝ルドルフ2世の『動物誌』シリーズより
ヨーリス・フーフナーヘルの作品を。
https://t.co/M5PyWBVvDd
  

0 1

今日は二十四節気の啓蟄(けいちつ。冬ごもりの虫が這い出てくる日)だそうですね
なので(?)今日は虫の絵(??)ですw
(^∇^)#ボーダーコリー

3 19

土を割るつくしの音も聞こえ始めた啓蟄の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
赤城みりあオンリーイベント『Romantic☆Skip! 2』は本年5月3日開催。都産祭2019のサイトにて、サークル参加を受付中です。
春爛々の浅草会場で、皆様のご来場を心よりお待ちしています。

8 19