//=time() ?>
#1日1本オススメ映画
アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル
アメリカで初めてトリプルアクセルを成功させた伝説のスケート選手トーニャ 。一躍時の人となった彼女は、ある事件から人生急勾配。出て来る人間が馬鹿過ぎてクズ過ぎて人生を破綻されたトーニャ には同情しかない(笑)
Sスタンやばすぎ笑
版権描いていた時の人生の最推し【さんぱずの戯志才】なんだけど、私は連休前に完全に椎間板とその周りの筋肉を損傷して完全に腰が死んでしまって彼と同じように杖で生活してるんですね。少しづつしか歩けなくて、今になって戯志才のイメージがブワ〜と湧いてしまってごくセンチメンタル。
令和一発目ホラー、シェラ・デ・コブレの幽霊
幻の最恐ホラーようやく鑑賞。結構ミステリー仕立ての話なんだね。同年代の「たたり」では幽霊の姿を見せずに恐怖を演出していたが、こちらは手加減なく出してくる。この時代でこれだけの造形の幽霊って当時の人はどれだけ怖かったことか・・😣
#アンドロギュノスの夢
各書店さんでご予約受付中!
タイムラインは令和のスタートで盛り上がっていますが『アンドロギュノスの夢』は大正時代を舞台にしています!大正改元の詔書が出されたのは今からおよそ100年前、1912年7月30日。当時の人々は新聞の号外などで、そのことを知ったそうです。
タレみみウサギ🐰🎀🐰🎀🎁
癖
感激すると垂れた耳がピンと立つ🎁
仕事
森のギフトショップ🎁
好きなこと
贈り物を選ぶ時の人の顔🎁
#オリジナルキャラクター
#創作
#プレゼント大作戦🎁
https://t.co/eCeinsyPrU
大英博物館の展示会が行われているので行ってきました。
写真1、グリフォンの形をした容器、ワインを飲むのに使用
リアルな造形です、当時の人達は美意識が高かったようですね。紀元前300-200
写真2、ダチョウの卵を使った容器、水を冷やして飲むのに使用、
紀元前700-600 イタリア
Caixa Forum
先生!誕生日おめでとー!🎉
好きなことを考えてる時の人ってやっぱり一番輝いてるように思えるんだよね☺️俺も徹夜で一緒にアニメとかの話で語り尽くしてみたいな😂比奈ちゃんばっかり見ちゃいそうだけど😅
#荒木比奈誕生祭2019
#荒木比奈誕生祭
#4月9日は荒木比奈の誕生日
#デレマス
#荒木比奈
今年ベルリンは壁崩壊から30年。これを記念し11月4日から10日の7日間、1989/90年に民主化に関する歴史的事件が起きた7つの場所がイベント会場に!その場所で起きたこと、当時の人々の思いを想起させるインスタレーションが建物に映し出される他、様々なステージプログラムが行われます。#visitberlin
”#ZERO 安倍首相
万葉集について
≫当時の人々の生活、あるいは
息づかいも、あるいは
当時の人々の感性も感じる事が出来る”
そう、学習漫画にも描かれてきた「貧窮問答歌」。
TLで話題になってた今日で配信終わっちゃうドキュメンタリー「テキサスタワー」観た。これはめちゃくちゃ良い…!1966年にテキサス大学で学内の塔から何者かが無差別に狙撃した事件を当時の人たちの声をもとに再録。生きた人たちの1時間半に渡る戦いの記録。めちゃ泣いた…Netflixありがとう…