(落書きで描いたモンスターを色んな色で塗ってコンパチを量産する息抜き絵楽しいです)
生息地域によって色が違うイメージです
ホウダイマキガイ(浜辺 )
ソゲキタニシ(湿地帯の沼地)
マリンタンク(海中のサンゴ礁)
ガンショウサザエ(火山地帯 溶岩の川付近)
アヴァロー二(毒に染まった海 イベントボス)

17 25

10月17日 プニョーン
身体がぷにょぷにょ柔らかい。身体が換装しないように湿地帯に住んでいる。
October 17th "Punyone"
His body is very soft. He does not like drying, so he lives in wetlands.

2 19

湿地帯の天使たち(*´▽`*)
背景はアイビスペイントの素材使いました♪

23 130

陸戦用ザク改修型 湿地帯戦用ザク(指揮官機)

23 67



オリ魔物娘 ヴェノムスピッター

ドラゴン属 古代竜型
生息地:ジャングル・湿地帯
気性:意地悪・卑怯
食糧:肉食・野生動物

絶滅した筈の古代竜の生き残りで、口から吐きだす毒で獲物を仕留める。
これを人間や魔物娘が喰らうと麻痺するだけではなく性的な快楽を覚えてしまう。

4 9

タクタク探検隊、予算レベル1。 探検地【湿地林】

ゆるやかな河川が湖沼群をなし、森の恵みが注ぐ湿地林にて調査対象の一種を発見。

生息地と形態から「カワベトカゲカエルモドキ(川辺蜥蜴蛙もどき)」と仮称。
全長はおよそ90cm~150cm。大きな性差は見られない。

12 18

湿地に住むマレーバクの足の裏はとても柔らか。蹄の付け根など触った感じは犬の肉球の様でした。足の裏を触って感動している私にジュリさんごろんと横になったまま。おおらかです。

5 23

雨降る湿地帯とシャボン玉使いの龍
ヌメルゴンで参加させていただきます!

4 28



オリ魔物娘

ヘビィクロー

ドラゴン族 古代竜型
生息地:水辺・湿地帯
気性:獰猛・意地悪
食性:肉食、野生動物、魚介類

絶滅した筈の古代竜族の生き残りの一体。手の巨大なカギヅメで男を捕らえて自分の夫にする。
とにかく底意地が悪く執念深く、一度狙った獲物は逃がさない。

6 6

マツナガ専用ザクⅡ(カスタムタイプ) 湿地帯戦用ザク

55 143


1枚目:幼稚園の時に友達の家で見つけて”かっこいい”と思ったカード。遊戯王を始めるきっかけ。

2枚目:やっぱ遊戯王と言えば青眼でしょ。

3枚目:中学~高校くらいは湿地草原デッキ使ってた。

4枚目:嫁。

4枚じゃ足りない。100枚ぐらいくれ←

0 0

ソレナリディスカバリー黒の町ルート4枚(白い大地・名もなき高台・湿地・戦場跡地)

6 30

>【戦場に続く橋】
>湿地を抜けた先、ここに来る前に廃墟だと思っていたものは、兵器だった。攻城に使われるような大砲、投石機。バリスタ。どれも北向きに配置されている。

「戦場跡地:南」に行けるようになった!

2 21

五月病さんリスペクトで自分も現在地プロフ絵にしました(黒の町:湿地)

4 45

湿地で転けるササライ( ´_ゝ`)

8 20

今日7/6の干支は『己亥』。冬の湿地帯のようなイメージだヨ。湿地帯は不安定。平和な環境では芽が出にくいかラ、今日は自ら進んで動乱に向かって行くと今まで気づかなかったことに気づくかも知れないヨ♪

2 10

その湿地帯には、不気味な見た目だが気の優しい、不思議な植物学者が住むという。

【出身地:湿地帯】/片眼鏡・オッドアイ・傘

14 46

カエル化イズミ

カエル怪人に捉えられたイズミ
人間、という素質を、醜いカエル怪人が自身の美貌へと変換する
イズミは見返りにカエルの成分をたっぷり送りつけられたーーー

喋ろうにも合間合間にゲッ、グエコッと鳴いてしまう
人の気配のない辺境の湿地で一匹のカエルは今日もだれかの助けを待つ

113 318