1981年のSNK『ヴァンガ-ド』とかも喋る。冒頭で「ボンボヤージ!」って英語ボイス喋ってるの「がんこ親ー父」って聞こえる。そもそも、この頃のSNK基板は『ファンタジー』などでも流用され音声サブボードの付加によってボイス音声を発することが出来た。

5 6

『さらば愛しきアウトロー』
1981年、誰よりも紳士に振る舞い、常に冷静沈着な老人による銀行強盗が発生する。犯人を探る刑事は、同一犯による犯行が各州で連続して発生していることを突き止め足取りを追う。誰一人傷つけることなく犯行を続ける犯人に対し、刑事は興味を抱くようになる。

0 1

今朝は、大瀧詠一1981年の名盤「A LONG VACATION」と、苦めのコーヒーと。説明不要の世紀の大傑作。J-POPの金字塔だ。作詞は大瀧詠一の1曲を除き松本隆が。ひとしきり記憶の夏の旅路を。

18 126

今日は モフ
関西納豆工業協同組合さんが1981年に関西地域限定の記念日として制定して全国納豆協同組合連合会さんがが1992年に改めて全国の記念日として制定したモフ
七(なっ)十(とお)で「なっとう」の語呂合せモフよ
モフは旦那さんと一緒に朝から納豆ご飯で元気モリモリモフ

3 59



懐古ってひとくちに言うけど

1981年のうる星やつらなんかはさんざん聴き倒してても改めて聴くと最高だし

犬夜叉だって2000年スタートの4年間だったので、じゅうぶん懐かしい!

古めがかかるけど幅は広くて、各DJの好き!が詰まってるから、きっと心に届くはず!

6 11

今日は何の日?
6/14は です。

手羽先店で有名な『世界の山ちゃん』の創業記念日である1981年6月14日から手羽先に感謝する日として制定されたそうなのです。

先をぽきっと折って、手羽中を両手でもって、骨をもったまま、がぶっと口にいれて骨をすっと抜くときれいに食べれるのです!

16 103

なかよし1981年9月号付録のNAKAYOSHIイラストギャラリー☆華麗なイラストの裏には、お菓子やポプリのレシピが掲載されています。

12 92

ブリジストン1981年のカレンダーよくね?

0 2

(今日の1枚)
1981年6月1日発売の5thシングル「スマイルフォーミー」を歌う河合奈保子さん♪

18 93

1981年『FMレコパル』より。あの頃のオーディオマニア君たちの間では、「広告に冨田勲を起用した商品なら間違いない!ゼッタイ買い!」といった暗黙の評価基準があったような記憶が💭

2 4

おハニ(・ㅂ・)

5月8日は
1981年のこの日、初めて日本の松を守る会の全国大会が開催された🕰️

日本三景(松島、天橋立、宮島)といえば、海🌊と松🎍が欠かせないイメージハニね✨ハニも股覗きして天橋立の絶景をみてみたい👀

松といえば吉宗🏯懐かしの初代ハニ🖼️

21 85

今日は何の日?
5/8は です。

1981年5月8日に日本の松を守る会の全国大会が開催されたことが由来となって制定されました。 

日本の樹木の松を大切に保護していくことが目的です。

ぼくたちは気をつけながら、盆栽の松の周りでよくかくれんぼをしているのですよ~!

あ!バナナ大福くん♪

19 103

5月8日【#松の日】
1981年5月8日、「日本の松を守る会」の初の全国大会が開催されたことを記念して制定されました。

699 1446

◆橋本治さん【桃尻娘】装画まとめ◆ユリイカの座談会でも話題にした【桃尻娘】シリーズの単行本(さべあ装幀装画:1983年〜)と、講談社文庫(高野文子さん作画:1981年〜)の書影を、さべあFBページで紹介しました> https://t.co/7WFcNlNnRw WEBで見つけた画像をまとめたナンチャッテ・アーカイブですw

46 120

🎬「ポゼッション」(1981年)
かなり衝撃的で好き嫌いの分かれる映画だと思いますけど、狂気を演じる時のイザベル・アジャーニは本当に凄まじく、そして美しいです!!

86 365

オリジナル「カタナ」を振り返る『SUZUKI GSX1100S KATANA』 https://t.co/Ukipz3T6cu

1980年ケルンショーで衝撃の世界デビューを飾ったあと、初代デビューが1981年、そして最終モデルが2000年。

もうすぐデビュー40年。

ニューカタナの登場でオリジナルがまた、脚光を浴び始めている!

2 21

月刊OUT(1979年5月号)にガンダム初登場
月刊OUT(1981年8月号)イラスト:浪花 愛
差別化を図ったら同人誌みたいなアニメ情報誌になっちゃいました的な。

8 34