//=time() ?>
[速報]おめシス、再度映画に出演?(提供:カバヤ)
#おめシス #本日のおめがニュース #原田龍二 #完全に一致ではないのだが何となく似てる #リオ「筋も仁義も関係ねぇ!俺達破門されましたからねぇ!パワー!がモノを言うんですねぇ!」
この前通話でカートゥーンの話題になった時に「猫のガーフィールドおるやん。ラザニア好きな奴」って言ったら誰にも伝わらなくてびっくりした。
実写映画にもなったしみんな知ってるんだとばかり……。
エヴァンゲリオンはまって、テレ玉のアニメ版見てるけど、新しい映画に備えてこれまでのストーリー全部知っておきたい
誰かどれから見たらいいとかわかる人いますか?
#エヴァンゲリオン
おはようございます
LEON見ました。
ジャン・レノ可愛く切ない。
ナタリー・ポートマン儚く強い。
ウチは若かりしゲイリーオールドマンに惚れ。
そして、私は潰される。
てちにはこういう映画にも出て欲しい。それにしても凄い配役。
『海獣の子供』良かった…子供時代に見ていたら特別な映画になっていたと思う。原作の、海や生物に関する世界からの様々な証言を集めた民族誌っぽいつくりになっているところがとても好きでしたが、映画なのでずっと琉花視点にならざるを得ないですね。全編に漂うニューエイジ…
某お芝居に出てくる赤毛のメイドが
「不思議だ、君にならスラスラ話ができる」
と英会話の苦手な主人公に言われ
「それはあんたがあたいを下に見ているからだよ」
って返す
悪気なく人は人を見下す。優しい人でも
指摘されてハッと恥じる主人公も好きになる
映画に演劇、全てのエンタメ復活願ってます
『ロスト・イン・トランスレーション』久々に鑑賞。学生時代、訳もなく何度となく本作を観て逃避していたので個人的に大切な作品。なんだかこの映画には不思議な癒し効果というかヒーリング効果のようなものがあると思います。実際、本作はソフィア監督自身が夫(スパイク・ジョーンズ監督)と日本を…
#30DayFilmChallenge
DAY6『天空の城ラピュタ』
おそらく鑑賞回数が最も多いアニメ映画。宮崎アニメ定番の高所アクションの到達点(笑)何回観ても笑って泣いてドキドキできる。平成時代のジブリ映画に対する興味が激減したのは、たぶん自分が宮崎監督にこういう冒険活劇を期待していたからだろう。
休みの間、自炊散歩飲食の繰り返しで文化的な要素ないなと思い映画鑑賞。ジョン・ウィック、爽快皆殺し映画にしました。FPSやらCQC的なオタク好き要素もあり、キアヌリーブスの格好良い殺技に惚れる。