//=time() ?>
⑴a.p.k.
⑵出展日 1/5
⑶作品紹介やPR
白磁食器やアクセサリー、ベビー・キッズ向け木製食器セットやカトラリーを扱っております
全て身体に安全な専用絵の具を使って手描きで絵付けを、木製食器やカトラリーにはウッドバーニングという手法で焼き付けを行なっております。
全商品無料で名入れ可能
これが本当の描き初めですね。アズレンからノースカロライナさんです。
アナログペン画の上からデジタル塗りという手法をやってみましたが、中々に難しい…
#アズールレーン
明けましておめでとうございます!
今年も思うままに伸び伸びと描けますように💫
そして、新しい技術や手法も学べるよう好奇心を忘れず過ごせたらいいなあと思います😌
どうぞよろしくお願いします!
#2018年自分が選ぶ今年の4枚
5年ぶりのアナログお絵描きからiPhoneへ、iPhoneからノーパソへお絵描きの手法が切り替わっていった怒涛の半年
まだまだ実力不足ですが、絵が描けることが幸せです
1枚目:チーンコーンダーンコーンを書いたあたりで文章の暴走が止まらなくなった
2枚目:ユフィ好きの方のために私欲を捨てて描けた
3枚目:デニム生地手描き手法を掴みかける。人生初の仮面ライダー絵
4枚目:オーバーオールでデニム生地の描き方確立。もう迷わない
#2018年自分が選ぶ今年の4枚
メディアミックス商品の一環としてカレンダーを出す作品は多いが、「公式イラストレイター描き下ろしで、前情報無しに新キャラを出す」というのは艦これ独自の手法じゃないかと思う
#過去絵と現在絵を比較してみようキャンペーン
左、おととい
右、今年の4月3日。
我ながら成長したと思うんだ(*¯艸¯)✨
※描き方手法はほぼ一緒です。
アナログで描いて取りこんでデジタルで塗る。
冬コミC95三日目西み-32a「ウソテツガク」新刊はまたバニーガールイラスト本です。網タイツはまた新しい手法になりました。前回は赤字でヤバかったのでよろしくおねがいします(切実)
https://t.co/UJdYWg6TuD
https://t.co/jxeWUdaxsA
絵の独り言。
色の塗り方に正しさなど無いと思っているので今も好きなようにやってますが、私はお顔の色はほぼ全面塗りしません。使う紙の影響もあるので絶対しないわけではありませんが、水彩の色抜きや塗り残し、紙色を使う手法が好きなこともあって仕上がりはこんな感じが多くなります…🍵🍘
【C95新作】艦これワンドロのイラストをまとめた『カンコレワンドログ3』出ます!
2017年秋~2018年までの公開分ワンドロとシークレットで西村艦隊が7枚、ワンドロ手法で描いた表紙簡易メイキングなんかもあります~よろしくお願いします!
ニコラ・サモリ(Nicola Samori)による作品。イタリアの画家。ミケランジェロを崇拝し、ルネサンス期の絵画と同じ手法で描きながら、新しい表現方法を模索しています。死や、性に対する恐怖に駆られ、絶望を制作の原動力に、不安や歪みを表現しています。書肆ゲンシシャでは彼の画集を扱っています。
ピクシブでも書いたけど、卒業と入学イメージしてるんだけど、卒業の頃の絵は、この描き方し始めたばかりだから迷いがすごいなって思ってしまう。でも春っぽい色合いに見えるから結果オーライということで…今年は線画を描いて色を塗るという手法にまじめに向き合った一年だった…
絵は上達しないし描く時間もまともに取れないし評価も上がらないしフォロワーも増えないけど、それでも描き続けてるのは、描くことが好きで、私に取って何かを表現する数少ない手法で、何よりも自分が自分の絵大好きなのちゅっちゅ😘💕❤可愛い子描けたから見て👀✨は〜しゅき💋💞って感じです、ハイ。
加筆可の人様の線画塗り絵にチャレンジしたものの、透過線画じゃないといつもの手法が通用しない衝撃もあるけど、
顔と頭身の差に違和感しかなくなる🤤