画質 高画質

タイヤ出来た。ホイールは黒サフの上にシルバー、良い色が出ました。タイヤのパーティングラインを処理。この純正オプションホイール好き。エアブラシ楽しー。休みなので色々進めマッスル。

5 57

私流の涙の手順

乗算で肌に涙の影をまず描く

その上にホワイトを塗る(影を少し見える程度に)

ホワイトの内側を無色エアブラシで削る

ホワイトの下に新規レイヤー作って、削った中にハイライトをいれる

まわりキラキラさせる

2 12

最近になってエアブラシで、発光してるようにできることを気付きました。

0 2

練習
ここ最近は塗りで満足度が低かったんだけど、線を増やしてみたら、しっくり来たので練習中。
エアブラシツールと組み合わせたのも気に入った(^▽^)

0 0



クリップスタジオ 体験版 仕上げ

プラモじゃないけど 主にエアブラシツールで塗装

塗り分け しんどかった 人のは難しい
 
元々は描く積もりが無かったので 背景は簡単に

2 7

エアブラシ買おうかな……

0 1

フォトショで使ってたエアブラシっぽいブラシを見つけたので色塗りしようと思ったけど一瞬にして飽きた🤢

0 3

いや、尊みで死んだの意……(´・ω・`)
発光は強すぎると目が痛くなるから不透明度弄ると綺麗に見えるよ
それがめんどくさかったらエアブラシとか(それでも弄るのは大切)
これとか加算発光使って鉄感出した奴

0 0

エアブラシでしこしこ描いてたけど飽きたやつ供養

1 10

何となく振り返り。

1枚目:最初期アナログ時代。この頃は絵なんてほぼ描かないと思っていた。
2枚目:デジタル初期。ペンタブを購入したものの慣れず機能も使いこなせず四苦八苦していた。
3枚目:デジタル中期。エアブラシを覚えたことが嬉しかったらしく濫用していた。
4枚目:現在。色々模索中。

10 34

エアブラシの使い方がわかってきたのでヘルエスさんに褒めて欲しい

0 0

メイン塗りは乗算ベタ塗りで。その上にオーバーレイレイヤに筆はにじみ縁水筆でボケボケと濃淡を。光る感じは加算発光レイヤにエアブラシの柔らかで。色はこの絵は薄黄緑です。
ベタ塗にオーバーレイだけで結構いい絵になります🎨
レイヤの構成画像も上げてみました(4枚目)

https://t.co/VJfah2UD54

5 18

違う塗り方もやりたくなったので、下塗りしてるよ。エアブラシで広く塗って整えるこの塗り方が一番好きな塗り方。

0 3

12rt
雑すぎるメイキングを載せる🤗
画面撮ったやつだから文字だけ読んでくれ。
エアブラシパイセンに、感謝。
https://t.co/qElDKCAm1M

1 14

昨日の子!エアブラシの練習台になってもらった!いつもの絵より色のせいもあってか軽い印象になったかな?

0 0

すごいどうでもいいけどタイツ差分
生足塗ってから乗算で茶色乗せて格子素材重ねてレイヤー薄くしたりエアブラシで削ったりしてました

0 4

絵の練習

適当に描き始めたら思いのほかいい感じになって、ずっといじってた。
バケツとカブラペンだけで行けるかと思ったけど、頬と目尻はエアブラシがほしい

0 7


①ペン入れちゃんとする+不透明水彩ベースにエアブラシなど
②大体の塗りを透明水彩でやる
③ペン入れ、塗り全て一つのツールだけ
④黒ベタ

2 8

七つの大罪 メリオダス 模写

服の塗りエアブラシで水彩っぽく塗ってみた

創拡

3 48

スタミナがもたない
今回はエアブラシをすこーし頼る色ぬり

1 12