//=time() ?>
練習
ここ最近は塗りで満足度が低かったんだけど、線を増やしてみたら、しっくり来たので練習中。
エアブラシツールと組み合わせたのも気に入った(^▽^)
@Sefuru_Makoya いや、尊みで死んだの意……(´・ω・`)
発光は強すぎると目が痛くなるから不透明度弄ると綺麗に見えるよ
それがめんどくさかったらエアブラシとか(それでも弄るのは大切)
これとか加算発光使って鉄感出した奴
何となく振り返り。
1枚目:最初期アナログ時代。この頃は絵なんてほぼ描かないと思っていた。
2枚目:デジタル初期。ペンタブを購入したものの慣れず機能も使いこなせず四苦八苦していた。
3枚目:デジタル中期。エアブラシを覚えたことが嬉しかったらしく濫用していた。
4枚目:現在。色々模索中。
メイン塗りは乗算ベタ塗りで。その上にオーバーレイレイヤに筆はにじみ縁水筆でボケボケと濃淡を。光る感じは加算発光レイヤにエアブラシの柔らかで。色はこの絵は薄黄緑です。
ベタ塗にオーバーレイだけで結構いい絵になります🎨
レイヤの構成画像も上げてみました(4枚目)
https://t.co/VJfah2UD54
12rt
雑すぎるメイキングを載せる🤗
画面撮ったやつだから文字だけ読んでくれ。
エアブラシパイセンに、感謝。
↓ https://t.co/qElDKCAm1M