画質 高画質

自分もこの手法はよく使いますますねw
クリスタだとこんな感じでカウスぼかしで複製をしておいて乗算にし、黒くなりすぎないように調整してからレイヤー統合で簡単かつ綺麗に仕上げが出来ますから♪

0 1

なんかこういう絵に挑戦してみたかった(挫折)
眼鏡とシャツの色変えると書店員からマフィになるお手軽な手法
書店員は新聞の書評、マフィは外国語の新聞読んでる感じ。

29 180

表紙の塗り途中。本来10月中に終わらせておかないといけなかったのに以下略
目の部分だけ下描きレイヤー残してあるのは、表情や雰囲気残すために昔からやってる手法。

9 17


「ホーホケキョとなりの山田くん」ベストワンって言われちゃうとなぁ〜。無理無理、選べないなぁ〜。
でも、生涯ベスト級に衝撃を受けたのは間違いない!
「かぐや姫の物語」とセットで!
この手法で、せめて、後、一本見たかった…!

0 4

グラブルのヒラヒラの折り返しでパンツみたいに見せる手法ってツイートを前見かけた事があるけど、
それジャージーちゃんにもあると思ったんですよね。

0 1

必ず値が戻るわけではありませんし、完全に戻るわけでもありませんが、取引手法の一つとして窓トレードを行ってみるのも良いかもです😋

窓トレード・週末取引については⬇️⬇️
https://t.co/PqJDn48NBC

20 136

カンジャンテ(玉虫色)に注目してルーブル美術館を鑑賞しました。固有色の反対の色を使うことでツヤと奥行きを出し色数も少なくできる
と「ジョジョ展」最後のコーナー「ジョジョリロン」で荒木飛呂彦先生もこの手法を活用してると聞いてとても興味があったのです。イタリアのルネサンス期に多いです

65 164

今回は板ポリに下絵貼り付けてモデリングする手法を試してみてる

4 43

無意識または無作為な手法により生み出されるビジョンが大多数の無意識下に置ける超自然的な共通認識であってほしいという願いはありますが、特に今回の制作に関してはそれを良しとは考えませんでした。私は藤堂ユリカでは無いからです。

2 3

⛩️#デザフェス⛩️作品ラインナップ🔟

ちりめんと絹生地を使い押絵の手法で半立体的に仕上げた白無垢狐ブローチです🦊
鳥居は普段の4分の1サイズで刺繍しました(大体1円玉と同じぐらいの大きさ)
裏側はDカン付きでバッグチャームが付属するのでカバンに付けたりとブローチ以外の使い方も広がります!

22 84

【連載更新!】Villard スカルプティング・ラウンジ:Vol.05 Yellow Dragon phantom beast[黄龍 幻獣]~Concept Model https://t.co/bNCjQLJCER

岡田恵太さん()のスカルプティング連載、最新回は岡田さんの作品ではお馴染みの龍をスタンダードな手法で造形していきます。

8 38

この機種はめっちゃお安いのですが、このシリーズにこだわるのはインクが顔料インクだからなのです。
例えば、線画をスキャンして、このプリンターで水彩紙に線画をプリント、着彩を水彩でやるというのは殆どのインクジェットプリンターの染料インクでは出来ないんですよ。
その手法で仕上げたものです

40 100

後何より、古典的手法で曲がった時の吸収してる部分が斜めに膨らむのが好きじゃなかった。

33 110

ずっと行きたかったドラえもん展行ってきた◎◎◎
色んな作家さんから見たドラえもんが色んな手法で描かれてて面白かった🙌🙌🙌🙌

0 1

いつもと違う手法でプリッシュ描いてみた。
描いてて楽しかったからよし(´▽`)

12 54

【魔王トリビア】
VTuberスマブラ最強王決定戦…のロゴの王冠部分にある筆文字は我の手書きを取り込んでベクター加工したものである…あとで加工するからパーツ単位で描いたり切り貼りしてるというなんともデビリッシュな手法なのであるぞ…

17 101

20180729成果物①金魚絵師 深堀隆介展 平成しんちう屋@平塚市美術館。透明樹脂に絵の具をのせるという手法で水中の金魚を表現してる。絵だってことが信じられないくらいリアルなものも。

2 6

昨日描いたビアトリクス。クリザイユっていう手法を試せるのでは、と思い付いて着色。まだまだ拙いですけど良さそうな感触あったかも。

1 6

経緯と結果

語弊があるかも知れませんが
絵を見てくれる人にとって
経緯は関係無いと思います
例外はありますが

絵を見た時に
結果素晴らしいなと
思ってくれるような絵を描く
その為に
手法は問わないと思います

いかに
新しい完成度の高い表現の
作品を作るか

それが大事かなと
思います

14 54

いつもと絵柄と手法を変えてみる4

クトゥルフ神話松からシアエガチョロちゃん

5 30