【秘術 i2i】

1. 元絵
2. 雑コラ
3. i2i 馴染ませ(パラメータ調整)

これ一回目でやってみたけど、結構上手いこと行った気がするので、ちゃんと元絵(丸めのにしたり)、コラの質高めたり強調したり、何度も繰り返すと巧い絵ができると思います

1 8

とりあえず、『まばたき』までは完了した
集中力が切れて、効率が落ちてきた
別の作業でもして、気分転換を…

今日のところは
アートメッシュの作成と
パラメーターの設定
変形パスツール
クリッピング
を覚えた。

少しずつ『うちの子』をLive2dで「Vtuber」化していくぞ!

0 7

拡張プリセット「陰影重視」で色々パラメータいじってたら、これどっちかっていうと三郎じゃないかな?ってなった。色指定忘れてたので金髪になっちゃったけど。

0 0

使ってるノードはこれだけで、触るパラメータはそれぞれで足・腰のFK・IKボーンを指定するぐらい

これでさっきの動きができるし、腰・足の動きを伴うFoot IKもできる。補間など色んな調整パラメータあるのでUE5標準のControl Rigを使ったFoot IKよりも便利

14 46

パラメーター調整で絵柄に寄せることもできるんですが、絵がくずれがちでなかなか難しいです…😅
絵柄はまた別の方法で学習させて合体するともっと良い結果が得られるらしいので、もうちょいいろいろやってみようかなあと思ってます

0 2

パラメータで大分変わることを理解した
特徴を維持しつつ絵柄ガチャできる

2 7

試しに、厚塗り指定なし①から、パラメーター操作だけで②へ
②と同条件で、厚塗り指定、3と同じ条件で別のシードで試してみました
ん~、ポテンシャルはありそうですが、使い手の問題ですね……!

0 1

青地に緑の北海道の地図画像を元に「Pokemon」とだけワード指定して
パラメーターを変更しつつ いくつか生成してみたらこんな感じでした
バリエーションの検討はともかく 発想は人間の能力だし、既存IPをワードに入れるのは色々危険ですね・・・

0 0

NovelAI画像生成。
生成調整確率 : 1 / 44
NovelAIで二次生成を繰り返して微調整。
課題:画風の固定に慣れて、生成ごとに細かいパラメータを直して髪を調整するのか目を調整するのか試行錯誤し、背景は白で統一するのがいいことに気付くも表情をいじるのは後回しになった。

0 4

ワンドロのお題、ケ🐺べロス×死神rkgkその①
死神🌊
神話というかファンタジー要素が加わると、パラメータやステータスまで色々と考えたくなる。死神🌊さんは攻守のバランスが良い中距離攻撃タイプっぽい。

32 263

一緒にやるとき用の剣盾パラメーターを作っておきました
HPがなかなか盛れん

0 0

やっぱnの口無理なんですけど…
パラメータ以前の問題な気がしてきた。

0 0

横顔を無理やり追加素材なしてちょっとだけ振り向かせる実験 パラメータの設定とか未知の世界だけどこれはこれで 面白いな

0 0

キツネ耳チャイナ。
パラメーター色々いじりつつまだ試行錯誤。

2 18

2話時点での好感度パラメータ
たぶんスレッタちゃん視点だとあの嫌味3人娘、そこそこ好感度高そう

29 67

なんか偶然かわいー感じの絵が出てくるパラメータ見つけてウケている。Waifuの良心だ。

0 1

表情集
うーん、笑顔にできるパラメータがないようです。Vtuber向きだからなのかな思ったけど、そんなことないですよねw

0 1

imiutでも何通りかテスト。promptとパラメーターの調整のみでやっているけれど、手動修正やinpaintでの部分生成挟むようにすれば質はもう少し上げられそう。

1 4

i2iでパラメータをいじる
①下描き。あえて情報少なめに
②あまり手を加えない設定。でも表裏合ってる
③下描きとAIの解釈半々。指の数が安定しない
④AIに自由に解釈。手(概念)

0 1

「お前の絵柄の進化先」を赤ペン先生されてるみたいでちょっと面白い(パラメーターで学習データへの依拠度合いを下げて、自作絵の簡易フィルター的に遊んでる)

でも俺の絵が一番かわいい(結論) 

0 6