画質 高画質

私的メイキング?😆
線画→影付け→乗算で下色付け→オーバーレイで上色付け→ひたすら愛を込めて線を描き込む。

0 5

軽い下書きを描く
シルエットのレイヤーを作成
シルエットレイヤーに下地をベタ塗り
乗算でライティング
下地の色で選択範囲を取って乗算の影色調整
全体的に上から加筆して整えていく(影のぼかし、細かな陰影の追加)
最後に全体的な細部の書き込みして完成

73 590

どっちの色塗りが好きですか!!

1.2枚目…乗算、加算・発光をつかった色塗り

3.4枚目…ブレンドモード何も使ってない色塗り

0 30


今朝もう少し進められると思ったのに、寝て起きたら描き方忘れて作業が進まず😞直感的に作業出来る領域には未だ未だ先が長そう。兎に角、目標は仕上げること。焦らず腐らず、疲れないよう休み休み✨

1 12

これはコピックのトナーグレー01を乗算で重ねてます。(フリーで配布してたコピックのスウォッチ使ってる)

0 2

きゃーーーいでぽんさん有難う御座います😭✨✨✨髪の毛はいつも本当に1番上手くいかなくて泣いてるので嬉しいです😭😭
今回は珍しく下地の色を肌色にしてみたのです…コレのおかげかな…
通常レイヤー→通常レイヤー→乗算レイヤー→ハードライトレイヤーの順で乗っかってます😆

0 2

【自分用メモ】
落書きを一部取り込んで新しく作った水彩ブラシの改良と塗り方をいろいろお試し。
服:いつもの塗用水彩→新規雰囲気水彩(通常)→レイヤー重ねはいつもの塗用水彩。
髪:新規雰囲気水彩→いつもの塗用水彩(乗算、
加算その他)
後者のほうが好み。

0 2

なんか色がおかしい事になって色々調べてたら、
今回レイヤー整理のために新しいフォルダの使い方を思いついて
「これ良いかも!」ってなってた
正にその使い方自体が問題の原因だった……

フォルダの中身を乗算とかに設定しても、
フォルダ本体の設定を乗算とかにしないとキチンとかからないのね

0 0

ネオユニヴァースです
乗算とかハードライトとかわからぬ…

9 40

いやはや……グリザイユとんでもねぇ…思ったよりもベースのモノクロ絵を濃くする必要があって、元々の絵複製して乗算で重ねたらちょっとメリハリついたというか……

一応ここを参考にしてみました。
https://t.co/3PikINSR1p
ちょくちょく取り入れてたりしなかったりだけど、分かりやすかったです…

0 3


2/21のポーマニさんを蜜璃ちゃんに
バケツ塗りが大体終わって、今回は更に陰影をつけるぞ!
乗算レイヤーを調べるところからやってます😅

1 30

もくりで描いてたえぐじーくん
やっと厚塗りでの乗算、ハイライトの使い方分かってきたかも🥲

0 7

すげー分かりにくいけどこういう影……
これは一応青の乗算で影つけて、ビビットライトの赤で右から左にグラデして光らせてるんだけど、綺麗なアニメだとこのグラデに加えて、赤の右側に白のハイライトグラデ入れて透かしてる感じ!

2 17

乗算色んな差分

5 133

ラフ→線画→固有色→乗算で影、ハードライトで光、ソフトライトで色味を増やす

3 15

いままで1番上手くいったのでは?初めてクリッピングやら乗算やらを上手く使えた気がするよ?

疲れた普通にwww

0 3

バトルシーン的な…?久々にクリスタ教本を参照して塗ってみました。乗算とか加算(発光)とか←今そこ?🤣

4 37

厚塗りとか背景とかブレンドモードの加算とか乗算とか色々試してみた 楽しかったけど○ぬ程疲れた

1 20