ほぼ、一日諺モチーフの妖怪。
”亭主の好きな赤烏帽子”
赤烏帽子を集めている烏のような妖怪。

1 4

学園パロ(?)の信長と義元。なんか確実に信からちょっかい出してる。信長さんは頭のアレ外してて、義元さんも烏帽子外してるけど化粧だけしてる感じ(鉄壁の化粧)この前の小さい扇子持ってるっていう設定は最近決まったので結構大きめになってしまった笑

1 2

https://t.co/o9bc229qdZ「foomii/有料メルマガ」『ASKAサイバニック研究所』のテーマは「鬼は『契約の聖櫃』と『ノアの箱舟』だった!!②」悪鬼を払う豆は〝魔目〟のプロビデンスの目!!黒の烏帽子と黒の沓(クツ)で天狗(八咫烏)を暗示彼らの下駄は神が降臨する足台「磐座」で契約の聖櫃アークの具象化!

8 43

エボシ=烏帽子も帽子ですねー 

3 7

・公家
・麻呂
・立烏帽子
・尖った耳
・妖艶なるピアス
・魅惑のガーターベルト
・普段は引目
・開ければオッドアイ
・瞳孔の形も違う
・愛刀を佩刀



最も美しいVTuberだという自覚はおじゃるが、この美しさが分かる者は変態だとも思ふ。

3 4

そういえば彼がいた。ユイナちゃんはウサギの血が流れてるんですよなw古い絵はまだウサ烏帽子がうまく描けない頃だったので(今も微妙だが)お恥ずかしい限りです。

0 1


かわいいぞ…_(┐「ε:)_

黒い額烏帽子(子供用簡略烏帽子)着けて…町で食べ歩きしよ…_(:3」∠)_

0 2

烏帽子焼けむたたたたん

2 22

【礼装(れいそう)】
中祭で着用する装束です!
男子は、狩衣ではなく「袍(ほう)」という装束に変わります。
また、男子は烏帽子から冠に、女子は額当から釵子にそれぞれ被り物が変わり、更に女子は持つ扇も檜扇になります。

18 62

天狗と烏帽子巨人は顔が大きく写るので表情まで細かく作りこみました。

114 700

【カテツ】
9000形の運転席後ろの余った部分には湘南のシンボル、烏帽子岩のラッピングを施すことにしてみる。
しかし、西鉄9000に酷似

3 5


六月弐拾七日 辛丑 第伍拾壱回 御題「青」
頼朝の烏帽子子で乳兄弟の小山朝光くん(元服の頃)。
名前が「朝光」なので、突然の雨上がりの朝のきらきらな青空なイメージ。
平安末期の源平時代の武士は髷in烏帽子ではなく髪の毛下ろして「大童」にしていたと聞いて。

4 10

平安時代の悲恋の物語。松風(まつかぜ)・村雨(むらさめ)姉妹は、都から須磨へと流された、和歌に長けたプレイボーイの貴族・在原行平(ありわらのゆきひら)と恋仲になります。都に戻る別れ際、行平は形見として、烏帽子(えぼし)と狩衣(かりぎぬ)を松に掛けました。#ラブストーリー

19 58

絵巻を目を皿にして見てると面白いものも見つけるなぁ
笠の上に烏帽子被るとか(笑)
そうまでして烏帽子被りたいんかい!

10 45

5月27日は
清少納言の和歌「夜をこめて 鳥の空音は ~」に登場する藤原行成は、ある時藤原実方と口論となり烏帽子を叩き落され人前で頭髪を晒してしまいます。
でも行成は光くんのように「ひぃぃぃ」とはならず冷静に対応し、それに感心した一条天皇は彼を昇進させたそうです(笑)

17 152

最初はいつも描くみたいに深く被せたんですが、snさんの隣に立たせたら烏帽子ばっかり気になったので😂さわさんのちょこんと置くスタイルに変更しました!
よかった!優しい😂

0 0

平安生まれだからと 烏帽子を被らされ不機嫌

40 185

本日のGTA5
烏帽子さん( )に写真撮っていただきました( ¨̮ )
みんなやべぇの着て、ショータローで撮りました😊

4 10