「横尾忠則の恐怖の館」@横尾忠則現代美術館~ここを訪れるのはこれで3度目。今回の企画も面白かった。何しろ展示会場に上がるEV内から赤黒い絵の具?ペンキ?を全面にまき散らして血まみれ状態!~いきなりギョッ&ニヤリとするが、2階展示場は云わば「横尾版お化け屋敷」~

0 2

制作中。
3月4日(金)から4ヶ月間、KAIKAホテルの二つの部屋で展示を行います。
一対になって寝そべる人々と、水面に反射するバクが同じ空間で出逢った時、どんな物語が生まれるのか想像しながら描いています。
https://t.co/KkTHozr88M


1 3

1986年1月23日、ドイツの現代美術家ヨーゼフ・ボイスが死去。初期のフルクサスに関わり、数多くのパフォーマンスを発表。芸術の概念を政治活動や社会変革にまで拡張した「社会彫刻」を提唱。ドイツ美術界を支える作家を数多く輩出した教育者としても知られる。
Joseph Beuys 1921.05.12 - 1986.01.23

4 6

東京都現代美術館、見応えばつぐんだった〜!クリスチャン・マークレーはまっすぐ素直で可愛らしい人って印象を受けました。ユージーンスタジオ、全く知らなかったので驚いた!クリーンな世界観の中にある淀み…情念…今後の作品もたくさん観てみたい!

0 4

は2/23(水・祝)まで「Viva Video! 久保田成子展」,「クリスチャン・マークレー トランスレーティング[翻訳する]」展,「ユージーン・スタジオ 新しい海 After the rainbow」展を開催中。「MOTコレクション Journals 日々、記す vol.2」展は当面休室中。https://t.co/aJjyLMYoTx

47 149

東京都現代美術館で特撮美術の井上泰幸展!『緯度0』『サンダ対ガイラ』『ヘドラ』と、子どもだった自分にトラウマを植え付けたw凄いデザインの数々。この原型を見られる\( ˆoˆ )/
しかし永山瑛太がヘドラ好きとは知らなんだ。怒髪天の人だけじゃないのか。

1 2

「芸術新潮」1月号は現代美術家の杉本博司さん大特集。
70余年の足跡を絵日記風に描いています。
題して「杉本博司クロニクル 影老絵日記」。
見てね!読んでね!

0 22

何故カ…
緑色ガ苦手ナンデス…
今年ハ克服シヨウト。
(‘~`;)

↓渦ヲ主題トシタ作品

キャンバスに油彩
M6号(45.5× 27.3㎝)x2
2022年










7 98