「ついにあの人も駄女神に!?」
おはようございます。KATOSANです。いよいよ物語のクライマックスになってきたFGO。切り札とも言えるグガランナを無くしたイシュタルが石版で駄目な女神と見てある世界の駄女神を思い浮かべました。

3 26

7のすれ違い石版で4体とか出てきたら全滅確定のメガヒーローさん

0 1

え?ww社長調整入るの∑(゚Д゚)!?マジか!。俺は餅込みで良調整だと思ったけどね、みんなちゃんと無銘とペテ公の石版付けて運用したのかな?。この装備ならSP消費ほぼ気にならないし火力けっこう出るし快適だったよ!。いや〜しかし強くなるなら嬉しい限り♪。上方修正待ってます(*´∇`*)♪。

0 0

【商品情報🎀】

作中でマインが文字を覚えるために使用した石版の現代版(!?)とも言える「電子メモタブレット」がプライズ化決定です‼️📣
さらにマグカップも2種登場します♪

詳細はこちら↓
https://t.co/3lpvUOzn4A

2020年1月第3週から順次展開となりますのでお見逃しなく🙌

226 612

年明けて早1週間......
今日も天気はよろしくないです

キャタピラさんを最大まで上限解放
そういえば召喚石版の彼女ってどこからミサイルを発射してたっけ......?

0 5

横須賀美術館の版画ワンダーワールド展、版画特有の製作過程に注目した展覧会です。180点弱の様々な作品から版画表現の多様性を実感出来ます。木版「旬」ぶどう 彦坂木版工房。シルクスクリーン「カーターと郭」郭徳俊。「木菟と雀」小原古邨、最後は明治のたばこ、武徳の石版ポスターと原版。

0 3

最終回も何度観ても、素晴らしいと思う!!
石版の形がどのカットをみても違うのも含めて好き(笑)
ラストに全員集まるってのも最高に燃える!!

最後の戦いに向けて、三姉妹の可愛さが半端なくて…!!

13 39

【販売商品のご案内】
ウサギノネドコ東京店ではdubheさん()の博物画を販売しています。

本日ご紹介したいのは「鳥卵図」と「北欧の植物図」。

1)鳥卵図
1800年代に製作された手彩色石版画。

2)北欧の植物図
1900年代に製作された多色刷石版画。

ご来店をお待ちしています。

8 40


老實講我也是只玩到寶石版所以不熟的也很多,就選了如果他在該版本就一定會入隊的

0 2

みんな、ロト宣⚔🛡だ❗
速報❗次元の真・極アレキサンダーは光版の闇王で登場だ✨
戦士カードはコンプしたい勢ではあるが…悩みどころだな😰
石版と相談して、みんなも真・極戦神を仲間にして、戦力を強化しようぜ👍

1 13

この先、いつの日かドラクエ7ストーリーも出てくると思うのですけど、その時はやっぱり石版探しウォークになるんですか?(ガクガク…)

0 0



ミツバナさん主催の誰デザゲーム参加させて頂きました!

3 8


テーマ【月服】
ミツバナさん主催の企画に参加させていただきました🙌💕
私のデザインした月服はどれでしょうか〜☺️
リプ欄のアンケートにて、ご回答お待ちしております💎✨

4 16

移動中暇なんでいつもお世話になってるビルゼブブ
久しぶりに古代の石版でアイビスしばいた

1 8



ミツバナさん主催の素敵な企画に参加させていただきました✨
私は④の子の作画を担当しました!
靑未のデザインした子は何番でしょうか?
リプ欄にアンケート貼っておきますので、良ければ投票宜しくお願いします🥰

1 9


テーマ【月服】
ミツバナさん主催の企画に参加させていただきました!私のデザインした月服はどれでしょうか?
リプ欄のアンケートに投票よろしくお願いします!!

0 2


ミツバナさん主催の企画に参加させていただきました☘️!私のキャラデザは何番でしょう~~!リプにアンケート繋げます!

1 11

「19世紀スイスの魚類図鑑」(1836)
https://t.co/X4PwSukTYV

18-19世紀スイスの博物学者ハインリヒ・ルドルフ・シンツ(1777-1861) による魚類図鑑「魚類図誌」の1図。
1836年に刊行された本書は、97点もの美しい手彩色石版図版を用いて、世界の魚類を広く紹介したもの。

2 1

真骨アンクのメダルホルダー、既視感あると思ったら、なんかギルの石版みたい……。

2 24