//=time() ?>
『たぐい vol.4』ざっくり #読了
様々な論考から感じたのは,
「西洋近代的な境界線の外側の単一視点から,遠近法/文字の文化/線的思考で,植物や動物などの異種世界を分化・分類する」から
「境界線の内側から,声の文化/モザイク的/仏教的思考で,異種と交感や模倣をし自己変容していく」への転換の面白さ
<透明感の出し方>空気遠近法
すごく簡単なのは、水色のグラデーションをかけてレイヤーの種類をスクリーンにするだけ☺️(透明度は調節)
本来はこの距離では発生しない空気遠近感を出すことにより立体感も出す手法ですが、同時に透明感も出ます。
超手軽にスケスケ感を出すのにはおススメです🧐
@ienosumi3 ライブブラシが使いたい、という事ならフレスコのみですね💦 procreateのみのメリットとなると、描画ガイドで水平垂直のみの線が描ける、遠近法が簡単にできる、対称の絵が簡単、複数レイヤーの同じ範囲を同時に拡大縮小移動できるとかでしょうか。
■ブー爺『秋休み暇つぶし』TV「英雄たちの選択:葛飾北斎」
東京日本橋での6人合筆「青楼美人繁盛図」での北斎は首は90度・指で表情を演出。若い時、勝川派の浮世絵師+狩野派のPainting+中国南びん派のPainting+西洋の三ッ割の法(遠近法)+コンパスを使った描画法(略画早指南)
#イラスト #絵描きさんと繋がりたい #みんなで楽しむTwitter展覧会 #アトリエの系譜plus
久しぶりに背景描いて観ました。遠近法を勉強しないといけないな
@tos
ついこの間「二次会呼ばれなくなりました、もう飽きられたんでしょうねぇ😭」的な事言ってたズズちゃん。そんな事ないよ、みんなズズちゃんが大好きだよー!いつも笑わせてくれてありがとう💞みんなたくさん二次会誘ってあげて…!と思って描いちゃったやつぅ。
遠近法とか影とかもっと頑張るね。
ぶっちゃけ迷ったけど遠近法と、漫画パースが活かせたもちひよちゃんで。
5rt超えたら、またこういう絵も描こうと思います。
#過去作で自分が最高だと思う絵を1枚載せて5rtを目指せ