今日は何の日? 



今日はE.Tの日です👾🛸

1982年のこの日に、日本でE.T.が公開されたそうです
こんな友達ができたらな・・・💓

  

1 2

12月4日は
1982年(昭和57年)のこの日、映画 が日本で公開されました。指と指を合わせている有名なポスターは、#ミケランジェロ が からモチーフを得ています。

11 26

12月3日は【国際障害者デー】
1982年12月3日、国連総会で「障害者に関する世界行動計画」が採択されたことを記念し、1992年の第47回国連総会で国際デーのひとつとして制定。同記念日は、障害を持つ人々への差別をなくし、社会参加を妨げるすべての壁を取り除くことを目的としている。

77 134


トロン:レガシー(2010)

1982年作品続編
失踪していた父(ジェフ・ブリッジス)から謎のメッセージを受けた青年は、ゲームセンター跡を訪れた矢先、PC内部の世界へと送り込まれてしまう

当時まだ日本では希少だったIMAX3D映像が鮮烈な記憶を残す

父の向こう側に “未来” はあった

0 44

今日は「世界子供の日」です。
1954年(昭和29年)の国連総会で制定。

日本における子供(15歳未満)は1982年(昭和57年)から38連続で減少しており、平成元年と比較しても787万人減の1533万人となっております。

人口割合は12.1%しかありません。

   

1 2

【Profile】こだま和文 :ダブ・トランペッター。1982年、日本初のダブバンドMUTE BEAT結成。ソロ名義、KODAMA AND THE DUB STATION BANDなどで活動。国内外のアーティストとの共演、共作曲多数。プロデュース作品も。絵を描くアーティスト、文筆家でもある。https://t.co/mSjj3jiGQM

4 10

今日は何の日? 



今日は洋服記念日です👕👖

1982年のこの日、役人はこれまでの和服礼装から
大礼服・通常礼服
の着用に変わったことからきているそうです💡

 

1 1

【Profile】こだま和文 :ダブ・トランペッター。1982年、日本初のダブバンドMUTE BEAT結成。ソロ名義、KODAMA AND THE DUB STATION BANDなどで活動。国内外のアーティストとの共演、共作曲多数。プロデュース作品も。絵を描くアーティスト、文筆家でもある。https://t.co/RofeMrPg4S

2 21

年代まんべんなく代表的なアルバムをピックアップするなら、マイフェアレディ、メリーポピンズ、サウンドオブミュージック、ビクタービクトリアの各サントラ、「クリスマスwithジュリーアンドリュース」(1982年)「王様と私」スタジオ盤あたりでしょうか。

2 5

【SMペディア豆知識】「風俗アルス」https://t.co/Y0hXDnrGXi オレンジピープルを発行していたフライング'80社が1982年(昭和57年)に創刊。『相對』『生心レポート』といった大正・昭和初期文化を取り上げる文献資料的エロ雑誌。

1 10

【今日は何の日?】
1982年11月2日
深田恭子さん生誕
おめでとうございます🎂🎉



0 2

おはようございます(^^)
今日10/31は、1982年に超時空要塞マクロス 4話『リン・ミンメイ』がTV初放映された日です。
ここからミンメイファンになられた方も多いのでしょうね。
マグロのカブト煮美味しそうです(笑)
今日も穏やかな一日になりますように。

34 196

64曲目
山下達郎「あまく危険な香り」

1982年シングル。
達郎さんの渋いところがよくでている曲。夕焼けのドライブによくあう。
レコードジャケットはあの鈴木英人さん。
FM STATIONの表紙やカセットレーベルのあの方です。この曲と彼のイラストがあれば若い頃の気持ちに戻れます。

0 0

腕トラ主催公演
千秋楽観劇

1982年
川崎市平間を舞台に
スナックララバイで働く家族と
従業員、馴染みの酒屋兄弟による
温かな人情物語

アイドル全盛期の青春時代

劇中で出る
シブがき隊、早見優、中森明菜
あみん etc

恋占い あきすとぜねこ

もう一度、あの頃に戻りたいな!

4 11

1982年。岡崎甫雄繪製【機甲艦隊達萊格XV】Armored Fleet Dairugger XV「機甲艦隊ダイラガーXV」

4 27

CMクリエイターで『ホノカアボーイ』の脚本を手掛けた高崎卓馬さんの小説『オートリバース』を読みましたがすごく映像化して欲しくなる作品でした。"アイドル"小泉今日子が登場した1982年からザ・ベストテンで1位を獲得する1984年にヒリヒリとした青春時代を送った少年ふたりの物語。

2 2

【 Park JiYoon 】

誕生―1982年1月3日(37歳)
読名―パク・チュン
職業―歌手・タレント
学歴―慶熙大学校卒
国籍―韓国
出身―ソウル特別市
受賞―MAMA女性歌手賞
婚姻―チョ・スヨン(45歳)
身長―170cm
体重―46kg
BMI―15.9(低体重)
特技―漫画を描く
仕事―2019年12月に「Parkjiyoon Concert2019」が開催。

0 0

【SMペディア豆知識】「SMバーバレラ」https://t.co/7SAgXKqtr7 :「オレンジピープル」を出版していたフライング'80が1982年(昭和57年)に創刊したSMに特化したスワッピング雑誌。メッセージ回送欄やSMパーティーの報告記事など。3号まで。

1 12

踊る大捜査線の予告編みてたら引用が凄いw
ブレードランナー(1982年)のロゴまるまる引用w
もう少し捻ってよ。カエル急便みたいにw

0 1

さよならジュピターのコンセプトデザイン段階であったハードスペーススーツ 重量物作業向けの船外作業服と思われ。
1982年…… スタジオぬえのデザインノート……
ボンクラなメカ少年は大きな夢を見せて貰ったのさ(遠い目)

49 105