画質 高画質

今回はこれでいいや。
この塗り方、仕上がりがイメージと違って延々エアブラシする羽目になるのがシンドい。

2 33

さっきのを下書きにしてバケツとべたぬりとちょっとだけエアブラシ

1 16

そんでさ、奥の方の髪のところと頭の真下の首のあたりだけ影つけてやるだけでもさ、結構いい感じにいなると思うし、エアブラシは髪の根元をちょっと暗くしたりさ、毛先を逆に明るくしたりさ、それくらいで使えばいいと思うの

1 13

おなじテキトーに色をべたっとするにしても、エアブラシよりバケツのほうがいい感じだとぼくはおもうんだよな

4 25

くっそ濃い紫をベタ塗りしてソフトライト60%+鼻口当たりを消す+覆い焼き(発光)21%薄い黄色をエアブラシで鼻口周りにふっかけたらあら不思議!!!
髪の毛のハイライトも発光させればよかった🙄

1 9

結局上手くなるために1番効率のいい方法は

上手い人のイラストを見て
その絵の雰囲気や塗り方を
真似ることだと思う

僕の絵で観察すると
暖色多め
厚塗りもどき
エアブラシ多様 加算発光
線画色 赤茶
影の濃さは2, 3段階
など研究することが
上手くなる近道✨

5 49

# 私の絵でどうやって描いてるか知りたいところありますか
髪の塗り!
①下塗り
②エアブラシで丸みのある影つけます。服の塗りの応用で反対色使ってますがぶっちゃけ何色でもいいです。球体を意識して塗ります。
③顔周りの髪の毛を淡い暖色で塗り潰します。ここもエアブラシで豪快に塗る。

3 25

たまにやってるエアブラシ塗りのにとりちゃん

3 6

ムラサキちび!
新しい髪染めにトライしてみた。
ベタ→エアブラシで丸く→影で輪郭→ちょっと明るい髪を水彩→白ソフトで発光 反射光?
どうすればプロっぽくなるのか描き方知りたいわ 少ない段取りで済ませれたらかっこいい。

0 1

先日のアナログキービジュをデジタルにしただけ😅
エアブラシで塗り塗りするの楽しい✨

3 21

おはようございます!!(≧▽≦)
たまにはテイストを変えてエアブラシで主線を描いてみました!!(≧▽≦)
わざとボケた感じにしてみたのです。(*`・ω・)ゞ




2 10

【初心者さん向け塗り講座⑥5/9】塗りレイヤーの統合コピーにガウスぼかし→レベル補正で色を濃く変更。その後、線画レイヤーのすぐ上にクリッピングして入れることで、簡易色トレスができます。さらにその上に「白」レイヤーを作り、毛先など明るくしたい部分にエアブラシで白を入れます。

0 3

これはスキーウェアの塗り方がわからず「エアブラシで誤魔化しとこ!w」ってなった東宮

2 4

キワのオレンジ発光
インナーの際の白発光線処理
エアブラシ→指先の黄金コンボ
インナー下側の折れ反射

0 0

エアブラシ的な銃ね、なるほどね…

1 13

この前の線画をベースに、色塗り試行錯誤中
デフォでついてる水彩毛筆と怠けブラシメインで、エアブラシの透明ぼかしで削っていく感じが良さげかな

1 17

【初心者さん向け塗り講座⑤4/9】パーカーの部分は厚手の布地っぽさを、髪飾りの黒部分はマット感を出すため、エアブラシでふんわりとハイライトをいれます。髪飾り中央部分はもっと蛍光ピンクっぽいイメージなのに毒々しい色合いになっていたので、ここだけ個別に下塗り色と影色を変えました。

0 2

初アイビスの時はエアブラシ愛用してたなぁ
今とは大違いだ

0 9

友達に影の付け方教えて貰ったー!
エアブラシとGペンの組み合わせ凄いわ...

◀◁前のエアブラシだけ
エアブラシ+Gペン▷▶︎

0 4