//=time() ?>
不透明度40位で下書きを置く⇒なぞる⇒色ごとにレイヤーつくって色を置く(このときに陰も)⇒はみだしを消す⇒肌は下色の上に橙、赤っぽいピンクを重ねる⇒目は下色の上に暗い色を重ねる⇒目の真中にさらに濃い色or下地の薄い色を透明度低めで置く
@syakeco_ ブラシを変えてガシガシ影を描き(1枚目)、同じ種類のブラシにした消しゴムで線を整える(2枚目)。消しゴムの不透明度は100%より少し下げくらい。ちょっとムラがある感じにするのが好きです
@syakeco_ 不透明度を下げたエアブラシでまわりをふんわりと影付けます。頭の丸みと立体感を出す感じ。使ってるソフトが激古ですみません。・*・:≡( ε:)
@akumetu666
カジさん誕おめー
イラスト遅くなったけどて~い( -.-)ノ-=≡≡≡◇◇
一つは不透明度ありやから好きな背景に変えてなー(´д`)
【コスプレ/KH/リク・ソラ】
先日リクとソラでロケしてきました
海の透明度が高くて感動です!(撮影許可は頂いております)
sora:ぱぴのこちゃん
photo:雅龍さん
6.影は乗算レイヤーに彩度低めのピンク~赤色。絵によって色味変えてます。たま~~~~~~~~に青になったり緑になったり。光は発光レイヤー(透明度2~30%程度)に薄い黄色。
#1ふぁぼごとに私のどうでもいい絵描くときの情報を提供します
@kurepinjp @saepoyo_ 人物への光の入れ方はこんな感じの構成です。ペンタブで割りとちまちま(爆)。
下地→ざっくり塗ってからレイヤーの透明度を思い切り下げる
輪郭線→ペンタブの筆圧をオンにして少しずつ入れていく
グリザイユって名前の塗り方だと今日知ったので自分めもメイキング
①ラフ②線画③グレー塗り④オーバーレイで重ねる、線は色トレスして不透明度おとしたりする