画質 高画質

⑨鉛筆で強めに影入れ。あとで不透明度や色味をいじるので結構適当です。もうすこし紫っぽい色にすればよかったなあと思っているところ。

0 0

途中。ブルーとかピンクの髪の毛って現実的には・・・って思うけど。透明度も高くなるのでかなり明るく見えること間違いなし。パープルは・・・うんw

0 0

不透明度40位で下書きを置く⇒なぞる⇒色ごとにレイヤーつくって色を置く(このときに陰も)⇒はみだしを消す⇒肌は下色の上に橙、赤っぽいピンクを重ねる⇒目は下色の上に暗い色を重ねる⇒目の真中にさらに濃い色or下地の薄い色を透明度低めで置く

0 4

鶴丸さん早く来て
頑張って描いたから早く来てお願いします
(何か透明度の関係でおかしかったからあげなおし)

5 14

ブラシを変えてガシガシ影を描き(1枚目)、同じ種類のブラシにした消しゴムで線を整える(2枚目)。消しゴムの不透明度は100%より少し下げくらい。ちょっとムラがある感じにするのが好きです

0 3

さらに濃い色を影になるところにプラス!なんか色が濃く感じたのでレイヤーの不透明度を下げたよ

0 5

不透明度を下げたエアブラシでまわりをふんわりと影付けます。頭の丸みと立体感を出す感じ。使ってるソフトが激古ですみません。・*・:≡( ε:)

0 5

5ふぁぼきたから作業過程あげながらイラスト描く
⑥着色は肌から塗ります。新規レイヤーをクリッピングして乗算で影を塗る時もありますが、今回は時間もないので地の色を塗って不透明度保護ONで影の色を上から塗りました

0 2


カジさん誕おめー
イラスト遅くなったけどて~い( -.-)ノ-=≡≡≡◇◇
一つは不透明度ありやから好きな背景に変えてなー(´д`)

1 1

特に大きな違いは無いけど個人的にテンションあがったので真剣の方の比較もおく 髪と襦袢の透け感ほんと好き透明度高杉

13 23

氷っぽいの
MMEに「GlassDP.fx」を使ってみたら、透明度とハイライトがいい感じ

0 0

【コスプレ/KH/リク・ソラ】
先日リクとソラでロケしてきました
海の透明度が高くて感動です!(撮影許可は頂いております)

sora:ぱぴのこちゃん
photo:雅龍さん

21 54

こんな感じで適当に波の表面描いて迷彩柄テクスチャ(色彩青系に変更して)を焼き込みで置いて透明度調節すればそれらしく見える!波の動きとか知らん!それっぽくみえればいいんです(´・ω・`)

0 0

調整を進めつつ、ちょっとずつグラフィックとかの向上を。
地面にめり込んだポリゴンを自然に見えるように変更。
まぁめり込んだ頂点の透明度を低くしているだけで大したことやってないんだけどね。
でも煙系エフェクトは大分自然な感じになるかな。

2 7

髪:髪レイヤーに「不透明度保護」にチェックを入れ、髪の毛先に肌色を混ぜる。
マーカーでなんとなく影を入れる。肌に入れた青っぽいグレー使用。

1 5

アルパカすごいーGペンの筆圧不透明度チェックと滲みマックスで出したかった線が出た

17 74

こんなカンジでしょうかのう('∀`) 一応私が塗ったのと2パターンで、不透明度ありpngです。どちらとも自由にOKですのよ

0 2

6.影は乗算レイヤーに彩度低めのピンク~赤色。絵によって色味変えてます。たま~~~~~~~~に青になったり緑になったり。光は発光レイヤー(透明度2~30%程度)に薄い黄色。

0 9

人物への光の入れ方はこんな感じの構成です。ペンタブで割りとちまちま(爆)。
下地→ざっくり塗ってからレイヤーの透明度を思い切り下げる
輪郭線→ペンタブの筆圧をオンにして少しずつ入れていく

2 18

グリザイユって名前の塗り方だと今日知ったので自分めもメイキング
①ラフ②線画③グレー塗り④オーバーレイで重ねる、線は色トレスして不透明度おとしたりする

0 9