//=time() ?>
#CoCシナリオ制作者と繋がりたい
中世ヨーロッパを舞台とした、『指輪物語』やTESシリーズの様な作品を作っています
サプリはダークエイジですが未所持でも参加OK
2020年からは7版ルールを取り入れていきます
ご縁がありましたらよろしくお願いします~
#これを見た人は赤・青・黄の画像一枚ずつ貼れ
タグ、お借りします。3枚とも中世ヨーロッパの歴史創作漫画の表紙と裏表紙です。ウィリアム・マーシャルとリチャード1世とその兄若ヘンリーです。
本日の過去絵(修正シリーズ)はかなり以前に描いた「ふたりの十字架」という中世ヨーロッパが舞台のストーリー漫画で、私が初めて描いた十字軍ものです。主役のふたりは架空の人物ですが、リチャード1世とフィリップ2世も登場しました。ページ数は90ページ!☺️
【カード紹介】
『サデュザーク』(イラスト:黒獅子)
イカツイ顔したその筋のトナカイ。
ではなくて、中世ヨーロッパ民話に登場する幻獣。
鹿にもよく似ているが、違いは角の形状。
その咆哮には誰もが震え上がり、遠吠には誰もが聞き惚れたと記されているが……?
#帝国戦記
【エマージング】フルカラー
Level 05『恐怖①』更新
https://t.co/9oCnZWJxM1
ペスト
中世ヨーロッパの人口3分の1(2500万人)の命を奪ったとされている、(CDCは死者5000万人以上と試算)
皮膚に黒い斑点が生じて死亡することから黒死病と呼ばれ恐れられた
阿部謹也先生の著書というアプローチもあったか>中世ヨーロッパ風
蛮人コナンシリーズもだけど、FCの『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』も地名などから明らかに古代ギリシャあたりをモデルにしているのにいつの間にか中世ヨーロッパ風と言われているのも気になるんだけど。
今日は本当に沢山の方々にお越し頂きありがとうございました。無事にコンサート終えることができました。中世ヨーロッパにタイムスリップしたかのような厳かな雰囲気でした。新作の龍の作品は今月16.23.30日(土)11時〜17時に湯河原のアトリエにて展示いたします。ぜひお越し下さい。
#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え
「一日を楽しく過ごしたければ風呂に行け。」
中世ヨーロッパにおいて、「開かれた家」である公衆浴場は庶民が日常の疲れを癒し、裸の付き合いで本音トークをするための社交場であった。
古代ゲルマンやローマの慣習を引き継ぎ、都市でも農村でも(続く
#11月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
カクヨムでぼつぼつラノベ書いてます。歴史が好きで、中世ヨーロッパ、ヴィクトリア朝が好き。なのでスチームパンクも愛してます。だから書いてる物もそういう世界観が多いです。結構ゲーマー。イラストを描くのも好きです
中世ヨーロッパの伝説の植物「Barometz」
なんでも羊の実がなり蹄まで金色の羊毛で味はカニらしい。
バロメッツから採れる木綿を「綿の採れる木」→「ウールを産む木」だと誤解したらしいけど、ポリポディウム・バロメッツという単語が登場してああねとなった。
ダンジョン飯にも登場してたりする。
【ソボルノスチ】
中世ヨーロッパの神学思想を19世紀に世俗化し神学の域を越えて根付いた、ロシア宗教哲学の基本概念
西ヨーロッパとロシアを識別するロシア民族性の特質とされた理念『全一性』。いわゆる個人主義を犠牲にした共同体
#ぷっコク
乾杯に関する面白いトリビアをもうひとつ…
乾杯の際にはお互いのグラスをぶつけますが、実はこれ、毒殺が頻繁に起こっていた中世ヨーロッパにおいて
強く杯をぶつけ互いの飲物を混ぜることで、「毒が入っていない」という証明としたことが起源であるという説があるそうです🍻
(コスプレ)悪魔城伝説のラルフの髪色は赤っぽい茶色と言うイメージがあります。
それにしても左のイラストのラルフが、中世ヨーロッパで忌み嫌われていた色彩ばかり身にまとっているのが切なくて燃える。
12月14日から24日、画家夢島スイさん@sui_yumeshima の展示「ユニコルニスの園」がLECURIOにて開催されます。フランスの至宝「貴婦人と一角獣」のタペストリーの部屋にスイさんの絵、そしてコラボのVimoqueさん@vimoque の服飾作品が並びます。
中世ヨーロッパと一角獣をテーマにした展示、お楽しみに
キャラ資料がまったく見つからなかったので開き直って、舞台が中世ヨーロッパという設定だけのイメージのみで一から自分で考えた甲冑デザイン。嫁甲冑だ!!すごいだろー?かっこいいだろーー!?
#創作に使える豆知識
よく「中世ヨーロッパ(風)社会では教会に破門された生きていけない」とか言われるが、かのテンプル騎士団には「入団希望者が破門中の場合の対処マニュアル」があるぞ。
王様がノリで教会を焼いて破門されたから「サーセンw十字軍に行くから赦してw」とかが破門のノリだ(続く