最上・義光様
お疲れ様です。
ライラさんへの投票のお願いです。
もう人物像については他の方々か説明されている通りだと思いますので、ライラさんの美しさだけでも憶えて頂ければ幸いです。
声のイメージではミリオンの宮尾美也役の桐谷蝶々さんが近いかもしれません。
よろしくお願いします!

0 1

放送始まってからの十兵衛絵まとめ
一話絵の掴めてなさが激しいな…

一年かけて、少しずつ「その人」になっていく過程を見たいので、前半は人物像が揺らいでいるくらいでOK派です

27 236

https://t.co/P8lQuXbyxO
「いざなぎ流陰陽師山葉の事件簿」更新しました!


second season 第七章「侵入者」

第6話「たどり着いた人物像」を投稿しました。

14 16

何年か前に寒中見舞いで友達に送った(ミリしら)アイドリッシュセブンの千さん。アニメ2期見始めたけど思ってた人物像とだいぶ違ってた。割と面白い人だったよ。

2 8


見て〜っ👀💕


がーこさんが描いてくれました!

写真1枚で人物像までわかっちゃうのがすごい🤭誤作動でとれたボケ写真しかなくてごめん🙏

よくスマホ落とすし、つまずきます🤣
そして美人でうれしい〜🤤❣️

イラスト依頼したい方は要チェックですよ!

2 35

このアニメを見て、時代の求める人物像が大きく変わったなぁって思った
昔はさ、悟空(ドラゴンボール)とか獠ちゃん(シティハンター)とか圧倒的実力とカリスマ性の強いキャラが主役はってたよね
その後ルフィ(ONE PIECE)やナルト(NARUTO)のように→続 https://t.co/6cUOP9ZyXV

0 4

最初、すごく険悪で殺し合いそうになるんだけど
その度にビーストの人間らしさをみせる事で、ガストンが当初思い込んでいた悪い野獣の人物像がはがれていくんです。どんどん仲良くなります

9 49

イノウエサンの人物像わからん
これは私の幻覚です

21 79

しばしば思うのが、

担当・推しPは「つかさ」
その他多くのPからは「つかさ社長」
と呼ばれることが多い気がする。

双方から、人物像やイメージが確立出来ている気がして、つかさの魅力の一つだ✨

9 25

人物画?を描いたのは
小・中学校以来です😅

下手なので
かなり必死です✨笑

人を深く見ると
相手の内面が流れてきて影響が出るので
人物像を避けてきましたが〜😓

THE8のおかげで
新しい世界を作れました😍💕ありがとう💖

THE8、SVT以外は描けないかも😳
(ホチくんのセンスが素敵でした🌸)

0 0



みちるさん
から繋いで頂きました。

岩絵具で自分の思うままに人物像を描いています。

さんに繋ぎます▷

3 11

松本亮平さんから絵描き繋がれの御指名頂きました。
・「天の海に」
F20 アクリル 墨 水彩 キャンバス
・「人物像(白隠のオマージュ)」 F15 油彩 キャンバス
・「牡丹花」
色紙 日本画 紙
・「旭日富士圖」
B3×3 日本画 紙

3 20

クローバーフィールド見ました。
怪獣ものですが、全編の殆どが1つのビデオカメラの記録という思い切った構成が素晴らしい。
序盤のパーティーシーンと怪獣が現れてからの対比で登場人物の人物像があぶり出されるのも良いです。
怪獣のデザインは重きをおいてなさそうで微妙。

0 8

somuniaさんにインタビューさせていただきました。なぜ音楽をやっているのか、どんな音楽に影響を受けたのか、作詞やMVについて、人物像からクリエイティブな部分までインターネットを通じて色々聞くことができました。読んでいただけると幸いです。
https://t.co/9fbdDnr56l

128 457

ところで今回のアニメ版『閃光のハサウェイ』は原作通りベルトーチカ・チルドレンの世界線なのか?それとも映画の世界線に準拠するのかどっちなんだろ?
映画準拠だとハサウェイの人物像が大きく変わるので、もしそうなら設定のアレンジが大変だな〜
(チェーンとクェスの結末関連)

0 1

自宅にいる時間が多くなったので1枚描きました。
あんスタ!!から登場、Crazy:Bの天城燐音です。

何かとトラブルメーカーな面が目立ちますが、どこか頭の回りの良さを感じるので実際の人物像がやはり気になりますね。

1 9

沖島緑青(おきしまろくしょう) 通過中シナリオ:世界線の中庭(KPC) 顔グラ: 長髪男子メーカー より
花屋を経営している。大変穏やかな人物であり殆ど笑みを崩すことは無い。人物像に違わずとても落ち着いた話し方をする。生け花ができたり趣味でプリザーブドフラワーを作ってたりすることもある。

2 2




需要あるかは不明ですが、エブリスタさんの表紙サイズのフリーイラストを描いてみました( • ̀ω•́ )✧
人物像を考えずに描いたので(笑)どんな人にも彼女はなれそうです。多分。

21 81

リーチャーがまだ軍にいた頃が舞台の今作。主人公に多くを語らせなくともその母を描けば各人物像が浮き彫りになるお手本の様な逸話が見事。入り組んだ謎解きも多く母とのシーンは秀逸。シリーズでいえばアイスを食べる間のウェハースのような一冊。面白かった。

「前夜」リー・チャイルド著

1 22