おわったああああああああああ;;

手伝ってくださった皆様!ありがとうございましたぁ!!!

8時間半・・・・長かったwww労働者のような時間をこなしましたwww


 

0 4

明日から盆休みの全労働者のお気持ち、まさに今これなんやろなぁ。

1 7

【#トバトバプレイ日記】HP100の状態でも、エクストリームファイナルベットしようとすると、労働や動画配信ができないんですよ。それを解決してくれるのが労働者ーズソウル(100,000BP、労働系消費HP半減)!なお、こまめにログインできないのでHP100になりがちですがゲーム進行上は全く困りません。

2 4

【お知らせ】最新のコミックヘヴン本日発売です!中卒労働者から始める高校生活54話「選択」、表紙と巻頭カラー頂いております🙌✨何事もなければ単行本16巻は来月29日発売予定です✊単行本作業も頑張ります✊どうぞよろしくお願いします〜!

33 130

この猫耳尻尾の刻晴可愛すぎるんだが!

そしてゾンビにも効きそうなぐらい強いエナジードリンクは生者が飲んだら色々と効きすぎてヤバそう(笑)

そしてゾンビと間違われたりゾンビも生き返りそうな効果のエナジードリンク飲んでる璃月労働者は色々凄まじいな(笑)

0 20

小松台東「デンギョー!」
下北沢 ザ・スズナリ
作・演出 松本哲也
2013年に上演の全編宮崎弁で送る労働者の物語。再演です。

8/2(月)前売発売開始いたしました。

https://t.co/jJ5G3rQELE

【全席指定】
前売
一般¥4,000 学生¥3,000

上演台本付き、特典前売
一般¥5,000 学生¥4,000

7 37

◯非正規に一票! (2/3)

・事情で、正社員として
フルタイム働けない人は
非正規で短時間労働をのぞむ。

・能力次第では、
正社員より非正規の方が
高い報酬が支払われる。

・企業側が、労働者全員を
正社員にする余裕はない。




【貧乏はお金持ち】

1 1




アガルタ最下層の一角の更に深く

無数のモニターが並ぶ部屋で赤い衣の若者は寛ぐ

ランティス「ふふ…彼が残した『アンゲルスコル』なかなか使い勝手が良い物だ 適当な労働者にコントローラーをつけるだけなんて簡単すぎて笑いが込み上げるよ」

https://t.co/qGfO5JME0x

1 12

これ今回の鮭しばき配信用に作った十傑集走り労働者スタイルなんですよ…私も指パッチンで鮭しばけるようになりたいよなあ
折角なので置いときますね

2 7

五輪の開会式を見ていて、今から約90年前の欧州でドイツの社会主義系スポーツ団体主催の「労働者オリンピック」が催され、1932年のロサンゼルス五輪より多くの観客を動員したという話を思い出した。スペイン内戦の国際旅団といい、当時(第二次大戦前)の欧州では左派の勢力が強かったのかもしれない。

0 4

◯それの誕生で世界も動く (1/4)

1970年代は日本で
自家用車が大きく売れた。

それは、その頃に
労働者の給料が飛躍的に
上がったからだ。

79年には
乗用車の保有台数は
2000万台となり
「一家に一台」
の時代となった。



【2025年人は「買い物」をしなくなる】

1 1

小松台東「デンギョー!」
作・演出 松本哲也
2013年に上演した電気工事会社を舞台に、全編宮崎弁で送る労働者の物語。

8/2(月) 前売開始です。

【全席指定】
前売当日券 
一般¥4,000 学生¥3,000
上演台本付きチケット(特典あり)
一般¥5,000 学生¥4,000

8 23

チャールズ・コートニー・カラン(1862-1942)─初期の作品では主にアメリカの労働者階級の女性を描いていました。彼の代表的な作風である、優雅なドレスに身を包んだ女性を描くようになったのは、結婚してパリに渡ってから。帰国した後も、見た人を楽しませる作品を亡くなる直前まで描き続けました。

8 58

砂海巡航(巡航戦車クルセーダー)
北アフリカの頑張り屋

今日は本当に眠たい…肉体労働者に不眠はきついって😇

53 271

おはようございます!
スタイラスペン復活しました。
寝不足ネタです。







この日、また早出だったんですよね
始発で…眠くて暑くて…労働者はつらいですね。

0 3

ミドリ安全の雨具のレビュー描いたよー!!
高いけどそもそもレインウェア高いし、買えばガンガン使える頼もしいやつだよ。労働者ちゃんかわいいよ。

3 3

コミックヘヴン発売中です。8/10発売の次号はなんと中卒労働者から始める高校生活が表紙ですよ!

1 4

お疲れ様みんな仕事終わりなう
パワハラ的ストレス 仕事でくらったんで 調子良かったのに
MP(メンタルポイント)減りました
(労働者の日常ですよね)




0 3

かもれと学ぶ「労働者の鑑」上半期に有給を一日も使わなかったのでなんか注意されたことを思い出して描きました。
三人ともお誕生日おめでとう


60 274