//=time() ?>
『Darth Maul(2000)』 Legends
EP1の半年前のコミック
シディアスから命令を受けたモールは、シスの計画の障害となりかねない巨大犯罪組織ブラック・サンを一人で壊滅させる
最終盤にはダソミアの魔女との戦闘も
正史のモールは、ダソミア出身で、ブラック・サンも傘下に置く
今となると味わい深い
過去絵から一枚、メガCDが一発逆転できたかもしれないタイトル、これを93年の年末商戦に欲しかったなw
これがMD部隊に引き込めてたら、SS部隊にもPSに先んじてつまり…とか勝手に妄想w
PCEの内蔵音源で鳴る春のテーマは何だか泣けるので、やっぱり正史でいいやw
横溝正史シリーズ(古谷一行版金田一耕助)の「三つ首塔」を描かせていただきました
池畑慎之介さんゲストのイベント番組とても楽しかったです。また機会があれば是非三つ首塔の古坂史郎役のエピソードも聞きたいです!!
#金田一耕助と由利麟太郎ファンアート #AXNミステリー
就鹿描いてる限り笑顔の鹿介描く機会こねえなと気付いたので名湯捜索戦の絵描いた 本編とDLCで鹿の狂気度と爺さんの正気度違いすぎる 正史と演義か?私はDLCが正史だと思う
『金田一37歳の事件簿』
新刊出ました。
中学校時代、横溝正史の金田一耕助シリーズ、ガンガン読んだなぁ。
本の匂いも思い出すくらいに。
ちょっと怖かったけどね………
孫の活躍なら、やはり読んじゃうね。
1963年生58歳吾輩、中学一年お年玉で小野耕世「バットマンになりたい」晶文社 1974、植草甚一「雨降りだからミステリーでも勉強しよう」晶文社 1973、小林信彦「横溝正史読本」角川書店 1976を池袋芳林堂書店で購入。中学生の吾輩を誉めてやりたい('▽') 本の趣味が全く変わっていない 笑 #書魔
カラフルパレット第二部の敵カラレス・モノクローム新デザインor新形態になるかもしれない……恐らく新形態になる。
正史ではパレットブレイブに対してパレットブレイブちゃんがベースの姿に、IFだとその逆で形成されるやつかな、と(^u^)
二部の帯に
「コードギアス正史」
って書いてあるし、コードギアスのキャラもちらほら出てるので興味ある方は読んでみても良いかもしれないです。漫画でもやってるみたいです。
#海賊王女 4話
訓練するフェナに結局みんな協力的でいい奴ばかり
雪丸ラブなのが分かりやすくて可愛い
明かされる石の依頼者はオルレアンの乙女 ジャンヌダルク
本当の依頼者は?
処刑年号も正史で完全ファンタジーじゃなかったのね
キャラが皆魅力的だから全員の活躍、戦闘シーンが見てみたい
@hX0sPCMUC8ztM2i 丁寧なお纏め、ありがたくて涙が出ます。少し前に「北欧神話文化を日本に定着させたのは何か」という議論が起きましたが、横溝正史を蘇らせたのが少年マガジンの八つ墓村コミカライズだったように、このアスガルド篇が日本に、世界に与えた影響の巨大さは語り尽くせません。改めて感謝申し上げます。
@401_NotFound 2 タテハ=クライケット SW2.0
身内で一番か二番目に有名な僕のPC。
なぜかと言うとタテハの登場卓のGMが勝手にNPCとして出して死んだことになったから(後に僕が爆笑しながら正史という事にした)。
キャラは関西弁で田舎出身のザイア戦士。
僕が奈良県民なのでなぜか彼女を鹿と呼ぶミームがあった。