九尾の狐
たおやかで可憐な姫君に化けている。その正体は千年を生きた古狐に女郎の怨念が取り憑いたもの。
九尾の狐は武家の姫君を喰い殺し、その生皮を被って成り代わっていた。皮が剥がれた狐の手脚は梅毒で腐っており、その苦痛から目をひん剥き叫喚している。

2 5

缶バッジ用にりょう姉武家SDバージョンとりょう姉家紋を描いてみた。
服の資料がないからいろいろ間違ってるかもしれないけど勘弁ね。
なにかいい本無いかなぁ…。

あと、勝手にタグ作ったのでみんなも歴史班、しよう(提案


43 97

東原桜夜

雅やかで洗練されている武家の19歳の娘。
大人びりていて、しとやかで美しい娘。普段に礼儀正しいが思うことを真直に言う性格。薙刀を得意とし、薙刀を振る物腰までも優美。その美貌ゆえ求婚者が多いが、すべてを断る。骸(黒田千歳)の幼馴染で、若い頃から彼のことに惚れている。

4 64

久しぶりに、今回使ったPC紹介のコーナー
ショウ人のファイター、リン・シャンです
立ち絵は以前別のゲーム向けにココナラでTheマァさんに描いて頂いた戦国武将のイラストを使いました
ショウの武家出身で、セッション舞台では民衆英雄という出自です

2 8

テナ・ヴィスティアナ・シエラフカ
16歳。武家貴族の令嬢。母は公爵妹。自分より強い男性じゃないと好きにならない。底抜け明るさと猪突猛進さを持つ脳筋ガール。将来の夢は強い将軍。筋肉フェチ

0 0

神子(ミコガミ)千早
中流階級の中で高位にある武家の末子。
母親はお産で死亡、父はいつも不在。そして物心がつく頃の前に兄姉は既に亡くなった。以前自分の兄と知り合った明実の知遇を得て彼の弟子となった。元気で勤勉な子、明実より剣術を学んでいる。兄の後を継い、いつか父親に会う望みがある

3 71

舞さんと似た顔立ちをしているが、父親の方が覇気があるため雄みが強い。肩の力が抜けた時、微笑んだ時等は写し鏡のような時もある。
舞さんの父は自由をこよなく愛し求めたため武家である実家を出たが、光景に口説かれ根負けして家臣となる。
戦の際の静かな狂気と覇気は守るものと戦闘への昂りから。

3 5

8月11日 日曜日、西4 5-47a 奥羽天極は
武家モノ新刊と、5月ティアの新刊と、あと例の無料配布漫画があります(今から作るけど)
本間光某6と6.5は、持ち込み在庫のみで後は総集編待ちにさせて頂きます
総集編その③は、あと一冊発行後なのでもうしばらく後になります ご了承ください

11 11

お題:武家
はじめてのワンドロ参加でした、ありがとうございました!焦った…!
武家出身の巨匠を描かせていただきました(>_<)

8 37


ラフ

稲生・平太郎
大昔、魔王の脅しにも震えなかった肝の据わった武家の少年がいた

来栖沢の里長「山本五郎座衛門」の絆を結んだ従者であり助手。
世話焼きのしっかり者で、ツッコミバイオレンス
基本来栖沢の料亭で板前をしている

1 13

バーテンダーの神楽武家(かぐらぶか)、バンドマンの御龍寺(みりゅうじ)、ブティック店員の雀堂(じゃくどう)、美容師の虎喰院(こばみいん)

4 5

「静さまは初恋である、浪漫斯はまだない。」の単行本1巻が7月19日(金)に発売されます。恋愛と言う言葉が初めて生まれたのは実は明治時代。その概念に右往左往する武家の姫・静。果たして詰むや詰まざるや…?一生懸命描きましたので是非ご一読頂ければと思います。amazon→https://t.co/i1lNtvDVS9

30 86

ブロマイドになんか仕掛けあるかなと眺めていたけど
阿ちゃんの三味線ギターに巴が
巴紋は家紋によく用いられるけど
武運の神で武家から侵攻を集めた八幡神社の神紋でもあってな→

2 3

最近は悪役活動休業気味。
「ハァ…仕方ないんだよねー、神話の時代のアレやソレ出てくると武家の時代のボクたちはやる事ちょっと無くってさあ。このままじゃ従業員の下忍のループ手当も払えないよぉ」。(2017年の絵)

10 57


本日5月24日発売❣️『戦国をとこ大奥 〜異世界で男だらけの茶の湯合戦〜』
武家末裔の現代人・丹羽典秀×茶人・織田長益のパラレルワールド⚡️トンデモ❣️ラブコメです🥰
よろしくお願いします😊

1 0

武家組べりきゅーなんだな〜〜〜〜

0 9

虎姫(とらひめ)は武家に生まれた物の怪憑きの姫です。剛勇で誇り高く、虎のように鋭い牙と刀捌きで戦場を駆け抜けます。そんな彼女ですが、短気で噛み癖があるようです。「物の怪憑きだろうが…戦えるんだよ!」

7 26

時代劇を見ていて、ちょっと気になる江戸時代のファッション。武家と庶民、男性と女性でいろいろ細かく異なりますが、そんなこんなを『歴史探訪Vol.1』では丁寧に解説しています。菊地ひと美先生の淡い色彩のイラストがまた良い雰囲気です。#歴史探訪   

3 4

長義くんの言葉足らずは周りにいる刀たちがなんでもかんでもパッと理解してくれるからではないかな(武家育ちで教養がある)にゃんちょぎは圧縮言語で会話してそう〜っていう絵 原稿はギリギリをせめろ

54 347