更に今日の夏モンスター。今回は「かなさつ」さんから頂いたモチーフ「汗」から更に「シタタリタタリ」を描いてみました。
海に生息しているモンスターだがその身体は非常に高温。獲物を熱線で攻撃して弱れせてから喰らうのだが、体力温存の為に普段は平たくなって海面を漂っている。

4 12

砲塔の向きを左右に振り分ける構図がとても好きなんですが、フィクションだけと思いきや実際にある配置なんですよね…(経空脅威が高い海面での対空戦闘準備態勢なんだと思ってるんですが

31 126

ピアンたんをお借りして海面コーデ!

2 9

大遅刻。  お題「海」 ただ海面を浮かぶ水着バラッドさん。水面の波紋が・・・描けないorz

7 15

お題「海」
なぜ、構図も考えないうちに海面を塗り始めたのか、自分でもサッパリ分からない……orz

1 5

3プレイ目11枚
夏の海って別に昼だけのものじゃないじゃん。
人気のない夜の海には黒セーラーがよい。
波の音だけが聞こえる静けさの中、海面にキラキラと反射する月の光を互いに何も語らぬままぼんやりと眺め続けるのがよい。
夜は砂浜よりも磯のほうが似合う。

0 0

黒潮親潮ウォッチ更新:「最近の水温の状況(2020/7) 大雨の後」。長雨が続き、日照が少なかったため、西日本周辺では平年より海面の水温が低くなっています。
https://t.co/afq6Cv67VH

22 32

でももう海の日なのでアップしますw
前回の絵の差分です。このアングルだと海面が入らないのですが、頑張って「海感」を出しましたw 高解像度版は下記リンク
https://t.co/BOUVcr8dpr
https://t.co/X5SMpv8KIK

1 0

「海面下52ヘルツ」両者生還で無事終了です!Dlmaでしこたま削れた後だったので慰安旅行やなって感じでした 緩やかに過ぎる時間の中で、静かにお話したり麺をしこたま作ったり…色々あった。穏やかな時間になったでしょうか?だったら嬉しいなあ!PLは梟さん!またお会いしましょう!

0 1

このページの雲の色と、海面の白波と、右下の大空洞の影の色がこだわりぽいんと

1 6

黒潮親潮ウォッチ更新:「暖水渦の影響弱まる? (親潮ウォッチ2020/7)」
海面では北海道南東沖に暖水渦が残っていますが、海面下では形が崩れて、暖水と冷水渦が入り混じっているようです。
https://t.co/LQhpsVdDTh

18 35

実艦のディティールをコピペすることについてはほぼ重要視してないし、同じ艤装を描いてるはずなのに毎回デザイン変えちゃってて、気を付けてることと言えば航海灯を
海面から1m以上の高さに配置することくらい(今のデザインだと正面から見えないはずだけどそこはもう気にしない)

226 555

カツオノエボシといえばアオミノウミウシというウミウシがいて、これは海面をプカプカ優雅に漂っている訳なのですが、漂いながらカツオノエボシ等にすーっと近付いていって毒性の強い種を好んでモグモグ食べるカツオノエボシの天敵です
ちなみに食べたクラゲ等の刺胞を取り込んでいるので毒があります

317 643

新作のアイテム
海面の感じが良き

半魚人🐠なので半分脱いでるのだ

5 27

【小さな集落を護った1人の英雄】第407飛行隊「紫電改」林喜重少佐
1945年4月21日 鹿児島県阿久根市で米軍機との戦闘の末、被弾し海面に不時着を試みるも帰らぬ人となった。近年は集落でもこの事を知る人も少なくなったという。

3 6


注意が必要な高潮とは、
台風や強い低気圧の影響で海面がいつもより高くなる現象である。
○か✕か。

0 0

海面に飛び出すこの勢いは、ポニョ並みですね。

6 49

フロイドくんきゃわわ
なんか久々にちゃんと絵を描きました( ・▿・)海面模様有り無し
泡がめちゃくちゃ面倒だったです。


0 3