//=time() ?>
満州氏@mankusajihen の推しヘッダーを作りました♡是非みなさま使ってください♡(特に報告はいりませぬが、してくださると歓喜します♡)
後ろの人々はE伝メンツのキャラをお借りしました!ありがとうございます!
絶対落とさない為にもう告知しておきます。
【#C96 新刊(予定)】『見果てぬシベリア』
時は昭和十年代、舞台は満州。満映の女優とロシア人貿易商との恋物語になぞらえて、東京周辺のシベリア銘店をご紹介します。見開きにて創作×評論&戦時中×現代で構成するフードタイプスリップ第四弾です。
"Amur Couture"✨ (sugimoto saichi x traditional headwear of the amur region's ethnic groups)🥰
金カムの杉元とアムール川地域民族の帽子!
1: (満州族・シボ族・ウルチ族) 2: (オロチェン族・ネギダール族・エヴェンキ族) 3: (ニブク族・ウデゲ族・オロチ族)
表紙画の別バージョンも見てくれ…!
実充の表情違いVer.です💗(ポーズ&表情差分。画:倉津様)
陸軍軍人BL/本編は満州某重大事件を背景にした謀略ものです
fujossy版は只今『陸軍幼年学校編』を連載中!
全寮制の軍人養成学校にて
論理派執着エリート×強気受け
https://t.co/a4doSESk8i #fujossy
1941(昭和16)年から旧日本陸軍は芝浦の埠頭一帯を軍の兵站部(輸送基地)として利用していました。主に日中戦争激化による満州、支那への物資輸送がその目的でした。新刊の漫画「青果列車」でも兵站部となっていた旧日本陸軍の様子を想像して描いています。
ラブナイツで吉野さんがオススメしてた『閃光のナイトレイド』は1930年代の満州事変の頃をテーマにした歴史モノ異能力スパイアクションで二・二六事件をテーマにした『雪上の豹』はBD最終巻特典で見るのいまとなっては大変だけども作品上でもまたスゴイ良いから是非とも…吉野さんと浪川さん…🙏
②S50年43~46号。この作品の前半は、日本人の普通の青年が運と才覚に恵まれて、満州の地で一自警団(馬賊)の頭領になるまでのサクセスストーリーでしたが、後半の物語は苦難の連続となっています。
アザリアが誇る満州蒙古王鯉沼忍さんの誕生日でした12日。
私が門外漢すぎてあまり大声で言えないんですけど満州史履修してる人にはこの人がもつポテンシャルをこう、伝わってほしい
清の衣装デザインをリメイクするなら絶対漢服の要素取り入れたい~~~と思ってたんだけど、私の性癖貫いてきた漢服は唐時代らしく…清は満州が統治してて漢服禁止だったらしい(ということを踏まえた2枚目)…泣いていい??
【最新刊】百地元『黒狼(ヘイラン)』待望の単行本①巻が本日発売開始!新選組・原田左之助、満州に見参! https://t.co/Wna4gn1QIt
劇場版「#はいからさんが通る 後編 〜花の東京大ロマン〜」上映中ッ‼️
飛行船、満州の鉄道、ウォッカ瓶や鬼島の銃その他、プロップデザインを担当しました❗️皆様よろしくお願い致しますッ🙇♂️
#はいから
僕の大好きな宇都宮みんみんはメニューが餃子とごはんしかないんですけどとってもおいしくて餃子4皿くらい食べてしまいます!
が、宇都宮なのであまり行く機会がないので僕は埼玉で餃子の満州でその欲求を満たすみんみんちゃんでした。
PNとはまったく関係ないです
戦後強制抑留と満州からの引揚げの様子を、史実および実体験者からの複数の証言をもとに作成した、平和祈念展示資料館オリジナル作品「シベリアからの手紙」と「遥かなる紅い夕陽」を、デジタルブック方式でご覧いただけます。
https://t.co/biHxL1Sm9b
#抑留 #引揚 #漫画
鶴見中尉ってほんとタンチョウ鶴感あるよねぇ…ふと思ってタンチョウ鶴のこと調べだしたら止まらない…英名やばくね!????ねぇ!!満州鶴とか出てきたんだけど!!え?!え?!
続きはふせったーでつぶやきます…
8/10(金)C94一日目メ-36a
サークルC1講義室新刊
『黒潮の手帳』出ます。
もす君は満州で暗躍する実験部隊と艦娘の物語。
私のは深海棲艦戦争後の艦娘ユニット選定商戦と大淀の歩みを追う物語です。
表紙は陸戦様(@rikusen1 )にご協力いただいた特装版!