荻上チキさんのラジオ聴いていたらシベリア抑留の特集。シベリア抑留と言えば彫刻家佐藤忠良先生だなーと何となく検索したら、抑留中ロシアの人に春画を描いてあげたから労働をしなくて良くて生き延びたという話題が出て来て、今後どんな気持ちで「おおきなかぶ」を読めば…

0 7

我做錯了什麼?為什麼要扣留我(wㅇㅁㅇw)
大家安安!這個時間點說早安應該沒問題~

私は何をしましたか。どうしてわたしを抑留するのか(wㅇㅁㅇw)



0 9



1937年:伊超弩級戦艦ヴィットリオ・ヴェネト、進水
マタパン岬沖海戦やマルタ攻囲戦等地中海で活躍
イタリア降伏後は独軍に空襲を受けるもエジプトに退避、戦後まで抑留された
戦後英国に引き渡された後に伊軍に返還され1948年に除籍
1960年:解体された

1 1

...ゴルゴダ星に抑留100ルーブル。
十字架運んでもらおうかな。

0 1

こんばんは。
当時のソビエト首相スターリン終戦後占守島へ軍事進攻して千島列島~北海道占領を目論見ましたが当時の旧陸軍に阻止されました。
シベリアには軍民問わず60万人日本人が男女問わず悲惨な抑留生活で約6万人の人が祖国に帰る事が出来ず異国の地で眠ることになりました。

1 1

【百年ニュース】1922(大正11)年7月8日(土) 美術監督・映画プロデューサーの西岡善信が奈良県明日香村で誕生。法政大学文学部在学中に学徒出陣。ソ連抑留を経て大映京都撮影所に入社し美術部で活躍。180本以上の美術監督を務めた。特に市川崑監督の作品の多くを手掛けた。松竹京都映画常務取締役に。

12 25

抑留/ゆたりか

1 6

メフィスト
三山のぼる
講談社 モーニングKC
1~4巻
1巻発行日 1985/7/16

悪魔を召喚するために生け贄の男児を次々殺害した玲二。召喚には成功したが、逮捕・抑留。しかし、魔女アルマとともに中世ヨーロッパの魔女狩りの渦中にタイムスリップしてしまう。全部で6巻。

1357

0 1

ゆう団子さん、こんばんは😃

2月7日は 今度の月曜日ですね🇯🇵
日ソ不可侵条約がありながら火事場泥棒で日本に進攻し多くの日本人を抑留し死に至らしめた…国家間の信義も誠意もへったくれも無いロシアの非道を訴えましょう🎌

8 15

『#戦後強制抑留シベリヤからの手紙』という漫画です。こちらで全編読むことが出来ます。よろしければ是非。
https://t.co/FW6he6fTbT

44 82

【シベリアでの出会い 抑留者の心に残った異国の人と文化】
2021年11/2(火)~2022年1/30(日)まで平和祈念展示資料館で企画展「シベリアでの出会い 抑留者の心に残った異国の人と文化」が開催されます。
https://t.co/hBnUM51VBs
  

3 14

シベリア抑留の絵日記を思い出したw https://t.co/phkBzIhGXq

0 0

香月泰男展@神奈川県立近代美術館葉山

制作年順の展示を辿る。孤独な青年期。シベリア抑留の記憶に蓋をして心を守っていたかのような、色彩のある日常のモチーフ。そしてシベリア・シリーズ。抑留の記憶はザラザラした重厚な絵肌と抽象化した像にすることでようやく蘇ったようで、観る者に重く響く。

4 34

10月2日(本日)の歴史テレビ番組まとめ
「シベリア抑留」と「テルマエ・ロマエⅡ」に注目!

テルマエ・ロマエⅡは21時フジテレビ『土曜プレミアム』にて。
シベリア抑留は12時BS-TBS『関口宏のもう一度!近現代史』にて。

その他の番組は武将ジャパンFacebookページへ。
https://t.co/gxkMGWZkKq

0 2

【シベリア抑留の体験を後世に伝える】

『漫画と絵本で伝えるシベリア抑留』がギャラリーにて開催されます。

戦争を体験していない世代の作家が、抑留者の体験を後世に伝えるために描いた作品を展示します。
(10月6日~12日、無料)

↓詳細↓
https://t.co/XRdCU4OBjk

0 1

先日、シベリア抑留者の方にお話を聴く機会がありました。抑留の話もショックでしたが、まだ中国戦線で戦われていた頃、橋梁守備を命じられた、その方は、ある将校が橋を渡る際、「俺たちで最後だ」と言われ、自分たちも渡ろうとすると、「お前たちは我々が逃げる暇をつくるため、ここで 続く…

246 649

◆企画展 「戦争と疫病 兵士・シベリア抑留者・海外からの引揚者」
◆夏休み3館めぐりスタンプラリー
は、明後日、9/5(日)まで。

新たに
◆交流展「焼け跡からの復興 姫路城と手柄山慰霊塔」
が9/7(火)から始まります。

https://t.co/iAMDDIk5Zr

2 5

【あべの古書店通販サイト】
私は日本軍に抑留されていた 英国婦人マニラ収容所日記 イズラ・コーフィールド夫人の日記/シリア・ルーカス著 巻正平訳/双葉社/昭和50年初版
https://t.co/RZIpR3oGjm

通販用の商品です。店頭にはおいてございませんので、ご覧になりたい方は事前にご連絡ください。

2 1

「シベリア抑留を生き抜いて」12
奥付、裏表紙。

読んでいただき、ありがとうございました。

原案の樺島さま、取材させていただいた鳥谷さま、ご協力いただいたみなさまに感謝申し上げます。

2 8

【画家の誕生日】
今日(4月30日)は、フィリップ・ド・ラースローの誕生日!
→ハンガリー出身のイギリスの画家。王侯貴族や社交界の名士の肖像画家として活動した。第1次世界大戦中の2か月間、敵国人として収容所に抑留された。

6 75