物資引揚げを妨害されてムスッとする祥鳳をAI化

…ちょっと急展開過ぎませんかね

※憲兵さんに連行されました。

0 6

漫画家たちの引揚体験。

0 3

尚、昨日の作業進捗は後半部分の骨組みも開始→なんとなく大きな筋肉がついてきた前半部分と連動させながら…という感じで1.3。

途中夫に話の展開と身内の戦後/引揚実例を話しつつ、兄は闇市をふらふらしてても違和感なさそうだな…とか、ね………そんな訳で、今日もぼちぼちスタートです💪

3 6

【お知らせ】
残り僅かではありますが、7月末をもって一部初期ポストカード他をhakomittsu.様のお店から引揚させて頂きます。(画像はほんの一部で値札についている番号・102までの在庫があるものです)
よろしければちょっとチェックしてみてください!

1 4

ペンタブを衝動買いしたおかんの作品の進捗シリーズ(34週間目)

・宗谷(梅雨mode)

先週に舞鶴へ旅行に行った際、舞鶴引揚記念館にて引揚船時代の宗谷さんを見かけたことから描いたのだそう。

2 3

どんどん沈んでいく系なシチロ悪周期、
それをゆっくりと引揚げエゴ。
という妄想らくがき。
【mirm】

7 45

12月5日 日曜日 時刻は6時25分
おはようございます!

国際デーの一つ

昭和20年 大西洋上で米軍機が突然消息を絶つ。実際、遭難事故が多いという事実は無い。

昭和21年
樺太から引揚げ船第一号「雲仙丸」函館港入港
今日も笑顔で😊🍀

3 16

昭和20(1945)年の今日、11月30日。
【陸海軍省の廃止】

陸海軍省が廃止され、翌12月1日復員業務を引き継ぐ第一復員省(旧陸軍事務)第二復員省(旧海軍事務)が設置されました。


4 15

宣伝|▽╹) 11/21に東京ビッグサイトで行われる軍令部酒保合同令和参年冬季に参加します。新刊は『RJ部和歌山ラーメン紀行3』を予定しています。その他には『RJ部和歌山ラーメン紀行』の1と2、『もうひとつの復員と引揚』、くろしよ兄さんから委託の『サービスタイム大全6号線』などを頒布します。

5 6

◆企画展 「戦争と疫病 兵士・シベリア抑留者・海外からの引揚者」
◆夏休み3館めぐりスタンプラリー
は、明後日、9/5(日)まで。

新たに
◆交流展「焼け跡からの復興 姫路城と手柄山慰霊塔」
が9/7(火)から始まります。

https://t.co/iAMDDIk5Zr

2 5

宣伝|ヮ・) 猫空茶藝館は、8/29に開催される「連合艦隊名古屋へ!2」に【D4】で参加します。新刊『もうひとつの復員と引揚』を中心に、内田弘樹先生のからの委託新刊『ビルマ方面海軍部隊 死闘と生還の記録』等やくろしよ兄さんからの委託『黒潮改のサービスタイム大全6号線』など多数取り揃文字数

0 3

宣伝|▽╹) 8/22梅田アクト3のメガMBFesOSAKAに【サ3】で参加します。引き続き、内地の朝鮮人兵士民間人の復員引揚概説の新刊『もうひとつの復員と引揚』、くろしよ兄さん()新刊とProjektOstさん()新刊『ビルマ方面海軍部隊 死闘と生還の記録』を含む委託文字数

5 6

壁|ヮ・) 8/15神戸かわさき造船これくしょんに【和田岬4】で参加します。新刊は、特別輸送艦関係で内地部隊の朝鮮人軍人軍属の復員、在留朝鮮人の引揚の概説『もうひとつの復員と引揚』です。会場限定ペーパー有。また、くろしよ兄さん()のサービスタイム大全新刊の委託頒布と文字数

6 14

発売すぐに買ったまま積読だった『ひねもすのたり日記4』(ちばてつや)やっと読了。御歳82でツキイチ4ページフルカラー(もちろんアナログ)連載。満洲引揚、若き漫画家生活、最近のドタバタ(主に身体不調)など話題をコンパクトにして読ませる。素晴らしい。
ドゥフフ(©︎道草晴子)もあるし。

1 8

【3階:音ゲー】SOUND VOLTEX『-Valkyrie model-』新筐体、近日入荷予定(3月早めだと思いたい)。これに伴う引揚は、サンボルのジェネレーターのみとなります。    

3 2

立ち上げのきっかけ③
補足
引揚者: 第二次大戦後、外地での生活を引き払って内地に帰って来た人。
陸軍の歩兵第45連隊の跡地に仮住まいしていたそうです。

2 8

昭和21(1946)年の今日、12月19日。
【「ソ連地区引揚に関する米ソ協定」の調印】

「ソ連地区引揚に関する米ソ協定」が、ソ連とアメリカとの間で調印されました。
これにより抑留者の帰国が本格化しました。
<当資料館パンフレット年表より>


7 8

宣伝|▽╹) 12/6の舞鶴砲雷撃戦に【D38】で参加します。『黒潮をつかまえろ!黒潮事変2』『黒潮事変1』と『占守の舞鶴日誌』『舞鶴からの「引揚」』『RJ部』を頒布します。サクカは本来開催の夏のままなので『占守の舞鶴日誌』が新刊になっています。

8 9

11/27京都にて頂いた御朱印
千本ゑんま堂引揚寺
今宮神社
下鴨神社
河合神社
本満寺(御首題)
白峯神宮
護王神社(直書、書置き)
菅原院天満宮
知恩院(直書、期間・夜間書置き)
高台寺(夜間限定光る書置き)

1 64

宣伝|▽╹) 12/6の舞鶴砲雷撃戦に【D38】で参加します。『黒潮をつかまえろ!黒潮事変2』『黒潮事変1』と『占守の舞鶴日誌』『舞鶴からの「引揚」』『RJ部』を頒布します。

6 3