『東リベ:No.16/5000』

魅せろ!男気!覚悟を決めろ!
変えろ!歴史を!リベンジ決めろ!
大切な人を、守るため!
大切な時を、生きるため!

6 36

最近してもらったコスオスまとめ
武士の道編
生きるために殺してた時代があったの感慨深い(今もあるのだろうけど)

0 2

コケコッコ〜🐔
朝ですよ🤗おはようございます🐣
天気は晴れ☀️久しぶりの日の出かな✨
動物はワシミミズク🦉言葉は好奇心旺盛🤩失敗を恐れず‼️自分より大きい敵でも攻める🕺夜は宝が隠れてる🌌生きるために💪学習•工夫をして宝物をゲット👑諦めないよ🌈
笑顔ニコニコ🥰頑張りましょう🍀

35 392

まだシオンが人間だった頃(900線に立ち入る前)はこんな感じ。観測者の中では屈指で弱く、本当に観測者にしていいのかという話が出たほど。そのため常に観測者として生きるため努力をしている。人間の頃戦闘時は独学で学んだ闇の魔術を利用していた。

0 3

【「どうぶつかいぎ展」9/100】
トリアーって誰?
絵本『動物会議』の挿絵はヴァルター・トリアー。チェコに生まれ、ドイツで開花。イギリスで活躍してカナダへ移りました。もしかして引っ越し魔? いいえ、ユダヤ人のトリアーは生きるために転々としながら、絵の世界にしっかと根を下ろした人でした。

6 25

【 腎活しよう 】

・太渓(たいけい)

足の内くるぶしとアキレス腱の間のへこみの所。抜け毛、目のかすみ、疲れやダルさなどに。

生きるために必要なエネルギー電池で、歳と共に目減りすると考えられる「腎(じん)」を元気にするツボです。

お灸は温熱弱めで。足湯も👍

9 30

『春綴る、桜咲くこの部屋で』
これは
君がもう一度死ぬための
私がもう一度生きるための
私たちの最後の一年間の日記

9年間付き合った彼女が死んで5年。
日記を見つけた主人公の前に現れた彼女。
思い出を辿りながら、10年目の日記を作る回顧譚。

それは幸せで、辛い物語。

0 1

沓澤紫水(クツザワ シスイ)
売れないキャバ嬢。病弱で薬を常服しているけど生きるためには金が必要なので「薬飲んでるのにお酒飲んだらお母さん怒るだろうなぁ…」って亡き母を思いながら今日もそこまで好きじゃないし向いてもいない仕事を頑張っている。

2 16

"私たちは生きるために際限なく食べました。必然的な枯渇、ごみたち……"

0 0

(数日後)
アイン「なんでアタイを復元したのさ!私は望んじゃいないよ!ははっ、人間になんざただの手足だろ!」
月菜「あなたは、人間と共存しようとは思わなかったの?」
アイン「人間様がいい気になんじゃねぇよアタイが生きるためのパーツじゃん。それともなに?アタイに新しいおもちゃくれんの」

0 2

この前2週間禁酒したんやけど

お酒を飲まない以外運動も食事制限もなーんもしてないのに顔・お腹まわりがみるみる削げてったのが忘れられず

平日は極力ノンアル決行中🍺

あと家寒すぎてもう。必要なのは灯油じゃなくて筋肉。絶対。明日から夜走ろうかな。アラサー、快適に生きるため必死

0 46

青の女公 
今年初の読書は、賢く美しい二人の女性の物語。理不尽に奪われないために、穏やかに生きるために力を尽くす人々から勇気をもらえる良作だった。
「毅然と立ち向かう姿が哀れみを遠ざける」というフレーズが心に刺さった。本当にその通り。

0 4

雪かきのぉ供に、連れて出ました。
これも、この世に生きるための修行です!
そして、雪かきの合間の休憩にラクガキ(。◠▿◠。)

32 312

 2968
 コミック 1

学校で授業を受けていたら、蜘蛛に転生した話。
最弱に近い蜘蛛の子なのに、生きるためのメンタルが強すぎる。毒や麻痺持ちの魔物ばかりで、まずいまずい言いながらもバリバリ食べてくバイタリティがいいね。

0 10

誰もが、生きるために戦っている。

0 0

第12話終〝春ノ嵐〟

いやあ、前編の夕月の走馬灯が見事でした。変な表現なんですけど、紙芝居を見ているような感じがしました。夢の中を生きるために走る夕月が詩的すぎて、この回に感動しない日本人はいないだろうな。と思う最終回でした。2期あればぜひ見たいアニメの一つです。

0 3

K公演「波のままに」
原典:『十二夜』ウィリアム・シェイクスピア
嵐により生き別れとなった双子の兄妹。妹のヴァイオラは生きるため、兄そっくりの少年に扮し"シザーリオ"としてイリリアのオーシーノ公爵に仕える。
ある時、伯爵令嬢に恋する公爵にその橋渡しをさせられるが、シザーリオの心は…

20 79

『ゴブリンスレイヤー』
ゴブリンも生きるために人間を襲っているのだ!といった陳腐な主張を吹き飛ばす強烈な描写にたじろぎつつ、原作が小説であるがゆえの骨太なストーリーと漫画ならでは状況の把握しやすさで、コミカライズによるラノベと漫画の親和性の高さを思い知る。
https://t.co/0428OUf8LN

0 1

デデンネである青年は人間社会で生きるために「ある薬」を使用してデデンネから人間へ変身し生活していた。
しかし度重なる実習により限界が近づいてきていることに彼は気づけなかった。
「ゑ?お前デデンネなん?」
これは人外であることがバレた彼とその周囲の人間が織りなす切なくも心温まる物語。

0 14