画質 高画質

「デイノケイルス・ミリフィクス」さん
体も態度もデカいのんびりお姉さん。頭頂部はモヒカン風。

ティラノは何回も騒がれるのにこっちの新復元はほぼほぼノータッチで「世知辛いのじゃ~」ってなる(極論)

14 21

「クダトリノ」冬コミお品書き
デザイナーのカナダライさん 入魂のイラスト集「特撮フレンズ」(500円)他、グッズ、創作饅頭アクセ等

30(土)東ヘ22a「クダトリノ」
31(日)東ト05b「明神下アート計画」委託

18 34

久し振りに『カケス』ちゃん。#オリフレ
ドングリが好きだから好き。山を歩いているときに見かけるとなんとなく嬉しくなるような、自分にとってはそんな鳥です。

10 20

アメリカマストドンです。某SNSとは関係ありません 

11 25

5種のミニプレーリーさん達
皆さんは名前覚えましたか?




18 37


リュウグウノツカイさん。
地下アイドルならぬ、深海アイドル。
<さて、今日は地上でライブしようかな!!
・・・えっ、ダメなの?

13 47

お題箱より松花江マンモス

5 11

イルカがせめてきたぞっ!
「The Future is Wild VR」より、「タイタンドルフィン」さん。(たぶん)陸に上がった未来のイルカです。結局FIWVRの続報は無く、思弁的進化クラスタは今でもイルカが攻めてくる日を待ち続けているのです…

19 29

ダイオウグソクムシのオウグ。
一番最初の
クールタイプで近距離攻撃タイプ。スキルは自身の防御力アップ。
絶食、偏食キャラで物静かな性格。

12 28

プテラノドンさん(マント無し、翼広げ)。

「我輩はプテラノドン・ロンギケプス。永き眠りから醒めたばかりとはいえ、空の上では無敵だ! ん、ティラノサウルスと知り合いかって? え、アルビィやダスプはどこ行ったの…?」

6 14

【オオミズナギドリ】日本近海の島々で夏鳥として分布する鳥類です。地表から飛び立つ事は不得意で、斜面で助走をつけたり木の上から飛び降りたりして飛翔します。餌を求めて飛翔する時間から、巣に帰るまでの時間を正確に考えていると言われています。

39 65

【ウソ】ヨーロッパやアジアの北部、日本では漂鳥や冬鳥として広く分布しています。口笛のような済んだ鳴き声が名前の由来です。太宰府天満宮などでは天神様の使いとされる伝承があります。ウソの人形が入った若草色のお菓子「うその餅」は太宰府の定番のお土産です。

54 84

【ハナゴンドウ】温帯や熱帯の海に生息していて、成体で3~4mになります。他の個体や障害物との衝突によって白い引っかき傷が入るのが特徴で、この傷が白い花に見える事から、ハナゴンドウという和名が付きました。

67 105

【スナメリ】アジアの沿岸海域に生息する、成体で1.5m~2m程になるイルカの中でも最も小型の種の一つです。口吻の突出と背びれはほとんどなく、背中の中心に一本の隆起が尾びれまで走っています。

88 132