これも昔書いてた漫画の一部です。
あまり覚えてませんが、若いママさん
の公園デビューの苦労を書こうとしてた
みたいです。

2 15

   
   
   
  
今年の受験シーズンも終わりですね。来年の受験に向けたスタートとしてサイクロイドの解説漫画を作成しました。

3 20

      

少年がロボットに乗って戦うとか、ロボットが人を襲うとかは現実にならないと思います。統治者であるロボットにいわれるまま、人間同士が戦うという未来を予知します。

2 16

    
     

着色版です。頭部に女の子を組みいるところは、エルガ〇ムmkⅡをモチーフにしていますが、オリジナルにないおどろおどろしさを出してみました。

2 8

    
  
    

 映画秘宝のトラウマ映画館ならぬ、トラウマ問題集の
解説をやってみたいと思います。「でたら即死」という
状態を回避できればよ思います。

7 15

  
   
 
「即死快速デッドライナー」のラストシーン、
オリジナルのように脱線させるつもりだったの
ですが全然壮絶感がありません。
書いてて苦笑してしまいました。

2 17

 
  
 
 ファイナルディストネーション3が大好きで、
邦題の「ファイナルデッドコースター」をもじった
「即死快速デッドライナー」なる漫画を考えてました。どうかしていると思います。

3 19

 
   

      
 暖かくなると別れの季節ですね。
 愛をありがとう やさしさをありがとう
 さみしいけれど悲しいけれど さようなら

2 21

  
  
  
   
プロフィールには「作品作りをしたい」なんて大風呂敷広げてますが、実際にはシーンを2枚程書いて脳内補完し、完結したつもりになっています。

2 7

  
  
  
   


昔描いた漫画のワンシーン。どんな展開の話なのか、全然覚えていません。昔の私は何をしたかったのでしょうか。

2 23