//=time() ?>
さすがに主線の色が薄い気がしたので濃くしたバージョンも…☺️
色一つとっても工夫の余地があって、お絵描きって奥深い…
#弥生時代
#古墳時代 https://t.co/ZaSPfR58m3
Sold out✨ありがとうございます😍✨
こちら2点売り切れとなりました🙇✨本日古墳スカートなど新作入荷してます✨火焔型土器スカート&Tシャツ、古墳マスク、古墳靴下、古墳エコバッグ発売中🎶😍✨10:00-21:00までOPEN
#3古代フェス 〜縄文弥生古墳〜
#東急ハンズ渋谷 #B2C
@Hands_Shibuya @kofunfes
埴輪の顔の模様を考える
埴輪の顔にある模様は当時の人の顔で再現してみたらどんな感じになるのか知りたくて想像して描いてみた。今回は下記2つの古墳(いずれも奈良県田原本町)出土の埴輪をモデルにした。
1枚目・羽子田1号墳の盾持人埴輪(頭)
2枚目・笹鉾山2号墳の人物埴輪(馬曳き)
#古代妄想画
#土偶の日 はみんなで土偶グッズを探しにいこう・・・
┌|∵|┘<ハニワ
ΘΘ<土偶
縄文弥生古墳時代の超個性的オリジナルグッズが集結✨
『#3古代フェス』
🚩東急ハンズ渋谷店 @Hands_Shibuya B2C
🚩10月1日(金)~11月3日(水)
#縄文 #弥生 #古墳 https://t.co/xMClvruHAE
○留学生イベント 古代の彩り-日本の装飾古墳-
11月3日(水・祝)、留学生イベントを開催します!日本の装飾古墳をテーマに、学芸員の話を聞いて、プラ板でアクセサリーを作ります。ぜひご参加ください♪
詳しくはHPまで→https://t.co/opOyo82lEb
#九博 #留学生イベント #文化の日 #装飾古墳
大昔、日本に住んでいた人たちはどんな顔だったのだろう?旧石器はどうだったのかさっぱりわからず。縄文の土偶や弥生の人面文壺型土器、古墳の埴輪などから想像。本当のところはどうだったのか知りたいな
#古代妄想画
折り畳んだらちょっとぽっちゃりめの前方後方墳の形になるエコバッグ😆✨水玉カラフルカラーでドドーンと #3古代フェス へお届けしておりまーす🎶昨日初日にお買い求めのご連絡いただいてまーす🙌色合わせ1点もの早い者勝ちですよん😆✨マチ付きで丈夫👍
@Hands_Shibuya #古墳