画質 高画質

こんな感じ?
・目立たせたい所(この場合目)を
中心に他の色をそろえる。(髪
を赤っぽく それに合わせてハ
イライトも赤茶色よりに、服を
茶色っぽく)
・目意外の彩度や明度を下げる

そうすれば、おめめのトゥヤンが目立つ様になるかも。

ごめん、勝手に添削してたw

0 1

もっと増したのがこちら。
(明度、彩度とも落としUCのMSっぽい感じにしております。)

0 1

フォトショで雑に明度と彩度上げてみたけど、マジでこのくらいバキバキに彩度も明度も上がると思う。

←上陸前    上陸後の予想→

19 55

〜突然のブラシ紹介〜(プロクリ)
【①カスタムソフト円ブラシ】
ソフト円ブラシの透明度とか描き味をカスタムしたブラシ。ラフも下書きもペン入れも塗りもぜんぶこれでやる。
【②フチあり水彩】
購入ブラシ。厚塗りの混色とぼかし。
【③ソフトブラシ】… https://t.co/l7uvN9i4eq

1 5

作画肯定です!こんな感じで描いてます〜

1枚目
・ラフ

2枚目
・線画

3枚目
・ベタ塗りで大まかなイメージの着彩

4枚目
・捕食や明度差を意識して仕上げの着差

8 113

不透明度100.70.30

0 13

クリスタル仏具 ベガ 5具足 2.5寸 クリア

人気のクリスタル仏具、ベガです。
多面カットで光を反射し美しく輝きます。
クリスタルガラスは最高クラスのK9グレードを使用。いつまでも高い透明度を保ちます。

https://t.co/WPs4jaSuO0





1 46

色彩明度バッキバキにして描いた楽しい
ミクちゃんラブ🫶🏻❤️

2 4

髪の透明度高いと頭皮で照れ具合がわかりそう

1 14

涙の透明度が下がってギャグ泣きになる手前はちゃんと泣いて見える かもしれない

0 6

髪の色ミスったな→最初から塗り直しか、待てよ確かレイヤーごとの色変えられる方法あったはず→フィルター選択→明るさ・コントラスト、色相・彩度・明度、カラーバランスを弄ったら出来た。これ便利だな好みの色にするのに良い

0 3

線画
すき な いろ を ぬってね!
(クリスタの場合「輝度を透明度に変換」
アイビスペイントの場合は「線画抽出」してね😭)

3 27

薄めの黄色に赤寄りの影1
影2で明度を落とした色を置いてみた後は手癖
色ごとにレイヤー分ければ細かい調整ができる
レイヤー管理?また知らない子ですね

0 4

先日一度完成させた絵を、少し時間を置いてまた見てみるとやっぱり納得がいかず…。明度にあれこれ悩みながら、メインに視線が行くように修正してみました。(2枚目が修正版、3枚目は2枚目の明度のみ)

0 3

好きいも  
工程129。前回青を例外にしたのは「輝度」のためです。「数値と別の感覚的な明るさ」のことで、①の明度と彩度の座標を固定して②をぐるっと回すと、黄色は数値より明るく、青は数値より暗く見えると思います。輝度が違和感ないと絵が成立しやすいです

1 8

ペン入れ✐☡
下書きを水色に変更&不透明度50%にして透かしながら、新規レイヤーに線画を描いていく。
ペン入れ端折って下書きに色つけることもある。
同じ姿勢で過集中気味に没頭してしまう作業。眼精疲労で頭いてて…⚡️

終わったら次は下塗り。
下塗りは機械的に作業できるのでそれは隙間時間に。

1 57

なお最近使ってるノイズの有無差異をご覧ください
※濃淡強くなる分コントラスト&明度も調整

①なし⇒②ノイズ軽め⇒③ノイズしっかり(UP版)

ズームしないとハッキリとは見えないザラつきが閲覧時の引っ掛かりになるっぽい

そしてどこまでノイズと補正掛けるか加減が悩ましい…

0 6

塗りは結構バラバラなんだけど(というか定まってない😂)仕上げはオーバーレイを何色かホワッと全体的に乗せて、光が当たる部分やちょっと目立って欲しい部分に彩度明度低めの色を覆い焼きで置いてることが多いかな。。凄く説明がフワッとしてて申し訳ない……😇

0 1

ご質問ありがとうございます!
塗りについてまとめました
・顔周りなど細かく描き込みすぎない
・重要でないところは更に手を抜く
・影の中に明るい影を描く
・テクスチャのあるブラシで塗る
・レイヤー効果を使うと色が沈みにくい
筆圧で不透明度が変わるように設定するといい感じになる気がします👍

0 1

今気づいた\\とんでもねぇ透明度//
ねぇそれ髪質が細くて薄いだけなん?もしかしてシリコン製つけ髭だったりしない?

4 46