ラズライト(LUZRITE)
宇宙科学技術局研究員,宇宙大学教授

6 21



2045年を舞台に【近未来×零戦🆚科学技術国】的な創作をやってます。まったりふんわり勢です、実在の人物や組織とは関係ございません。
最近は専ら漫画描いてます☺️
RT中心に無言フォローで失礼します~🙏

23 35

イラストを担当している「Kavli IPMU ものしり新聞」の第6号が発行されました。今回のテーマは「科学技術社会論」で、理系に進む人の男女格差について取り上げられています。リンク先でPDFが読めますので是非。

https://t.co/Fz0yl4SbzC

1 3

ほらこんな感じにカラーリングを変えるとTSR.2っぽく(笑)
きっとBACが国際科学技術庁と共同開発したんすよ。首が長いとこなんかでそう見えるんですかね。

49 93

新元号が発表されたので記念に1枚。。平成って世界中のいろんな文化が取り入れられたり、沢山ビルも建って夜でもキラキラしていたり、いろんな科学技術も発展して、すごい時代でしたよね~🌸令和の時代はどうなるんでしょうかね!?ワクワク致しますね~🌟
 

264 1067

【報酬生徒紹介】
ランキング報酬
「SR[予感]宍戸 結希のご紹介。CVは洲崎 綾()さんです。
エピソードから台詞を一部ご紹介♪
『…科学技術の発展は、争いと共にある。そう考えると、これ以上の技術発展なんて、無い方がいいのかもね。…これが科学者のジレンマよ。』#グリモアA 

60 168

ー十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。地上を踏破し、星の海を見、海の底へ至らんとしたそれは、ついに精霊の存在すら暴いてしまった。
人々にとってそれが当然になった頃、城精界に激震が走った。それは二つの白き城精が切り開いた新ジャンル、「城ドル」。

1 10

[商願2019-33333]
商標:[画像] /
出願人:国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 /
出願日:2019年3月5日 /
区分:16(紙袋ほか),41(大学における教授ほか)

23 21

[HBp]同時期の設定から読み解くタイツ姉さん

悟飯くんが妻子持ちになってますから魔人編終了から5年は経ってます
ブルマさんはその時点でちょうどアラフォー、タイツ姉さんはさらにひと回り上なので…

さすが世界最大の科学技術企業ですね

0 3

 紹介 「桜戸町10秒戦争」がぁさん
ビルで爆破テロ、商店街が下敷きに。時間を止めてビルが倒れてくる十秒の間に住人を全員避難させよう!2年半を経て無事完結!科学技術のインフレ感が楽しい痛快SFまんがシリーズ。
https://t.co/uUCQq52VBU
https://t.co/8e7tWT41AE

12 10

3月17日(日)の日曜開館イベントはサイエンス・ステージ「電気のふしぎをさぐれ!!」です。今は簡単に電気を使えるけど、大切に使わないとね。詳しくは「テクノくん日記」https://t.co/1fHUhx4Ruv

1 2

饒速日命(にぎはやひのみこと)は、神武東征に随行したと言われる神です。男です。優れた科学技術を持ち、天磐船という空に浮く船を作りました。どこか妖しげな雰囲気があり、義理の弟である長髄彦を謀殺したという理由で鬼王から憎まれています。「この國のためには利用するわ、たとえ親族だろうとね」

6 23

3月10日(日)の日曜開館イベントはサイエンス・ステージ「味のひみつ」です。春になったら食べたいものは何かな?おいしいものが大好きなみんな、家族みんなで是非お越し下さい。詳しくは「テクノくん日記」https://t.co/nvMfiWLlsT

1 2

星渡の舟のガーティ・キー。所属は終末世界延命課。元軍人の為戦闘要員だったが、高度な科学技術を持った世界出身であったことから技術班に転向した。
出身世界では空軍の人間として戦っていたが、組んだ長機や僚機を相次いで失いながらも生き残ったため、地獄の門を開ける鍵だ、と揶揄されていた。

2 12

へーい【山爺のおかみさんは科学技術にも聡い】 https://t.co/9kKfyPAXft

8 14

科学技術の進歩により、念願の心を手に入れたものの人間に恋をしてしまい、それが報われないものだと知り、心を持ったことを酷く後悔するロボ娘

131 362

ソレナリの想い出でお茶を濁す
テフィアンス姉妹。科学技術魔法国家の国家指定図書館司書で、俺の書くその世界における「超絶キーパーソン」でした。

0 6

探偵バッジ、今の科学技術だと作れそうなのが怖いですわ……
(明らかに何百メートルも電波が飛んでいるので電波法を無視する必要はありますが)

4 7

「だから私たちがそれを導く。ゆめを見なければ人に何の意味があるだろう。理想を目指して今を変え続け、そうして我々はここに辿り着いたというのに」

眩さに――目が眩むような気がした。

11/ 科学技術会合 4
jsH<ジェイ・スラッシュ・エイチ>/十月吉 - カクヨム https://t.co/oaCo2UszyZ

2 3

嫦娥4号、月に立つ!の試し描きの着色版。
着陸目標地点は月の裏側にある南極エイトケン盆地内、南緯45.5度、東経178度のフォン・カルマンクレーター。2019年1月予定。
キャラは中国科学技術協会版準拠。
月の地形図を作るのに時間かかった…orz
Chang'e4

19 20